goo blog サービス終了のお知らせ 
地方在住40代既婚男性の日常
さよならteacup



この前の針の木岳登山では一度テント場でテントを張って荷物を置いてから蓮華峠、針の木岳と攻めたのだが、サブザックを忘れて結構面倒くさかった。 サブザックといってもオレが持っていくヤツはポーターのサイクリングリュックで結構かさばる。そこでちゃんとした山用のサブザックを買おうと思い、今回購入したのがキャラバンのコンパクトデイパック3だ。 キャラバン (Caravan)  コンパクトデイパック3 カラ . . . 本文を読む

コメント ( 0 )




少し前の話なのだが、新しいカレー屋に行ってきた。今回は清水区にあるカレー専門店「カリー マレリカ」だ。 1階が駐車場で2階にお店という造りは、同じ清水の「サンライス」に似ている。味まで似ていなければよいのだが…… 階段を上がるとドアがあるのだが、このドアが一軒家のようで入りづらい。OPENの看板がかけてあるが、やっているかどうか怪しい雰囲気だ。 意を決して入った店内は想像していたより . . . 本文を読む

コメント ( 0 )




今回の富士登山では須走ルートを選択したわけだが、そうなると当然下山時には富士山名物「砂走り」を通ることになる。 この砂走りってのは、その名の通り砂地を走るように下っていくことから付けられた名前だ。今回の須走ルートの他に、御殿場ルートにも砂走りがある。 走るように下っていけるおかげで、下山時間はものすごく短縮される。さらに爽快感もあいまって、砂走りはなかなか評判がよいのだとか。 そんな良いこと . . . 本文を読む

コメント ( 2 )




自宅で映画を観る時はヘッドフォンを使用することが多いのだが、その時に活躍するのが15年以上前に購入したATH-A7だ。 大きな故障もなくこれまで頑張ってきてくれたわけだが、今回ヘッドトップが壊れたために交換した。1年程前にイヤーパッドを交換して以来だね。 今回も前回利用したサウンドハウスにお願いしようとしたが、残念ながらATH-A7用のヘッドトップは扱っていなかった。見たところATH-A9Xが . . . 本文を読む

コメント ( 0 )




昨日は1年ぶりの富士登山に行ってきた。去年は名古屋の友人と一緒に富士宮口から登ったのだが、今年は彼女と須走口から登ってきた。 当初の計画では朝一から登って夕方に帰ってくる予定だったが、交通手段が電車とバスな為、時間的な余裕を考えて夜から登り始めて翌日の昼頃に下りてくる計画に変えた。 富士登山のサイトを見ると、須走ルートの所要時間は登りが5時間30分で、下りが3時間。これは休憩を含めないでの話な . . . 本文を読む

コメント ( 2 )



« 前ページ 次ページ »