goo blog サービス終了のお知らせ 

BOOTES(ボーティーズケンネル、コーギー専門犬舎)

BOOTESとはギリシャ語で牛飼い座の意味を持ちます。コーギーは牛を追う犬なので、これを犬舎名としました。

ひんやり

2011年06月29日 | 犬の話
夏の風物詩、柔らかアイスマクラを使用するテトさんです。
ナナ、キキコンビはこれだと冷えが足りないようで、アウトドア用の冷却材を使います。
夜はクーラー無しのため、これがないと耐えられないようで。
人はまだクーラーマットと扇風機でしっかり寝れてます。
これからくる夏本番、体調崩さないよう気を付けましょう!!

台風の日

2011年05月29日 | 犬の話
昨日より雨が続いています。
台風が接近しているためなのですが、雨なんかどうでもいいと主張する犬たちに負け、
外に出かけることにしました。
第一段は近所の広場。
第二段はケーちゃんちの寿司パーティー!!

見事などしゃ降り日でしたが、ちび犬の飼い主さんらにも会い、
楽しい犬談義を繰り広げました。
ドッグショーから遠ざかっていたので、久々でした。
人はおしゃべりを楽しみ、犬らはまだ整備途中のドッグランで、
びしょ濡れになるまで走らせてもらいました。

ケーちゃんも元気で、かわいらしい情けな顔は変わらず、
素直に成長していました。
気合いを入れているバラたちは、最盛期を過ぎていましたが、
たくさんの花がついていました。



雨の日

2011年05月07日 | 犬の話
今さらながら、キャンプ場はからからだったなあと思う今日この頃です。
雨の日が増えてくると、植物はより元気になりますが、泥んこ犬を覚悟しなきゃならないのが、多少、憂鬱ではあります。
雨は嫌いじゃないけど、毛足の長い犬は後始末が面倒…
草原でのフラッフィは、跳ね上げた泥が毛に絡みやすいものの、
乾けばきれいに落ち、ノーマルコートと扱いは変わりませんでした。
毛質が柔らかいので、水はじきはいま一歩ですが、特別扱いはいらなそうです。
何より、ふわふわはかわいいのです。
思わず触りたくなる毛をしています。

うちのフラッフィは、極端に長いコートをしているわけではないのもあるでしょうが、
この程度なら有りなのかもしれません。
雪の中でどんな風になるのか、今年の冬こそ実験です。

畑に植えようと思っているズッキーニが、ようやく発芽しました。
なんでも、大層広い栽培エリアを必要とするそうです。
ちゃんとなるのか、楽しみです。

冒頭の画像はテントから撮影しました。
テトさんは常にベストポジションをとっています。

嵐去る

2011年04月24日 | 犬の話
土曜の嵐は去り、見事に晴れ上がった日曜でした。
退屈しきった犬たちが待ち望んだ散歩です。
人には心地よい空気でしたが、陽射しが強く犬たちは息が上がっていました。
田んぼは田植え準備のために、土おこしされたところがほとんどですが、
この田んぼはまだなようです。
テトもナナも一心不乱に豆科植物を食ってます…
小さな黄色の花が一面に咲き、春を飾っています。

もう少ししたら梅雨。
そして夏です。
近所のホームセンターには、暑さ対策グッズがさらに入荷されて いました。
直射日光を遮るのは重要ですが、風が通らなくなるのはよろしくない。
緑のカーテンも考えていますが、葉が繁らないことには意味がなく、
一体どのくらい植えればいいのか謎。
しかしとりあえず朝顔を用意してみました。

バラたちは順調につぼみを上げてますが、レディが少し元気ありません。
新芽に妙な虫がくるまっていました。
補殺しましたが、成長がその分遅れた気がします。
根元に勢いよく生えたカモミールのせいかもしれないけど。
我が家の一番花はアンバークィーンとなりそうです。