
最近はモロヘイヤスープを研究中ですが、昨日はイタリアンです。
おなじみ冷製カポナータに、庭で摘んだミニトマトとバジルを使ったブルスケッタ、鳥のビネガーソース炒め煮。
あえて和食器にイタリアンを盛りつけてみました。
やはりもう少しマシなダイニングテーブルにして欲しいかな。
スタートの時間が早かったのでCAVAS HILL ROSADO空けても物足らず、いつ買ったのか謎なコート・ドゥ・ラングドックの'01のCHATEAU HAUT CHRISTIN(赤)を開ける。
カヴァロゼはやや甘め。
あまりメジャーでないのかネットで検索しても出てきません。笑
赤は「有機・手作り(中略)南フランスの地場品種である、シラー、グルナッシュ、カリニャンから完熟果実のまろやかさに溢れた」だそうです。
匂いは完熟というか半生みたいな濃厚な果実ですが、味は意外と優しくしっかり、って感じでした。
両親も順次帰宅し、懐かしLPとかかけ始めてしまい、ついつい3本目にCAVA CRISTALINO BRUTを開けてしまう・・・。(写真はセミセコですが)
これは「高級スパークリングであるシャンパンと同じ「瓶内二次発酵」という製法と18ヶ月と言う長期熟成期間にあります。手間暇かかる瓶内二次発酵を行うことで細かくクリーミーで勢いのある泡立ちを実現、18ヶ月の熟成により熟成感と複雑味を実現させました。通常のカヴァは最低9ヶ月間熟成させればリリースすることができるのですが、なんと2倍の18ヶ月間熟成をしているのです!!だから、泡立ちが違います!香り・複雑性が違います!!」
という事ですが、かなーりコストパフォーマンスが高く、割と入手しやすいと思います。
我が家の定番、お勧めハウス・泡です。笑
いい加減明日も仕事なんだから、お開きになったのですが、さすがに2人で3本目は空けられず、ストッパーでとめて冷蔵庫行きとなりました。
夜中にチビ太の襲撃に遭い寝不足ですが意外と早く起きて、朝から洗濯と昨日の食器を片付けたり、余裕のある生活のせいか、夏野菜のせいか、ふんだんに使ったニンニクのせいか、笑、二日酔いもなく元気です。
さの人大丈夫かな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます