
山菜おこわが有名なふくろう茶屋や、栃木県と茨城県の社務所が並んでいます。県境なので社務所も両県にあります。


楼門。

楼門から参道を振り返る。

拝殿。

本殿。

福ふくろうロードには本当にたくさんの石のふくろう像がならんでいます。初夏は紫陽花が、冬は寒椿が素敵だそう。


全部で何羽くらいのふくろう像があるのか…特にいいなと思ったものを。家内安全家族ふくろう。

職場円満ふくろう。

宇宙人のような雰囲気のふくろう。


紫陽花の墨田の花火のお花がちょっとだけ残っていました。

亀井戸。山頂にあるのに涸れることのないやわらかいと神水の井戸。水に困っていたのだが、神託により亀の形の石を掘った井戸に沈めたところ、こんこんと水が出たといわれている井戸。

水占いふくろうみくじやってみました。水をかけると字が浮き出ます。相方が引いたら大吉でした。

可愛いミゾソバの蕾。

福ふくろうロードから社務所にもどってきて御朱印をいただきました。

日本一の大フクロウを階段下から見上げる。


こんな感じになっています。

運気がアップすればいいなあ。ちょっとラッキーだったのは、親知らずを抜きたくて歯医者に行ったら、口腔外科に行ってくれと言われ、昨日口腔外科に行きました。それで普通だったら2か月待ち位なのですが、キャンセルが出たので当日抜けますと言われ、昨日抜歯してきました。早く抜きたかったのでラッキーでした。抜いた当日の昨日もほとんど痛みが出ず、今日はもう全く痛くありません。よかったです。
一番可愛かったふくろうはこちらでした

