goo blog サービス終了のお知らせ 

津軽の6ッくん・ボーダー

青森県の津軽地方で暮らす、6頭のボーダーコリーファミリー
気まぐれママの勝手な思い込み~~~が満載♪

栗拾いに行きました♪

2011-10-09 | 6ボー日記
今日はとってもお天気が()良かったので、

栗拾いに行ってきました。

うちからそう遠くない、飯詰のにあるバイオ村という所。

詳しい事は分かりませんが、ひろーい牧場があって、(当然6ボーNG

農業のなんたらかんたらみたいなのをやってるみたいです。

ママのご機嫌取りに一生懸命なノリダーに言われてはじめて、

『本当にやってるのぉ?』

みたいな感じで行ったら、本当にやっていました♪(いつの間に目ぇ付けてたんだ?)



受付で申し込みを済ませて、ビニールの袋を貰います。

ひとり1キロまで! 300円!  安いんじゃない?

早速栗拾い始めましょ ランランラン



栗山を登っていくと、あっちもこっちもいっぱい落ちてる~~~ぅ

殻がね

だけど、よぉ~~~く・・・・・・みると、あったりする!



栗拾いに行きながら、まさか本当に栗拾いをするとは思ってなかったママは、

ちょっと拾っては、疲れたの繰り返し。

おまけに軍手も何も持ってないし ハチに追いかけられるし

ノリダーはひとりで楽しんで、どっか見えない所まで行っちゃうし・・・

周りを見れば、あっちもこっちも幸せそうなファミリーだらけ。。。

『もう飽きちゃったし、疲れたし、ちょっとだけポケ~~~っとしてよう!』



ポケ~~~っとしてたら、ノリダーが戻って来た。袋にいっぱい栗入れて。

 横取りしよ!

ノリダーの袋をとり、虫食いや小さいのをはぶいて、

 『もぅ、ぜーんぜん採れない。

んふっ甘えてみるものです。言ってみるものです。ノリダーはママの分も拾ってくれました。(笑)

なんだぁかんだといっぱい拾い、

『もう2キロ超えてるびょん。かえるべし。』(もう帰りたかっただけ!)

って言いながら受付小屋に行って、どきどきの計量。

 2キロ・・・足りませんでした。

足りない人用に置いてあった栗を入れてもらい、

 こんなにいっぱいどうする?って悩んでいたら、ひらめいた♪

 そー言えば、チョマから来てたよな。栗ご飯食べたいって書いてあったよな。フフフ

ドライブがてら、チョマのお家にお届けしちゃいました。

お家に着くと・・・コロちゃんがワンワンお出迎え~~~

せっかくなので、コロと栗の袋の2ショット! (1キロって結構あるよね。)



本当は静かに黙って帰ろうと思ってたんだけど、記念撮影したり、置く場所考えたりしてたら、

 あやしいおばさんまだいるぞ!おと―さーん、おかーさーん、早く来てーーーー!

ってコロちゃんに、めちゃくちゃ吠えられちゃって、

結局、チョマに気付かれちゃった。ダメじゃん。

その後は、6ボーの新しい遊び場所を探しながら(なかなかイイトコないよね)帰り、

やっぱりいつもの河川敷が1番と河川敷に行きました。

その様子は次にUP

やっとお家に着いたのもつかの間・・・

 生栗ってめんどくさい。

塩水につけたり お湯につけたり 皮むいたり



 たーげ、めんどくさっ!!

本日の夕食、栗ご飯を食べる為に、夜9時半を回りました。(ママ、太っちゃうぅ。

とっても美味しく出来ましたが、(本日の栗ご飯はママが9割、ノリコ1割

たぶん、もう二度と作ることはないと思います。

最初で最後のママの栗ご飯

とっても美味しくできてよかった~~~。



♪ 神社 ♪

2011-10-06 | 6ボー日記
最近、気持ちが落ち込んだり・・・

運にも見放されてるような気がする・・・

そんなこんなで、うちの近所にある神社に行ってきました。

(↑本当はちょっと用事があったからなんだけど~

ちょうどお昼時だったせいか誰もいなくて、

とりあえず、ママに憑いてる『不』のオーラを払おうとお参りをしてみました。

「カラーン、カラーン」と大きな鈴の音は、ドキッとするほど大きな音を鳴らしました。

あの音を聴くと、なんだか身体が浄化されたような気がします。

無理なのか?無理じゃないのか?よくわからないお願いをして、社務所に行ってみました。

 やっぱりだぁ~~~れもいない。

お昼時だし迷惑だよなっと思い、パンフレットみたいなのを貰って、後から電話することに。

ふと見ると、おみくじの箱の上に100円玉が・・・

 やっぱり誰もいないんだ。

と思い、ママも100円置いて、おみくじを引いてみました。

おみくじ引く時って、皆さんは何を考えてますか?

ママはおみくじを引く時は、何も考えずに、手にピタっとなじんだ感じの札を引きます。

なんとなく、あっ!この札が呼んでる。みたいに思ったりして  なんとなくね!

んで、社務所のイスに腰掛けながら開いてみると・・・

 大吉  ダ―――ッ。

不思議と大吉には喜びもなく、書いてある言葉に心を救われました。

照りつづく 日かげ

なやみし 小山田に

うれしく そそぐ 夕立の雨

~ 枯れ果てた田の苗も夕立雨に遭いて 

再び生き返り秋の収穫(とりいれ)も心配に及ばず 安心できる運なれ共(ども)

何事も正直にして他人を恨まず 仕事大事とはげみなさい ~

最後の一行は、ママの心にグサっと刺さりました。

どうしても嫌な事とか思うように物事が進まないと、

自分可愛さに他人のせいにしたり、他人の事恨んだり羨んだりしちゃう事ってあるよね。

仕事もそう。何でもそう。

他人じゃなくて、自分自身の問題なんだよね。

正直に生きるってなかなか難しいけど、自分には嘘をつかないで正直に生きたい。

ママ・・・少しだけ、謙虚な気持ちを忘れていました。

思うようにいかない不満や思いに惑わされて、足元を見ていませんでした。

ちょっといい気になって、自分ひとりで生きている。みたいな勘違いをしておりました。

人・仕事・健康・6ボー・・・いろんな事にまずは感謝だよね。

だからと言って、鬼のようなママが今すぐ仏様のようにはなれないけど・・・

思いもよなぬ『大吉』を引いたおかげで、考えさせられた1日でした。

なんとなく気持ちもスッキリ!



キャンディさんのように、わがままに、自分勝手に正直に、折れない心を持ちたい。

ママは無宗教ですが・・・

おみくじの裏にもいい事が書いてあったので、ここにも書いておきます。

― 神の教 ― 

影が鏡か、かがみがかげか、拝む心が、神ごころ

拝む姿が、拝む心が、神の姿、神の心。

神様の清い(すがしい)正しい誠の心と、神様から受け傅える真直ぐな、美しい自分の心が、

拝むことによって、ピッタリ一つに照らし合わされれば、邪魔のはいる一分の隙もない。

安心して其日が楽しく面白く過される。
 


今日の6ボー♪

2011-10-05 | 6ボー日記
ノリダー・・・逃走2日目。いまだ逮捕されず。

フン。別にいいけどさ! 

そんなことより、今、ママの心は土砂降りです。

小さな問題から大きな問題まで・・・キャパ越えしております。

『イイコトもワルイコトも、同じ数だけあるのが人生』

(↑ママの数ある中の教訓のひとつ。

ノリダーの事なんてかまってられん。 

そのまま迷子になっちゃいな!



ぴよぴよ♪    ぴよぴよ♪   ぴよぴよ♪




っとゆーわけで、今日は憂さ晴らしに6ボー連れて遊びに行ってきました。

もちろんいつもの河川敷~~~

 いつの間にか草刈りもしてくれていて、この前とは大違い!

6ボーは走りやすくて大喜び

とってもGOODなお顔のお写真が、た~くさん撮れたので、

ドンドン・ド・ドーーーンと大放出。

カワイ過ぎる6ボーを、これでもかっ!って程お見せしちゃいま~~~す

まずは  ボブ 



 キャンディ 



笑顔の  マルス 



 ジュピ  



 サン 



 ルナ 



 4ボー 



やっぱりカッコイイ  ボブ 



 サン 



「シェーーーッ」する  マルス 



やっぱり美人さんな  キャンディ 



兄弟会議?!・・・な、 サンとマルス 



『こっちに投げろ!』 んぐぐっと、ママに念を送る  ボブ 



最後は、本日の    6ボー   



 あああぁぁぁ~~~~。癒されたわ~~~~

久々に、フラフラ~、ヘロヘロ~になるまで遊んだから、6ボー大興奮で大変

興奮し過ぎて、水を吐くわぁ  ゲ○をするわぁ  

やっぱりうちの6ボーは、歩く散歩くらいじゃ散歩と認めてくれないのね

ご飯を食べて落ち着いたせいか・・・今日はとっても静か。

6ボーは夢の中です。

・・・にしても!河川敷に行くと、水をいっぱい飲むせいか?

オシッコの量、ハンパナイっす。

ママ・・・お片付けだけで、とっても疲れるっす。


おこたの季節がやって来た♪

2011-10-04 | 6ボー日記
生まれかわったら猫になりたい・・・

最近、せつに願っております。


ここのところ、お天気がおかしくて・・・ママの心みたいで困っちゃう

喜怒哀楽の激しいママは、『秋のお天気みたいな人』とよく言われます。

はじめは誉め言葉だと思ってましたが・・・違ったのね。



今日はわりと暖かかったけど、ここ最近とっても寒い日が続いて、

自分との戦いに挑んでいたママ。

朝晩の冷え込みに、ついついストーブのスイッチを押しそうになる、弱~い心にムチを打ち、

ひたすら耐えておりました。(←オイオイ・・・そこまで我慢するなよ。)

もう限界 っとばかりに、今年もこたつを出しちゃいました。

本当は6ボーの毛だらけになるから、今年からはこたつはナシにしようと思ってたのに・・・

掃除・・・大変なんだよね。

出した早々、一番乗りで満喫したのは、

おこた大好きルナちゃん。



いつもマルスとこたつの争奪戦をしているのですが、

今回は早いもの勝ちでルナの勝利。

一方マルスは、ちょこちょこ覗いてはルナに怒られ・・・シュンとしてっ

やっとママが寝る頃空いたらしく・・・どっかりご就寝。



そのまま朝まで、おこたで寝ておりました。

あっ! 写真は今年1月の写真なんだけど・・・

このたびこたつ布団を新調いたしました。ってゆーかっ・・・作った。

只今我が家は、『愛のビンボー節約月間』(←月間と言いながら年内いっぱい続けるけど

と称しまして、限界エコに努めております。(←ママだけね!

なので、こたつ布団ごときに、諭吉さんとお別れするのは忍びなく、

何かコレって使えそうじゃない?って感じのモノもあったりして

製作日数2日もかけて、やっとの思いで作りました。(←途中、パキっと心が折れた

こんなにがんばるママって・・・けな気じゃない?

なんか~~~、泣ける。

なのに・・・なのにーーーーーッ!

ぜんぜん協力しないノリダーに、マジ心底、怒り爆発。

ノリダーは、只今ママからえらい勢いで逃走中。

見つけた人は、逮捕してください。



 なんなら、お仕置きもしてやってちょうだい。