コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (山小屋)
2021-10-11 12:10:43
アケボノソウ・・・
草原で出会うと嬉しくなる花です。
 
 
 
アケボノソウ (granma)
2021-10-11 12:30:56
アケボノソウ、箱根湿生花園と那須平成の森でしか
見たことがありません。都会では見られない素敵な花ですね。
白い花びらを明け方の空に花びらにある斑点を夜明けの星に見立て名づけられたそうですね。
又見てみたい花です。
 
 
 
Unknown (koyuko)
2021-10-11 14:56:09
アケボノソウ とても綺麗な花ですね。
昔、山歩きをしてましたが、中々 アケボノソウは見ることができなかったです。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2021-10-11 19:13:30
コメント有り難うございます。これは美しい花ですね。
 
 
 
granma様 (多摩NTの住人)
2021-10-11 19:15:38
コメント有り難うございます。アケボノソウは山奥でないと見られない花ですが、ここは自宅から数キロの場所に咲いているので貴重です。
 
 
 
koyuko様 (多摩NTの住人)
2021-10-11 19:17:34
コメント有り難うございます。これは高尾山系でもなかなか見られませんね。沢などに咲くようです。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2021-10-11 19:43:43
アケボノソウは花弁の数が違うのを探すのも楽しみですね。
これも4弁のが随分咲いていますね。
私は最大7弁ですがブロ友さんとこでは12弁のを見たことがあります。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2021-10-11 20:53:05
コメント有り難うございます。この界隈ではせいぜい6弁までですね。12弁など思いも寄りません。
 
 
 
春はあけぼの? (ぶちょうほう)
2021-10-11 21:29:58
多摩NTの住人様 こんにちは
清少納言さんがこの趣き深い花を見ていたら、おそらくああいう言い回しはしなかったでしょうね。

では秋はあけぼの(そう)…となるかというとこれもそうはならないように思いますね。

お孫さんを連れてお爺ちゃんが野山歩きをし、「これがアケボノソウと言うんだよ」と教えてあげられるまで、その時が来るのが楽しみですね。
 
 
 
アケボノソウ (keitann)
2021-10-11 21:35:20
まずはお孫さんのお誕生、おめでとうございます。
息子さんのご結婚のお話はかなり以前に書かれていたように思いました。周囲の皆様もさぞや待ち望まれていたことでしょうね。
物言わぬ赤ん坊がやがて歩き出し、一人前にあれこれ喋る様になる過程は楽しいものです。親と違って、責任がないだけに、ただただ楽しいですね。


アケボノソウ、今年は良く見ましたが、高知や徳島のものは私の背丈を越えるほど大きかったですよ。

我が家のも、もうすぐ咲きそうです。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2021-10-11 21:54:17
お孫さんのお誕生ですか。
おめでとうございます!!
会うのが楽しみですね。
アケボノソウは、まだ見たことが無いので、一度は見てみたいです。
 
 
 
アケボノソウ ()
2021-10-12 05:23:17
アケボノソウは出会いがありませんが、センブリより大きいのですね。
一度は見てみたい花の、一つです。
 
 
 
アケボノソウ失敗談 (tabitohon)
2021-10-12 05:57:13
 初めてのお孫さんですか、お目d江とうございます。アケボノソウは一年目の苗を通販で買ってみましたが、翌年に病気が発生して沈没。通販で多くの野草をためしたものの、殆どダメでした。
 
 
 
アケボノソウ (とんちゃん)
2021-10-12 07:14:27
アケボノシュスランといいアケボノソウまで加わりお祝いにはせ参じた!!!
そんな感想を抱きました。
野の花たちもこぞってお誕生をお祝いしてくれているかのように感じます。
男前のお孫さん、早く対面できますように♪
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2021-10-12 07:52:47
コメント有り難うございます。『秋はアケボノソウ』では字余りですね。孫との植物観察や昆虫採集には最適な環境ですが、そちらに興味を持ってくれるかどうかです。
 
 
 
keitann様 (多摩NTの住人)
2021-10-12 08:00:12
コメント有り難うございます。結婚してから7年経ちましたのでかなり待ち遠しかったですね。早く手を引いて歩きたいものです。背丈を超えるほどとは驚きです。この株はせいぜい40~50センチでした。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2021-10-12 08:08:38
コメント有り難うございます。初孫に会うのが楽しみです。アケボノソウを初めて見たのは軽井沢でしたが、その後、この界隈で見られるのを知って驚きました。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2021-10-12 08:11:21
コメント有り難うございます。アケボノソウは魅力的な花ですね。私は行ったことがありませんが箱根湿生花園でも見られるようです。
 
 
 
tabitohon様 (多摩NTの住人)
2021-10-12 08:17:10
コメント有り難うございます。初孫は嬉しいですね。アケボノソウが好むような湿地を作るのは難しいでしょうね。二年草なので定住しないこともありますね。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2021-10-12 08:17:54
多摩NTの住人さん
おはようございます
この名前は、良く聞いているのですが
まだ、出会ったことがありません
とても綺麗ですね
初孫のお誕生、おめでとうございます
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2021-10-12 08:23:03
コメント有り難うございます。両方とも良い名前ですね。この季節に見るのが楽しみな花です。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2021-10-12 08:25:43
コメント有り難うございます。これは山地の沢などに生育していて低地ではなかなか見られませんね。初孫誕生はコロナ禍の中で嬉しい出来事でした。
 
 
 
大好きな花です (花ぐるま)
2021-10-12 17:42:56
アケボノソウは大好きな花です
少し緑がかっていてその点店のある花が好きなんですが私の方ではめったに見ることができません
湿原に見られる花ですから~ここには湿原と言われるところが無くて~高尾山の近辺は本当にお花が多いですね
 
 
 
初孫さん (夕菅)
2021-10-12 18:03:54
遅ればせながら 初孫さん御誕生、おめでとうございます。
7年目でしたか! 気遣いながらもさぞお待ちになられたことでしょう。
今度は3代揃ってマラソンの夢?
私の二人の孫は植物よりiPadに夢中です。
アケボノソウを庭で育てることはあきらめました。
 
 
 
花ぐるま様 (多摩NTの住人)
2021-10-12 18:29:02
コメント有り難うございます。アケボノソウは魅力的な花ですね。私は一目惚れでした。高尾山系では南高尾に生育しています。これは我が家から3キロの森にありました。
 
 
 
夕菅様 (多摩NTの住人)
2021-10-12 18:31:32
コメント有り難うございます。少し待ちましたがやっと生まれました。3代揃って走りたいですが、私の体力が持たないと思います。アケボノソウの生育環境を作るのは難しそうですね。
 
 
 
こんばんは (ディック)
2021-10-13 15:46:28
アケボノソウは美しいですね。
自分の目で見たいです。

昨日お孫さん誕生ですか、おめでとうございます。
土日は双子の兄弟を連れて根岸森林公園に運動をさせに行ってます。
TとAですが、Aは歩くのが速い。どこへでもすばやく勝手に行ってしまう。Tは、突然座り込んで花とか雑草とか観察タイムに入ってしまうと、なかなか先へ進みません。
最初の頃、花を教えたり、エノコログサを触らせたりいろいろとしたのが効いています。
Aは音に敏感。ピアノ曲が大好きですが、花とか雑草とか、まったく興味ありません。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2021-10-13 16:25:15
コメント有り難うございます。アケボノソウは魅力的ですね。ついに待ち焦がれた初孫が生まれました。双子でも性格には個性が出るのですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。