先日、某公共施設の夏休み短期講座「ダンス教室」にぶーが参加してきた。
自慢ではない

が、生まれてから一度も習い事などをしたことがない、ぶー
なので、ちょっとわくわく親子のダンス教室(短期だけど)
そもそも。なぜダンスか、という事ですが。
この施設、芸術系の施設で、ワークショップなどが充実しているんです。
で、講座が単発短期から、いろいろあったのを知って今回検索したところ、ぶーの年齢対象の講座が「ダンス」だった、というわけです。
フラダンスを習いたがっているので、丁度良いか、とも
ダンス、といっても身体表現という芸術の部類として、軽いリトミック、と思っていただけると分かりやすいかも。
講座の感想から言うと、楽しかったですよ
親として、同年齢の子どもたちの集団の中で我が子がどんなお友だちと、どう関わっているのか知るのに良い機会です。
知るべきですよね
初めから積極的な、ぶー
集団の中でも前方に陣取っていましたが、すぐに先生の前をキープ

積極的すぎて、「ぶーちゃん、お口チャック」など先生の気をひいてしまったのはご愛敬
意欲的に参加する、ぶー
リズム感が「炭坑節」なのも、これまたご愛敬

なにせ「前世日本人」ですから
そんなご愛敬たっぷりの、ぶー。
講座が終わると、お友だちが「あそぼう」と声を掛けまくってくれる人気ぶり

でした