我が家に沿ってある緑道の山茶花に毎年大量のチャドクガが湧く。例年5月末ころに毛虫を見つけて駆除している。管理する役所に駆除依頼しても適当で1度しか来ない。毛虫は10月初旬までどんどん湧いてくる。その内マンションの山茶花にも広がった。10年以上駆除してきたが絶滅できずにいた。今年は5月中旬に毛虫を見つけ駆除し始めた。6月になると見なくなった。秋は8月下旬から発生するがまだ見ない。ついに駆除成功か。今年は大発生しなかたのは発生初期に駆除し、親に成長させなかったのが理由だろう。来年も初期駆除です。
最新の画像[もっと見る]
-
カボチャの中でカボチャもやし 3年前
-
ゴキブリの意外な侵入ルート 6年前
-
床下の地盤が落盤どうする? 6年前
-
床下の地盤が落盤どうする? 6年前
-
ゴキブリは何処から部屋に侵入 8年前
-
ネズミが出たⅢ 8年前
-
ネズミが出たⅢ 8年前
-
家の中から花見。 8年前
-
電気炊飯器でさつま芋を簡単調理、味は石焼き芋にそん色なし 9年前
-
電気炊飯器でさつま芋を簡単調理、味は石焼き芋にそん色なし 9年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます