野菜中心メニューで思い出しましたが、ぶーはかつて、アトピーっ子でした。
アトピーにはいろいろなタイプがあったり、奥が深いので私があれやこれや言える立場ではないのですが…という前置きで。
ぶーは1歳半頃から発症。一年あたりで完治したと思います。
幸い痒みで眠れないなどは、ほどんどありませんでしたが、肘の内側が一番ひどく、やけどのようでした。
同時期、低い数値でしたが卵白もアレルギー反応があったり、水イボができたり、で、どれもこれも軽症だったのでしょうが、さらりと経験しています。
そのとき、偶然近所の小児科の先生が有名なアレルギー科の先生と知り、通院と先生の勧めで粗食、野菜中心メニューで乗り切りました。
保育園では除去食にはせず、そこで動物性のタンパク質を摂取していたので家では基本的には出しませんでした。
初めこそ、何を出してよいやら…悩みましたが、野菜はすごいです。
どう料理しても美味しくいただけるんですよ。
その成果があってか、ぶーのアトピーも、水イボも完治したのですから、野菜様さまでしょう。
肉魚生活に戻った今では考えられないなぁ。
でも、当時は必死だったこともあったかもしれませんが、それほど苦ではなかったと記憶しています。
しかし、唯一悩まされたのは、月に一度のお弁当…
高野豆腐を絞って、鰹節で水分を吸わせ。
これにカタクリをつけて焼いたり・・など
ぶー、よく乗り切ったなぁ。
そのころを思い出して、肉魚に頼り切らず、野菜中心メニューに戻そうかなぁ