goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋裕之のシネマ感G

シネマコミュニケーター称号授与から18周年
感じる×感想×伝道×映画館=シネマ感
尼崎から全国へ映画情報を発信中!

渡辺家様=高橋家様 永遠に二人三脚 祝・榊原郁恵誕生日

2013-05-08 03:00:03 | 高橋裕之のメッセージ
徹&郁恵の長男、渡辺裕太が本格芸能界デビュー(サンケイスポーツ) - goo ニュース

中一からファンの
「榊原郁恵さん」
今日5月8日は誕生日でして
おめでとうございます!

私の嫁さんと同じ「おうし座」です。

旦那の渡辺徹さんも12日が誕生日ですね。

郁恵さんB型、徹さんA型

私B型、嫁さんA型。

うーん、似てる?

実は結婚した年度も同じなので
上の子供の年齢も同じです。

結局、郁恵さんの結婚が決まり
私も決めた?

私の結納の前の日が
お二人の婚約発表の日だったのです。

ここまで合わせてしまった(笑)

昨年、私も入院
徹さんも入院
悪い事も似てる?

いいことも・・・

いやあ
NHK「新・はんなり菊次郎」の
撮影でご一緒した時は
勝手に緊張してしまいました!

この人は「榊原郁恵」と住んでるんだ!と!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークにゴールデンなメンバーでした「5月3日(金・祝)通天閣劇場」

2013-05-06 00:18:40 | 高橋裕之のメッセージ
5月3日から5日までの
通天閣劇場の「ゴールデンウィーク特別興行」
どの日もベストなメンバーだったのですが
連れが「代走みつくに」さんの
ネタを生で見たいとのリクエストがあったので
3日に決定!
(先月の告知では5日だったはず・・・)
結果、私としては
「天然もろこし」さん、「チョップリン」さんが
未見のまま、次回に・・・

今回は普段よりも
出演者の数も多いですが
持ち時間は普段よりも少ないですが
濃縮された?ベスト盤的です。

ネタも鉄板ネタで勝負です!

トップは「トリオ・ザ・スリー」



「ランニング・マン」とは違う
「トリオ・ザ・スリー」的展開。
”にしねくん”にはカワイイ路線で行って欲しいけど(笑)

そして「かみじょうたけし」さん

鉄板な物真似で笑いをとります。

そして「代走みつくに」さん

いつも力一杯!

ネタを知っているのですが
「銀杏の唄」と聞いただけで
俺と、前の若者は爆笑してしまいました。

「若井やるきたまる」さん
漫才は初見でした。
なかなか面白く拝見しました。

関西ではあまり”生”で見る機会が少ない
「みょーちゃん」さん
ジャングリングしながらの笑です。
貴重な芸です。

この辺で”歌謡ショー”もどきを
プログラムする手腕は”松竹”らしい
「暁明夫・あきら」さん
師匠ゆずりの展開です。
ショートバージョンだったので
機会があればロングバージョンを!

そして中盤は
お世話になってる
「シンデレラエキスプレス」さん
今年は何本ものネタを拝見していますが
今回のは初めてでした。
もう、うまいとしか言いようがありません。

後半の出だしに
何と「正司敏江」師匠です。
70歳を越えても
”ちゃん”づけで呼ばれるのは
この人だけではないでしょうか?
観客が若くても老いてても
関係なく”掴み漫談”炸裂。
変わらぬパワーに拍手です!



写真はありませんが
落語界の大御所
「桂福團治」師匠の登場です。
この流れの中の”落語”シマリマス。

そしてシャッターチャンスを忘れた
「海原はるかかなた」師匠
実は”生”は初めてです。
もう貫禄です。
わかっているのだけど
「髪・フー」を目の前で見れると
感動に近いものがありました。



怒涛のごとく続きます。
「酒井くにおとおる」師匠
くにお師匠の
”とおるちゃん”止まりません。
でも”とおるちゃん”は動きません。
完コピできるぐらい好きな展開です。
「笑いに油断禁物!」

ラスト2も貴重過ぎて
写メを忘れてしまいました!
「暁照夫・光夫」の御両人
「暁照夫」師匠
そう”宮川左近ショー”です。
変わらぬ三味線
変わらぬ「捨て台詞」
健在に嬉しく涙物!




大ラスです。
”横山”と
”大金持ちのお坊ちゃま”
「横山たかしひろし」師匠です。
もう”生”でのアドリブ、バンバン。
大ラスの大御所なのに
腰の低さには脱帽です。


もう贅沢な演芸でした!

このラインナップの思い出は
昔々「神戸・松竹座」で
見て以来かもしれません。

”フラワーショー”さん
”宮川左近ショー”さん
”かしまし娘”さんとか見た憶えが・・・

全然違うときに
「ブラッシュ」とか見たよ
「ゴジラVSビオランテ」の試写会の時は
”森脇健児”さん”山田雅人”さんと一緒だった。


ポストカード「大阪通天閣の夜」絵葉書はがきハガキ葉書postcard
クリエーター情報なし
株式会社アトリエミキ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回塚口バル・お笑いライブ・レポート・5”ベテラン漫才師「シンデレラエキスプレス」

2013-05-03 02:17:14 | 高橋裕之のメッセージ
小出しだった
第1回塚口バル・お笑いライブ・レポート
いよいよ5・最終回です。

若手二組、なないろ三味線の後は
4月よりベテラン漫才師の格になった
「シンデレラエキスプレス」さんです。
普段、土、日曜日は通天閣劇場に
出演されているのですが
4月は塚口バルの開催日のみ
欠席されました。

その中での
第1回塚口バル・お笑いバルのトリとして登場!

第1部と第2部では
ネタが変わりました。

うーん、さすがです。

本格派漫才をこの日に
ご覧なられた方はラッキーですよ。

第2部は30分間のところ
「かみじょうたけし」さんサプライズ登場や
出演者の方々のご厚意により
約50分間にも延長されました。



ラストは
出演者全員と観客の皆さん全員で
「大阪〆」で幕を閉じました。

また何かの形で
塚口で「お笑いライブ」ができたらいいですね。

しようとしている自分がいる(笑)

その時は、皆様よろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回塚口バル・お笑いライブ・レポート・4「虹友美先生」なないろ三味線ベンベン。

2013-05-01 01:07:00 | 高橋裕之のメッセージ
↑画像は
「虹友美先生」のツィッターより加工


小出しで
まだまだ続く第1回塚口バル
お笑いレポート。

でもこの先生を”お笑い”で称するのは抵抗が(笑)

なないろ三味線「虹友美先生」です。

お名前等は以前から存じ上げていましたが
初めてお話しさせていただいたのは
今年のお正月の「さんさん新春寄席」からです。

シンデレラエキスプレスの渡辺裕薫先生の
三味線の先生でもあり
関西演芸協会にも所属されているので
今年は数回お話しさせていただいてました。
そんな縁もあり
忙し中、「塚口バル・お笑いライブ」に
御出演をご承諾いただきました。

河内音頭の一節や
三味線での演奏としては珍しい曲など
また、その時に応じてリクエスト曲なども
奏でてくれます。

今回はベンチャーズの「パイプライン」
中島みゆきさんの「地上の星」
特別に「時代」なども
聴くことができました。

5月6日(月・祝)
服部緑地野外音楽堂で開催される
「祝 春一番」にも
山中一平&河内オンドリヤーズのメンバーとして
出演されます。

☆山中一平師匠にも1月に会ったな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回塚口バル・お笑いライブ・レポート・3「かみようたけし」サプライズ登場!

2013-04-28 02:04:33 | 高橋裕之のメッセージ
何事もサプライズは
嬉しくて感謝ものです。

お笑いライブに
出演予定ではなかった
「かみじょうたけし」さんが
会場に来てくれました。

そして
何と出演までしてくれました!

第2部だけですが
突然の登場で
観客のみなさんもビックリ仰天!

盛り上がっているイベントを
更に盛り上げてくれました。

お馴染みのネタまで
ありがとうございます。

「かみじょうたけし」さん
本日28日まで
中津・カフェ・ヒルズで
「かみじょうたけしBar」を
開店しておられます。

ふらっと覗くのも
楽しさ倍増です!

カフェヒルズ・中津
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回塚口バル・お笑いライブ・レポート・2「松原タニシ」

2013-04-27 01:13:17 | 高橋裕之のメッセージ
*↑画像は虹友美先生のツィッターより。

イベントスタッフをしていたため
写メを撮るのを忘れました。
一日一緒だったのに・・・
次の機会に。

塚口でネタをするのは
初めてぐらいでないでしょうか?
「松原タニシ」さん
塚口に降臨しました!

第1部は私にとってはお馴染みのネタ
音響トラブルにもメゲズ
観客の皆さんの応援の元
非常に盛り上がりました↑

第2部はネタを変えてきました!

松原タニシ・ワールド全開。
「柿ピープレゼント」「サンバイザー」が
凄く盛り上がりました。

体験できなかった方は残念無念。

5月に開催される
法善寺寄席独演会で
狂うまで堪能してみてください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回塚口バル・お笑いライブ・レポート・1「ランニング・マン」竹下ポップ&華井二等兵

2013-04-26 00:09:01 | 高橋裕之のメッセージ
小出しで
まだまだ続けます。
第1回塚口バル
私の担当したイベント中心の話になりますが。

塚口バル・お笑いイベントは
塚口バルの5枚綴りのチケット購入で
半券提示でご入場いただけました。
当日の塚口サンサン劇場の鑑賞券の
半券提示でもご覧いただけました。


トップバッターは
「ランニング・マン」
ユニット・コンビです。

第13回新人お笑い尼崎大賞
尼崎市議会議長賞受賞の
「竹下ポップ」さんと
「華井二等兵」さんの二人組です。

冒頭は
あの昨年末に放映された
「とんねるずの細かすぎて伝わらないものまね」で
第3位に輝いたネタからスタートしました。
本来は”にしね・ザ・タイガー”さんも含み
「トリオ・ザ・スリー」で披露するのですが・・・今回は二人で。
あのネタが目の前で生で観れた方はラッキーでしたよ!

トップバッターに相応しく盛り上げてくれました↑

元々、お二人は別のコンビで活躍していましたが
その甲斐もあり「ランニング・マン」の時も
馬力爆裂です!

道頓堀ZAZAにも不定期で出演されています。
一度、「ランニング・マン」の
勢いある笑いを体験してみてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回塚口バル・サプライズ企画レポート「塚口バル×関西演芸協会」ギネス級?

2013-04-21 22:46:15 | 高橋裕之のメッセージ
↑画像は
”虹友美先生”のツィッターより
”虹友美先生”撮影画像です。

第1回塚口バル・参加店様には
ほとんど案内してたのですが
参加されるお客様には
私のタイミングも悪く
完全には告知できず
サプライズ企画になってしまいました。

関西演芸協会の方々のご協力のもと
塚口バル・参加店を訪問、激励、盛り上げに
限られた時間の中で
77店舗巡回しました!
(NGのお店や辞退のお店、
営業時間が合わずのお店があり心残りですが・・・)

演歌のキャンペーンを上回る
快挙ではないでしょうか?

不安の中で巡る企画
”大反響”と自負しておりますが・・・

お店の方々のあたたかさ
参加されている方々のあたたかさ
何とも言えない”感激”でした。

関西演芸協会の方々の
店内における盛り上げは「さすが~」です。
それに応えていただいた
多数の大きな拍手!
初めての経験で”感動”としかないです。

塚口バルに携わる事が出来た事に感謝!
色んな方の、御協力、ご支援いただいたこと
また新しい出会い、絆に出会えたことは
記念すべき”宝”になりました。

巡回中に”自分の娘”ともバッタリ会いました。
チケットは就職祝いに先にプレゼントしていました!(笑)

第2回塚口バルどうする?

私の続・塚口バルは当分続きます!

参加時に写メ撮られた皆様
関西演芸協会の方々の応援よろしくお願いします!
(写メ転送で宣伝を!)

巡回に参加していただいた方々
*シンデレラエキスプレス 渡辺裕薫先生
*竹下ポップ様
*松原タニシ様
*華井二等兵様
*虹友美先生も前半、ご一緒していただけました。


親しくさせていただいている
山口文秀監督にもご協力いただきました!



塚口サンサン劇場を中心に撮影された
「映画館へ行こうVOL2」を
撮影された監督です!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワー全開「シンデレラエキスプレス法善寺寄席独演会」レポート

2013-01-24 15:29:46 | 高橋裕之のメッセージ
まずは誰かがYOU TUBEにアップしていた
2013年新春の特番より↓





ということで
レポートが遅くなりましたが
1月15日(火)に



法善寺に行ってきました。



水かけ不動があります。



法善寺横丁は風情があります。



法善寺庫裡(くり)で開催された
「シンデレラエキスプレス法善寺寄席独演会」に行ってきました。
劇場での漫才や月一回のライブとは意味が違います。
法善寺で独演会は特別ですね。
そして今回は満員御礼!
被りつき座布団億等席まで登場!

出だしはリアルタイム的に
宝恵駕籠行列ネタから





面白可笑しく・・・笑いが絶えませんでした。

(この辺りから、私も含めシンプレファン軍団は
手をたたいて喜び笑いをします。)

そして「夢企画」ネタ
やはり独演会、ネタが長いけど笑い疲れました(笑)

ゲストの「竹下ポップ」(ポップちゃん)の漫談を挟み

後半のネタ「のど自慢」
事実っぽい話と本が入り混じってるような展開。

おう大満足な独演会でした。



何と会場内には私の後ろで御観覧の
河内音頭の山中一平師匠となないろ三味線の虹友美さんまで!

楽しんだ、スキンシップな独演会でした。
*普段はあまり撮らないんですが
独演会なのでパチリ!竹下ポップさんに写メしてもらいました!



2013年もシンデレラエキスプレス、パワー全開です!

次回は通天閣劇場でのライブ


1月27日(日)18:00開演

第166回夕刊シンプレ新聞社+200です。

当日1200円だけどツィッター割引で1000円に。

出演 シンデレラエキスプレス

   (予定)かみじょうたけし 竹下ポップ
       松原タニシ 桂咲之輔
       
       
       ☆代走みつくに☆↓
       *R-1グランプリ準決勝の日なので欠席やね?

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は「法善寺寄席」<シンデレラエキスプレス法善寺寄席独演会>

2013-01-15 14:08:08 | 高橋裕之のメッセージ
本日は(1月15日)「法善寺寄席」です。

最近はシネマコミュニケーターを飛び出し?
松竹芸能コミュニケーター化しております(笑)

15時開演は<彩り演芸席>
*若井ぼん・上 純一
*タージン
*松島ひで夫・ひで丸
*竹下ポップ

当日2500円

19時開演は
<シンデレラエキスプレス法善寺寄席独演会>

ゲスト 竹下ポップ

*応援には他の方も来るのではないでしょうか?
私は観客として参加させていただきます。
独演会初参加!

当日2500円
「ツイッターみた」で2000円に割引!

本当に法善寺の中の寄席です。

もう演じる方と至近距離でござい~

またまたレポートできるように致します。

*塚口みやげ買って行こうかな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする