goo blog サービス終了のお知らせ 

BOOTES(ボーティーズケンネル、コーギー専門犬舎)

BOOTESとはギリシャ語で牛飼い座の意味を持ちます。コーギーは牛を追う犬なので、これを犬舎名としました。

帰省光景

2013年12月29日 | 旅行
今年も福岡までの帰省に車を利用しました。

が、寒波到来・・・・・(なぜこのタイミング?)

四日市あたりから雪が降り始め、あたりは雪国の様相を呈し、速度制限がかかり、チェーンの出番かと思いながらの走行となりました。
いつもは大津あたりで一休みするのですが、そこまでたどり着くことなく睡魔が襲ってきて草津で早々にお休み。
雪の速度制限のため、渋滞で進まないのでちょうどよかったようです。
次の日は雪も止んで、一路福岡へと向かいました。

兵庫、岡山あたりは雪もなかったのですが、広島に入るとそこは雪国。。。
今年初めての積雪を犬たちは楽しんだのかどうか・・・
サービスエリアのドッグランは半分溶けて、地面はべしょべしょでしたが、犬たちは一応ランしていました。

そこから福岡までは雪がちらついていましたが、道路に積もるようなことはなく、ノーマルタイヤで1000キロを走破しました。
ノー給油のプリウス万歳です。


関門海峡。
目の前は九州!

久々の福岡を楽しんで来ようと思います。


さらば、マカオ(追記あり)

2013年10月20日 | 旅行
朝ごはんのお粥を食べて、エッグタルトとチキンパイ、
メロンパンのようなパンを買い、バスに乗ってマカオ空港に
来ました。お昼頃の飛行機で、台北でトランジットして
日本に帰国です。
空港は寒い…

ここから追記--------------------

朝は粥からってことで、お粥屋に行ってきました。
店の前までは行ったものの、まだ開いておらず、付近を観光することに。


昔は色街だったらしい。
言われてみるとそういう雰囲気がある。


火がともってない提灯もなかなか。

無事朝ごはんも食べ終え、ホテルでデポジットを返してもらい、バスに乗って一路空港へ。


マカオタワー。
さらばマカオ半島!

予定通り空港に到着し、後は飛行機に乗って帰るばかりとなりました。


機内食。

台湾でトランジットし、日本へ。


もう一回機内食。


遅れることもなく無事日本へと到着し、自宅に帰って犬たちの大歓迎を受けました。
いつも留守番をしている犬たちですが、不在が続いた後の歓迎っぷりはなかなか熱が冷めません。
でも、次の日起きたらまたいつも通り。
犬のいない生活から帰ってくると、やっぱりいつも思います。
犬のいる生活は良い!と。

犬にお土産として豚の鳴き声がするおもちゃを買ってきましたが、ナナに10分で壊され、鳴かなくなりました。
がっくり。

パンダ!!その4

2013年10月19日 | 旅行
バスで一気にマー閣廟に行きました。
マカオ最古の中国寺院とあって、観光客も山ほど。
船員や漁師の守り神を祀っているのだそうです。


陰陽。


石に文字が彫られていました。


黒い鶏はガロ。
ポルトガル語で雄鶏のことで、幸運を呼ぶ置物をそう呼ぶのだそうです。
彩色が絶妙。


公園で見つけたハト。キジバトっぽい。


ゴールデンレトリーバー散歩中。
他にコーギーも見かけました。


夜になると提灯に明かりがともります。


おでん。
具材を選んで煮込んでもらい、カレー味にするかのオプションが選べます。
私はカレー味にしてもらいましたが、これがえらく辛い!汗だくになって食べました。
今夜の夕飯はこれと胡椒餅で終了。
ホテルに帰って、デザートのエッグタルトを食べました。

マカオを歩き倒し、明日は日本へ帰国です。

パンダ!!その3

2013年10月19日 | 旅行
バスを降りたらお昼時ってことで、ベーカリーカフェに行きました。
なかなかおしゃれ~なカフェで、犬同伴可らしく、犬連れのお客さんがいました。
ここのベーグルはなかなかで、デザートにたのんだエッグタルトが非常に美味い!!
ポール天主堂のお土産屋街で食べたのとは、一味違う!
好みの問題になるでしょうが、とろっとしていて非常に美味しかったです。
ここはもちろんお土産を買って帰ることにして、先にコロアン島の観光をすることにしました。


海沿いの通りを歩く。


カキ?


トビハゼかな?


熱帯地域にありがちな気根を持つ木。


風車のあるところは中国本土。


タム公廟。クジラの骨で作られたボートの模型が置いてありました。


天后古廟。海の守り神を祀ってあるのだそうです。
澳門の狛犬は阿吽ではなく、雌雄ってところがおもしろい。


元祖エッグタルトの店。
なんと関西地区で売っているらしい。店の人が日本語で問いかけてきました。日本人観光客も多いのでしょうね。
エッグタルトとアップルパイを買いましたが、とても美味しかった!!!

コロアン島の見学はこれにて終了。
昨日行けなかったマカオ地区の観光をするために、バスに乗って移動しました。

次へ続く


パンダ!!その2

2013年10月19日 | 旅行
降りるバス停を間違えたついでのパンダ見学。
生身のパンダを見たのは、いつのことだったか忘れ去ったくらい昔のことです。

パンダのいる公園は、パンダの他にも動物がいるのですが、パンダ舎は入場制限がある上に有料です。
といっても、わんさか人が来ているわけでもなく、入場料も100円くらい。
だったら行くでしょ!!


開開。オスのパンダで、カイカイというらしい。
パンダのしっぽはああなんだと、初めて見て感動。
しかも、動いている!
メスのパンダ心心(シンシン)は隣の部屋でぐうぐう寝ていました。


笹の葉を片側の口にまとめて食べるらしい。


歯が草食動物とは思えないくらい鋭い。


でも動くぬいぐるみだわ。
そしてやたらとサービスがいい。
わざわざカメラの前に出てきてのしっと座って食べるのだから。

バス間違えて降りてよかった!の一言でした。
パンダを堪能した後は、バスに乗って目的地に向かってGO!

次へ続く