goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼたもちふぁみりーの♪果報は寝て待て♪

いつも考えていることは「旅行」の事。そんなぼたもちふぁみりーのお気楽ぶりにおつきあいください。

ぶーからのプレゼント

2009-04-13 | ふぁみりー
ぶーからプレゼントをもらった。
折り紙で作ったチューリップの花束。
私はチューリップが大好きなので、とても嬉しかった。

茎や、周りの紙が広告なところが保育園っ子を物語っている

この子にはいつまでもこういった素直で優しい心を持ち続け、その心を育てていってもらいたいと願います

今日はマトモな(?)親心でした

新・タミフル効果

2009-04-04 | ふぁみりー
ドリフの早口言葉が気に入った、ぶー
でもあのフリは5歳児には難しい??

昨日の夜、寝付くまでずっとやっていました…
タミフル効果でありますように

おかげさまで今朝やっと37度5分に下がりました!
ドリフ効果、かなぁ…難しいなぁ

タミフル効果、再び??

2009-04-02 | ふぁみりー
ぶーが急な発熱!38度8分だったので病院へ

インフルエンザ…
まただよ。しかも今回はAもBも一度にかかってしまいました
こうなると、もうコントですね。
(そういえば、昨日のドリフ、録画しておいてよかった)

確かに、ぶーのクラスでBが大流行!!
大半がお休みしているので、まぁお互い様かなぁ。

に、してもAもBも両方だよぉ。

今日は木曜日。
主治医の先生、休診。セカンド先生も休診。
3番目先生にかかる。

処方されたのは、タミフル!!
おぉ!タミフルさん。またお会いしてしまうとは!!
今回はどんな効果を見せてくれますでしょうか??

念の為、親の予防の薬もお願いしたら、渋々&苦笑いでした。
親は「リレンザ」お初です

今回はタミフル効果、ぶーだけだぁ
と、思っていたら。
リレンザの注意書

「小児・未成年者。異常行動発現のおそれあり…(以下省略)」

ありゃりゃ??
これは、タミフルさんとかわならい??
未成年でもない成人で、予防なので吸入量は半分の大人ですが。

何か、効果がでますかねぇ

お手製カバン

2009-03-28 | ふぁみりー
ぶーのお手製カバン
某保険会社のカレンダーを利用。
はじめはわざわざこの裏紙で作ろうとしていたので、が見える方を使うことを提案はしましたが、後はぶー一人で制作
紙コップの最後の工程を残し、そこを取っ手に見立てたもの。
リボンもあしらって、あらまあ、可愛いのカバンの出来上がり!

ぶーも仕上がりに満足していました 

ホットプレートdeパエリア

2009-03-27 | ふぁみりー
ホットプレートでパエリアを作ってみました。

材料
お米…3合
ブイヨン…1を入れたスープ…3から4カップ(蒸発具合で調節するので)
玉ねぎ…1個
トマト水煮系…400g
お好みの具材…今回はシーフードミックス(冷凍)と鳥ハム(スープも使った)
油…大さじ2

作り方
1・お米は洗うなら水気を切る。洗わなくてもOK、らしい。
2・玉ねぎは1cm角に切る。好みで調節。他の具材も用意。
3・生の具材があれば炒めて取り置きします。
4・油を敷き、お米を透き通るまで炒めます。高温
5・トマト水煮系、スープカップ3を入れ、中温で8分。時々混ぜます。
6・途中水分が少なくなったら、少しずつ足し入れます。
7・他の具材を入れ、10分。
8・具合によってラスト高温で2分

こんな感じです。
ぶーと作りました。

我が家は5の工程で、水蒸気があがり、防火ベルが鳴るのでは?とひやひや・・
また、6の工程で、結局1カップ分追加しました。

うっかり、いつもの加減で玄米を入れてしまい&鳥ハムのコラーゲンたっぷりスープを使ってしまったせいか、おこげ、ではなく焦げ、が生じ…

ぶーは作るのがとっても楽しかったみたい
ですが、味は好みではなく&想像とちがったみたい
でも、大人は満足でしたよ 

溶連菌

2009-03-26 | ふぁみりー
ぶーが溶連菌になってしまいました。

これで2度目?3度目?

ぶーはのどが痛いなどの症状が本人的によくわからないのか、親が分かってやれないのか…
変な声はしていましたが、鼻づまりかなぁ、程度でしか考えていませんでした。
ところが、火曜日夜からかゆみを伴う湿疹が全身にうっすらと。
水曜日、何となく全身赤みがあったので念のため受診。

結果、溶連菌で、受診してよかった。

また受診タイミングを逃したような、受診できたから良かったのか。

偶然、この週末を含む4日間。私が休みを取れたので、ぶーと二人でグアム行こうかと思っていたのですが、なんとなく予約をためらっていた所でした。

あら、そんなことが以前にも…デジャブ

ランチにクレープ

2009-03-07 | ふぁみりー
今日は久々にぶーと二人きりのおうちランチ。
で、クレープパティーをしました

具は家に有ったもの。
シーチキン、スライスチーズ、ブルーベリージャム、クリームチーズ、ベーコン、あんこ

我が家のプレートの場合、130度辺りで表面を焼き、裏返したところで80度にすると程よい生地が焼けるもよう。
適度にカリッと乾かすように焼くことが、裏返しをスムーズに行うポイント、ですね。

で、初クレープのぶー。
手巻き寿司の要領で、と説明すると(手巻き寿司はお手の物の5歳)、いろいろ巻き巻き
クレープ屋さんでバイト経験のある私のお気に入りは、クリームチーズ&ブルーベリージャムの『ブルチ』ですが
ぶーが一番気に入っていたのは『あんこ。ツナ添え』 

ぶーぶーぶー

2009-03-06 | ふぁみりー
家族でショッピングメインのお出かけをした。
おやじと私は無印週間の無印良品狙い。
ぶーは外食狙い

言わずと知れた、ショッピング嫌いなぶー
今日もぶーぶーぶー

おやじと私は何も買わず仕舞い(スティックのりを買ったが)
ぶーは帽子を買ってご満悦
ついでに大好きなマックのポテトをおやつに食べ、夕飯にこれまた大好きなラーメンを食べ、ご満悦

ぶーぶーぶーが、また一番エンジョイしていた 

手作りシーサー

2009-02-14 | ふぁみりー
先日、沖縄旅行より戻りました。
同時に、現実にも戻ったりしたり

で、今回の旅では絶対、シーサーを連れて帰って来よう!と思ってはいたのですが、なかなか自分の思うシーサーに出会えず。

が、漆喰の手作りシーサーキットを平和通のお店で見つけ(空港でも一軒、取り扱っていましたが)連れて帰ってきました。

ぶーと早速シーサー作り!
今は乾かしている状態なので、近々発表できればいいなぁ

ぶーの野望、達成

2009-01-25 | ふぁみりー
我が家のインフルエンザの終焉を無事迎えました

で、ぶーの望みどおりランチはマックをテイクアウトでした。

しかし、インフルエンザは怖い。
が、ぶーが打てないので来年は対策を練らないと。