goo blog サービス終了のお知らせ 

猫モノ散財日記

所有している猫関連モノを調査分類、にゃんゲル係数を割り出し
腰を抜かす予定です。

猫用ベット

2005年10月05日 | 猫様へ御奉仕品
「カルカンを買って猫ベットを当てよう!」
という販促があった去年の秋ごろ。
その時パンフで見た時から欲しかった猫用ベット。

でもウチのにゃんこ先生はカルカン製品はお気に召さぬらし~。
しかたなく、懸賞応募を見送っていたのだけれど、楽天市場の猫用品店で売っているじゃぁ~ありませんかっ!ってんで買っちゃったんだけどもさぁ~~

そうこの流れはそのながれ!

全く使ってくれません!泣

¥11000もしたんだよぉ~タジく~~ん。
ちょっと入ってみる気にならんかね?

某サイトの猫さん2匹はベット権の取り合いをしているらしいよ!

パンパンの物置部屋がさらにいっそうジャングル化。

かといって捨てる気もせず、(だってもったいないじゃん)
しかしながらネットオークションに出す気もせず。(だってクレームついたら怖いじゃん)

こうして両親から、整理整頓が出来ない脳に障害がある人と烙印を押されっぱなしのわたくしなのでありました。

キャットタワー

2005年09月28日 | 猫様へ御奉仕品
ハンズメッセで奉仕品だったキャットタワー。
税込みで¥9000を切るお値段。
インテリア度外視なお色、黄色なので金運でも呼び込んでくれればよいがのぉ。。
あぁ、部屋が部屋が。。。

客層は意外にも仕事帰りのサラリーマン風40~50代男性の方々。
家族に頼まれたのか不明だが、このタワーの大荷物を手持ちするおじさんがいたのには驚く。そしてみなさんオヤツやじゃらしなどをまとめて買ってゆかれる。
ハンズの店員さんが「わーースゴイ勢いで売れてるね、今日で売り切るね」などと話していた。
おじさん達の背中に「愛する猫タンの為に頑張る」という文字が透けてみえるようだ。ぷ

各おウチの猫さん、あの日はウハウハだっただろーか?それとも「あ~微妙に違うんだよねぇ」と王子・お姫様だったのだろーか?
どちらにしても下僕は頑張ります、頑張れちゃいます。

あのおじさん達の買い物の様子はちょっと笑っちゃうんだが、微笑ましくもありました。
だってあまりにも真剣なおもちゃ選びなんだもん。

猫用デンタル製品

2005年09月19日 | 猫様へ御奉仕品
猫用デンタル製品は何点か販売されているがその中で、パッケージが格段に可愛いのがこれ。

確かバーゲンになってて@400円くらいだったと思う。
2個買ってみた。
中身が無くなったら自分の小物入れにもなるし、1度で2度美味しい…予定。
魚のかたちで魚風味、さてタジ君に気に入ってもらえるかなぁ~と与えてみる。

ほほーーー。

「くんか」1回で終了ですか?

でも今はお腹一杯なのかもね!

日を改めて。

今日はどうかな?

ほほーーー。

華麗にスルーですか?

まぁ、夜中に気が向いたら召し上がれ!

明朝。

一切手を付けた様子無しの皿。

どうする私よ、このままもう少し粘ってみようか?

半日後。

ちょっと皿が埃っぽい。

まぁ、また日を改めて与えてみよう、うんそうしよう!

皿を片付けた・…

その後、タジ君のお口にこの魚が入ることはありません。

うわーーーーん、敗北にして散財。

あぁ、無情。

そうだ、無情な結果に終わったものは他にもあるぞ!

無情シリーズを検討しようかな。

メッシュパーカー

2005年08月31日 | 猫様へ御奉仕品
ハンズに発注した猫フードを取りに。
するとハンズメッセ開催ちう。

各フロアで大フィーバーしてしまった。
疲れた体で買い物は厳禁だった。
脳が「まっいっか」と指令を出して散財してしまう。
カード切りまくり。

バスタオル2枚・アロマオイル2種・便座カバー・電子血圧計・台所マット・猫タワー・猫の服・額9枚。

猫の服以外は全て前から欲しかったものだから、まぁいいかな。
バスタオル・便座カバー・台所マットは秋・冬使用。
これからの寒冷対策の一環、よって買ってヨシ!
血圧計は本当に具合が悪いのか、ただのナマケ病なのかを判定するのに必要なんだ!
アロマオイルはグレープフルーツ・オレンジ。
片方はリラックス用、もう片方はやる気促進用。
額は整理整頓用。
猫タワーについては後日。

このパーカーは¥3675→¥1980。
パーカー姿が好き
メッシュ素材で涼しげ
デザインがウチの猫のイメージ
前が全ジッパー使い
セール品
だったので買ってしまった。

涼しくなったらちょっと着させてみよう。へへ
全ジッパーだから着脱し易いはず。
それまではインテリア用。
ずっとインテリア用な予感もなきにしもあらず。

ハンズメッセは今日まで。
今日も元気な午後ならまた行きたい。
心残りのモノがあるぅ~

それとカブトムシやアクアリウムキットも気になる。
日本在来種のフツーなカブトムシがいいなぁ。
アクアリウムでホテイアオイとマリモを栽培したいなぁ。

残暑厳しく、脳みそ完全破壊か!?

お水入れ

2005年08月30日 | 猫様へ御奉仕品
数日前に猫用のお水入れを自分の不注意で破損。
ガ、ガーーーン。

タジ君は変わっていて、水面が直径20センチ以上ないと給水しません。
小さい器に水を入れても、わざわざお風呂や台所の溜まり水なんかを舐めに行きます。
もっとグビグビ飲んでジャージャーちっこしないと体に悪いんじゃないかな。
なので仕方なく成長しきった頃からはバケツに水を汲んで置いといてました。

しかし見栄えがなぁ~ということで、子供の頃クリスマスに使っていた大きいデザートボールを母から貰い受け早速水を入れたところ、無事給水してくれたのでこれ幸いと使用していたら自分の不注意から破損。
そんな時、今回破損してしまったガラスボールを発見して購入。
去年の12月、クリスマスシーズンだったせいかスノーフレイク柄がついていて、一応タジ君は「冬の妖精ロシアンブルー」なはずなので「おおっタジ君にピッタリ」と喜んで買ったのにまた割ってしまい、久々にバケツ生活のタジ君。

このガラスボールは定番で雑貨屋さんにわりとよくあるのですが、スノーフレイク柄はこの冬出るのか?
でも冬まで待てないので定番品を買いました。
昨日の猫レースのお店に偶然あったのでそこで。
美術館・ギャラリー・この雑貨屋さんと歩き疲れていて、予定では10分歩いて別の雑貨屋さんでこのボールを買おうとしていたから猫レースのお店で見つけた時は嬉しかった。

「あぁこれで電車に乗って帰るだけーー」

あまりに嬉しかったので店主に「ウチの猫このボールじゃないと水飲まなくて」と話し掛けた所、猫レースも同時に差し出していた為か「猫好きなんですねー、好きな人って好きですよねー」から始まり、他のお客さんで常時20匹代をキープしている方のお話を聞いた。
その方は事業主で広い庭付き1戸建てに住み、猫は敷地内で自由に生活しているらしい。
そして大の猫好きというのが世間にバレていて、よく猫が捨てられるんだとか。
捨て猫の面倒は全て引き受け、諸事情で頭数が減るとまた導入ということを繰り返しているのだそーだ。
余裕ある猫まみれな生活。
いいなー。

画像の左がスノーフレイク柄付き破損ボール、右が今回新たに購入した方です。
¥1800でした。
今回猫型でもなければ猫柄でもなく。。。
ちょっと後悔。

今日はハンズに猫フードを取りに行く。
あーまた歩くなぁ。