goo blog サービス終了のお知らせ 

盆栽岳城の盆栽日誌

茨城県筑西市より盆栽の魅力を発信していきます!

さつきの花

2025-05-26 09:05:44 | 盆栽
皆さんお久しぶりです。
ここの所仕事が忙しいせいか、ブログの更新が出来ずスイマセン…。

最近の私と致しましては、執筆を仕事にしているせいか小説を書くのが新たな趣味となりました。
小説の種類といたしましては冒険、ハラハラドキドキしたもの…推理もの…。
ですが最近は冒険ものが中心ですね。
最新技術を取り入れた小説の執筆ですので、若干の加筆や訂正をすれば良いので楽になりました。

また、盆栽の方ですが 以前お棚訪問した方から植木鉢とさつきの盆栽を譲って頂いたから頂きましたさつきが満開であります。 

写真は私が挿し木したさつきです。
やっぱりさつきは大盃に始まり大盃に終わるともいいますから…

イヤ〜、しかし頂たさつきは良い色で素晴らしいですね!
花びらが大きく…イヤ〜益々さつきの面白さに目覚めてしまいました。

また昨日は私の地元のo議員さんから植木鉢を譲って頂きました。
筑西市の政治の話に華が咲きとても楽しかった!!
だが、とある私と中の良い議員さんの悪口を言っていて後味が悪かった…。

ここから先は私の愚痴になります。
私はいつも月曜日は、中央図書館が休みなので仕方なくサティの5階の机のある方で仕事をさせて頂いていますが、たまに私がトイレを借りようと移動中に市の職員さん、新聞会社、他の会社の方とすれ違った時には必ず朝と昼用の挨拶をするのですが たま〜に挨拶をしない人がいるんですよ…。
全く…やんなっちゃいますね〜!

これは私の考えでありますが挨拶というのは「私は元気ですよ!」という証なんですから…。
やっぱり挨拶出来なくちゃどうしようもないでしょうよ!
良い大人が日本の未来の為の子供達のお手本にならなくちゃしょうがないですよ!!

以上!
私のひじょーーーーーに つまんない愚痴でありました!


特大さつき盆栽の植え替えに挑戦!

2025-02-21 17:42:49 | 盆栽
皆さんお待たせ致しました!
頂きモノの特大さつき盆栽の植え替えの模様です。
どうぞ!

----------------------------------

◯作業  2月16日
◯実技  岳城

こちらが今回植え替えするさつきの盆栽である。
この盆栽は私の知り合いの方から頂いた特大盆栽である。





早速鉢から取り出していこう。
…と思ったのだが鉢から中々抜け出せず。
多分根が詰まっているのだろう。
勿体ないのだが鉢をハンマーで壊すことにした。

鉢を壊し終え、こちらがその根の様子である。



想像どうり根がギッシリと詰まっていた。
この根をノコギリで切り処理していく。
こちらが処理をし終えたものだ。
随分スッキリした。



ちょっと時間があったので腐っていた木の幹の所をシャリにしてみた。
我ながらいい出来栄えだ。





最後の仕上げだ。
植木鉢に鉢底ネットを敷き排水の為の粒の大きい赤玉土を入れ、そこに木本体を置きステンレス製の針金でガッチリと固定。





そして用土(赤玉土と鹿沼土を混ぜたもの)を流し込み棒で突いて奥まですき込んでいく。

無事完成!



いかがだっただろうか。
最初は持ち上げるのがやっとだったのだがそれが嘘のように少し軽くなったのが感じられた。
本来真冬の植え替えは危険だが、私の場合温室があるので冬の管理は大丈夫だ。
また、夏と同じく冬場も土の乾きが早い。空気が乾燥し空っ風が吹くためで土の乾きが早くなるのである!!

皆様も冬の盆栽管理を気をつけて頂き、作業のご健闘をお祈りする。

----------------------------

皆さんいかがでしたでしょうか、是非皆さんも冬の盆栽管理を気をつけておこなって下さいね。

それでは皆さんこの記事を読んで頂きありがとうございました!
次回もお楽しみに!!

少しづつ

2025-01-13 14:42:46 | 盆栽
この3連休は地元に帰ったものの、盆栽作業をやらずに3連休が終わってしまった。
理由はただ一つ!
寒かったからである!!
次に地元に帰省した際には盆栽作業が出来ればよいのだが…

処でいつも私は2年前から始めている、日の入りと日の出の時刻を紙に書いているのですがここの処少しづつですが日が延びているのがわかります。
少しづつ、1分ずつ延びているのです。

また私の盆栽なのですが、ある方から頂いたさつきの大品盆栽…
根っこが詰まっているのか中々鉢から取り出せず、鉢を割って取り出そうと検討中です。
鉢が勿体ないのですが、苦渋の決断ですので仕方有りません…

天気が晴れればですが、来週帰省した際にはやってみましょうかね〜。

お棚訪問 その2

2024-12-21 15:29:45 | 盆栽
地元に帰省した本日は以前から考えていた明野町のある方のお棚訪問をした。

私の近所の神社は本日掃除ということもあり人がいっぱいで車が止められず待ち合わせていた方には本当に申し訳なかった…
だが、道中では話に花が咲きとても楽しかった!

頂いた植木鉢とさつきの盆栽!
どんな花が咲くのか楽しみですね〜。










本日の作業記録 24.10.7

2024-10-07 15:59:41 | 盆栽
本日は昨日に引き続き仕事が休みで、毎週月曜日の朝の作業である病気と虫予防の消毒を行った。
その後暫くして昨日採取したものの挿し木作業を行った。(24年10月6日の記事を参照)



その後私の家庭菜園の草取り作業を行った。  
出来れば今週中には私の知り合いさんから頂いたさつきの内2鉢を植え替え予定している。
上手く出来れば良いが…。
ちなみにどれか一つを培養用鉢か地植えにして培養する予定である。






さて、本日の私の話題ですがこれといってはありませんが昨日夕飯を食べていた所、網戸にカメムシがとまっていたので(部屋側ではなく外側)前々から使おうと思っていた鉢、アブに使うスプレーをおろして使ってみました。



イヤ〜ピストルみたいな形がカッコイイですね!
しかし流石大きい分効きますね〜!!
色々な虫に万能性がありそうなのでこれからは我が家の武器になりそうです。
頭の黒い動きが早いあの虫には効くのかな?

蜂虻ではなく「蚊虻(アブ)走牛」…
この季節は私も蚊と虻に血を吸われないよう牛の様に走って逃げるしか有りません!

皆さんもくれぐれもご注意を!