予告通り録画で内藤vs亀田大毅の試合を見た。
頭を低くしてガードを固めて前に出る亀田大毅に対し、左を前に出し亀田の前進を抑えながら距離をとりパンチを当てていく内藤。基本的にずっとこの構図で試合は進んでいった。
それにしても噛み合わない試合だった。
解説者が何度も言っていたように内藤は変則的なスタイルのボクサーらしい。ジャブでリズムを作っていくタイプではなく、相手の予期しない角度からいきなりパ . . . 本文を読む
|
プロジェクターを購入して問題の一つとなるのが設置場所だろう。最新の機種になるとレンズシフト機能と言って、画面に対して左右にずらしてもちゃんと正面で見れるような機能がついている。他にも台形補正機能といって上下に画面をずらす機能もついていたりする。
この二つの機能がついていると随分と設置も楽になるのだが、オレの10年前の機種ではもちろんこんな便利機能はついていない。
今までは机の上に置いてそこから正 . . . 本文を読む
|
明日遂に「内藤vs亀田大毅」の試合が行われる。
下馬評では9対1くらいで内藤有利だとか。
TBSで19時から放送あるんだけど、どうせまた番組を盛り上げるための下らないVTRがテンコ盛りだろうから見ない。まぁ、録画しておいて試合部分だけ見るってのはありだな。
実際に内藤の試合も亀田大毅の試合も見たことないから楽しみって言えば楽しみ。
せめてまともな試合になることを祈るって話(;'Д`)ハァハァ . . . 本文を読む
|
ロードレーサーのノリックこと阿部典史がトラックと衝突して事故死した。
オレが高校生の頃深夜によくロードレース中継を見ていたのだが、ノリックはちょうどその頃デビューした。
若干18歳で当時の全日本タイトルを獲得、ロードレース最高峰のGP500での優勝などF1では日本人が全く歯が立たない時代に胸のすくような活躍をしてくれたのが懐かしい。
その活躍は現Moto GPの偉大なるチャンピオンバレンティーノ . . . 本文を読む
|
先日栄まで出向いてコイツを買って来た。
以前お伝えしたLine6 TonePort UX1だ。
基本はギターとパソコンとを繋ぐオーディオインターフェイスなのだが、付属にGearBoxと呼ばれるアンプ&エフェクターシュミレートソフトにLive Liteという簡易レコーディングソフトが付いてくる。つまりはコイツ1つ買えばパソコンでのギター録音環境が整ってしまうというわけだ。
マイク入力端子も搭 . . . 本文を読む
|
|
|