goo blog サービス終了のお知らせ 

顔画像情報処理

学生の雑記です。主に研究のことを書きますが、それ以外のことも書きます。それ以外のことの方が多いかもしれません。

出張

2008-05-25 23:28:39 | Others
ATRで打ち合わせのため、京都に出張中です。
夕食はひとりでサイゼリアに入りましたが、ひとりではいるのって寂しいもんね。

Lenovo XP

2008-05-25 01:03:03 | Others
Lenovoからの広告メールによると、

■■■■引用(ここから)■■■■
[4] 【お知らせ】Windows XP Professional搭載PCの販売について
レノボ・ショッピング・ページでは6月5日をもって販売終了します
■■■■引用(ここまで)■■■■

だそうです。

Vista Business/Ultimateのダウングレード権を使用して、
実質XPプリインストールモデルを販売するメーカはあるみたいですけどね。
Lenovoはいまのところ、しないみたいです。

(続)ホワイト学割

2008-05-25 00:54:12 | Others
付け加えますと、2008年3月31日に学生であったことを証明する書類が必要だそうで。
僕の学生証は2008年4月1日から(博士後期課程の始まり)のものだったので、
修士の卒業証明書が必要だそうです。

つまり、今日は機種変更できませんでした。
残念。

ホワイト学割

2008-05-25 00:44:16 | Others
携帯の機種変更をしに、池袋のビックカメラに行きました。
ソフトバンクなので、ホワイト学割にしてください、とお願いしたら、怪訝な顔をされました。
24歳だけど、まだ当分学生だっつの。

2.5インチHDD 500GBモデル

2008-05-24 10:37:22 | Others
この記事から。

2.5インチのHDDも大容量化が著しいです。
研究はほとんどノートPCでやっているので、2.5インチHDDの進歩は
単純に嬉しかったりします。

ただ、今回の製品は5400rpmなんですよね。7400rpmの製品との差分がどれくらいあるのか、
僕はいまいち実感できてないのですが、それでもメインで使うなら7400rpmに
しておこうかなあー。

マウスと日本語変換システム

2008-05-24 01:56:57 | Others
僕は、使用時間が長いものに関しては、ある程度のコストを掛けても良いと思っています。

ひとつはマウス。メインで使用しているのはLogicoolのVX-R
ワイヤレスマウスですが、有線と同等の反応速度、精度を発揮します。
ちょっと高いけど、PCをさわっている間の半分はマウスをもっているわけだから。

もうひとつは日本語変換システム。
Windowは標準でMSIMEが入っていると思いますが、変換精度がちょっと・・・。
ということで、僕はジャストシステムのATOKを使っています。断然こちらの方が精度いいですよ。特に話し言葉の変換に差が出るように感じられます。
変換し直す時間がぐっと抑えられ、仕事の効率があがると思います。


Office Live Workspace

2008-05-24 01:37:41 | Others
この記事から。

WordやExcel,Powerpointのファイルをネット上で共有や編集が出来るそうです。
サービスとしてはおもしろいけど、Windows Liveのアカウントが必須な点は残念です。

論文を書くときに、共著の人と原稿の打ち合わせをするために使ってみたいですが、
後輩にならともかく、先輩や先生にアカウント取得してください、とは言えないよな。

え・・・・?

2008-05-23 02:01:14 | Others
なぜ今になって
Geforce5500をのせたビデオカードが発売されるのか・・・?

AGP接続だから需要はあるのか・・・?
ないよなあ。(もっと上位シリーズでAGP版はたくさん発売されてるし。)

まあ玄人志向だからなんでもありですが。