8/1 男体山登拝に便乗した格好になったが、凡さんたちが登り始めた頃は、ほとんどの登山者は
下山して、山自体は 静かな 男体山でした、山頂には、二荒山神社の札所があり、登拝者の
お札、神水、案内などの世話役に人が数人いました、 山頂は霧に包まれ、案内の人が、
男体山山頂と太郎神社を案内してくれました。



男体山山頂です・・・ガスに包まれました

お札、神水、登拝証明、の札所がありました


太郎神社(長男)が山頂の脇にあり・・案内してもらいました


少し下ると 視界が広がりました

八合目には 奥様の祠が祭ってありました
下山して、山自体は 静かな 男体山でした、山頂には、二荒山神社の札所があり、登拝者の
お札、神水、案内などの世話役に人が数人いました、 山頂は霧に包まれ、案内の人が、
男体山山頂と太郎神社を案内してくれました。



男体山山頂です・・・ガスに包まれました

お札、神水、登拝証明、の札所がありました


太郎神社(長男)が山頂の脇にあり・・案内してもらいました


少し下ると 視界が広がりました

八合目には 奥様の祠が祭ってありました