goo blog サービス終了のお知らせ 

Felicidade

人生で出会ったおもしろいこと、不思議なこと

フランスの春

2006-04-21 20:44:43 | Weblog
久しぶりにパリに戻ってきました。約2ヶ月ぶりのパリ、夏時間になり、日差しもすっかり春めいています。 去年の今頃は、母が突然の病で入院する騒ぎとなり、落ち着かない日々を送っていました。おかげさまで、母もすっかり元気になり、明るい気持ちで春を迎えています。 去年はパリの春を十分堪能することができませんでしたが、今年は友人たちも入れ代わり立ち代りやってくるので、一緒に楽しみたいと思っています。 し . . . 本文を読む

また、しばらく

2006-02-27 23:57:37 | Weblog
今日、パリを発ってまた、日本に戻ります。しばらく、パリを留守にするので、ブログの更新があまりできなくなりますが、みなさんのブログはのぞきにいきます。 行ったり来たりの落ち着かない人生を送っています。 . . . 本文を読む

長髪の君その2

2006-02-26 03:54:34 | Weblog
トリノオリンピックのフィギュア・スケート女子の、荒川静香選手の金メダル獲得には本当に感動した。 フランスでは、EUROSPORTSというチャンネルでオリンピックの競技を生中継しているのだが、当たり前のことだがフランスでの関心が高い競技が優先されるので、あまり日本人選手を見ることができなかった。なぜかショートトラック競技が毎晩放送され、日本選手が転倒するシーンを何度目撃する羽目になり、フラストレー . . . 本文を読む

長髪の君

2006-02-17 00:41:26 | Weblog
私は埼玉県某所にある女子高に通っていた。私は埼玉を東西に走る武蔵野線に乗って通っていた。当時の武蔵野線は朝の通勤・通学時間でも一時間に4本ぐらいしかなかったので、同じ方面から通う学生はいつも同じ時間の電車に乗り合わせることになった。 私は同じ高校の友人4~5人と一番前の車両に乗っていたのだが、ある時友人の一人がある学生の姿に気がついた。ストレートの黒髪を肩まで垂らし、黒の詰襟を着込んだ彼。襟章を . . . 本文を読む

中身より外見

2006-02-15 21:23:49 | Weblog
友人にも意外だとよく言われるのだが、結構手先が器用で手芸などもこなす。カザフスタンに夫の仕事で赴任していた頃、あんまりにもすることがなく、ほかの駐在の奥様方のうちに集まっては、お料理を教えてもらったり、カリグラフィーを習ったり、レース編みを教えてもらったりしていた。 私は仕事ばっかりしていて、そういう類のことはぜんぜんだめな人だと思われていたので、特にレース編みを器用にやりこなしたときには、先生 . . . 本文を読む

タブー

2006-02-01 15:46:01 | Weblog
すっかりご無沙汰いたしました。今日から、ブログ復帰です。 先週まで日本にいたのだが、パリより暖かいだろうという期待ははずれ、東京のあまりの寒さに震え上がっていた。そんな中でも、友人からの誘いにはいそいそと出かけ、時差ぼけながら、おいしい食事と日本酒を堪能した。 それは先週の金曜日のこと。大学を出て、最初に就職した当時の友人たちと食事をしたときのことだ。彼女たちとは、互いの誕生日を口実に、食事会 . . . 本文を読む

出稼ぎ中

2006-01-23 12:21:00 | Weblog
ただいま出稼ぎ中で留守にしております。 2月1日ごろにブログを再開いたします。 しばらくご無沙汰いたしますが、パリに戻りましたら、記事をアップいたしますので、また、よろしくお願いいたします。 . . . 本文を読む

微妙なライン

2006-01-14 00:34:37 | Weblog
ちょっと前に母にこんなことを言われた。 「あなた、小さい頃はものすごく神経質だったのに、よく、こんな風に変わったわねえ。」 自分が育てたくせに何を言うか、と思ったが、話を聞いてなるほどと思った。 まだ、私が4、5歳の頃。毎晩、母が敷いてくれた布団に入るのだが、シーツにちょっとでもしわがあると、布団から出てきて、母にこう言い放ったらしい。 しわがあるから、ちゃんとピンとして いったいどこの . . . 本文を読む

振り向かない男

2006-01-09 18:56:38 | Weblog
私の夫はB型の男である。血液型による性格判断など当てにならないといわれているが、夫はまさに典型的なB型である。私は人からは「A型に見えない」と言われるA型ではあるが、日常は「B型夫に振り回されるA型妻」である。 世の中の男性は買い物というと、妻に「勝手に言って来い」と言い放ったり、よしんば妻についてきてもいやいやなので、「まだ終わらないのか。早くしろ。」などと文句ばかり言ったりする人が多いようで . . . 本文を読む

遅ればせながら

2006-01-05 19:22:22 | Weblog
皆様、新年あけましておめでとうございます。もう、三が日も過ぎてしまいましたが、まだ、松の内ですので、ご勘弁願います。 去年の暮れは、フランスは例年にない大寒波に見舞われましたが、なんとか無事にお正月を迎えました。フランスでは1月1日のみがお休みで、今年は2日が月曜日に当たっていたので、なんだか日本のようにお正月という華やかな感じはしませんでしたが、お雑煮を作って、ささやかながら日本のお正月を味わ . . . 本文を読む