偏平足

里山の石神・石仏探訪

里山の石神端書277 男根(千葉県成田市旧下総町)

2024年03月29日 | 里山石神端書

千葉県佐倉市(旧下総町)小野・八幡神社の男根

 利根川下流の下総町が成田市と合併したのは2006年。旧下総町の丘陵地帯の小野八幡神社で、石碑に彫られた男根がありました。


 これは男根石と同じ趣旨の性神です。男根の大きさは約20センチ。

 これまでいろいろな石造男根を見てきましたが、この形は初めてです。淫祠(いんし)として為政者が造立を取り締まってきたこの種の石造物が、各地に残っているのは、性神信仰の根強さを示すものです。八幡神社の性神がどのような信仰背景があっての造立かは不明ですが、子授け子育てを願う神の一つであることは間違いありません。
 性神の脇には同じような男根のミニサイズの片割れがありました。このようなミニサイズの石造物は下総町の道祖神に見ることができます。


 この下総町には小さな石祠を道祖神として祀る風習があります。次回から下総町の二か所から紹介しますが、どうしてこのような形の道祖神を造るようになったかも不明です。下総町では夫婦円満、安産・子育てと案内しています。また同じような石祠は成田市や佐倉市でも散見することがあります。
(地図は国土地理院ホームページより)


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 里山の石神端書276 十九夜塔... | トップ | 屋上菜園2024-04闘病日記25 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。