

女雛の内側の着物はリバティを使っていますがよく見えない(^^;
小さいので軽量粘土では軽すぎるかなと思い、普通の紙粘土を使っています。
人形は顔が命。。一発勝負なのでなかなか難しい~

粘土で手がべたべたでしたので、作る工程の写真を撮り忘れましたがこんな感じです。

後ろ。ちょっと塗り残しあります💦

3センチくらいっていうと、普通のハサミと比べてこれ位の大きさです。

和模様の紙がなかったので、実は正月飾りを分解して色々使いました。。
紙粘土なんていつ以来でしょうか、とても楽しかったです。

ひなあられ、久しぶりに食べたくなって買いました。どうせ誰も食べないと思ってアンパンマンのお子様用の小さいのを買ったら、何かちょっと違う。砂糖がまぶしてなかった。。味もほんのり甘いくらいで素材の味でした。砂糖ついてるのが食べたかったなあ(^^;

ハンバーグ作りました。両面こんがり焼き色を付けたら取り出し、フライパンに7ミリくらいの厚さの人参とジャガイモを並べます。その厚さくらいの熱湯をそそぎ、その上にハンバーグをのせてフタをして蒸し焼きにする、っていう焼き方で焼いてます。
ハンバーグに火が通るころには水分もなくなり、つけ合わせの人参とジャガイモも出来上がります🎵

こちらのセブンイレブンのガトーショコラとても濃厚で美味しかったです。
オキザリス ウェルシコールが咲き始めました。

オキザリス桃の輝きは、寒くて枯れかけましたが、また暖かくなってきたら復活し、久しぶりに咲きました。

ブルーベリーの新芽は赤くてカワイイです。

今日は風が強めですが、とても暖かいです。

朝はまだ雨がちらついていましたが、次男の卒業式が終わるころにはすっかり晴れていてよかったです。

もう3月、早いなあ(*´ω`)
