goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋裕之のシネマ感G

シネマコミュニケーター称号授与から18周年
感じる×感想×伝道×映画館=シネマ感
尼崎から全国へ映画情報を発信中!

角川映画 赤川次郎原作 渡辺典子主演三部作② 崔洋一監督作 「いつか誰かが殺される」

2024-11-24 23:24:02 | シネマ(邦画)
角川映画
赤川次郎原作
渡辺典子主演三部作②
崔洋一監督作
「いつか誰かが殺される」
<あらすじ>
永山財閥の家長である志津は誕生パーティーに、
子供たちの名前を組み合わせた「モリヤアツコ」
という18歳の女性を招待できるか、
賭けをすることにした。
女子高生の守屋敦子は久々に父の洋一と
デートを楽しんでいたが、
ブティックで父親が忽然と姿を消してしまう。
バッグに小さなフロッピーディスクを
見つけた彼女が帰宅すると、
家はめちゃめちゃに荒らされていた。
翌日には父の勤務先である新聞社を訪れるが、
すでに新聞社はつぶれていた。
敦子はクラスメイトの渡壁正太に
フロッピーの解読を依頼、
ブティック店長らの協力を得て
事件の真相を探るのだった。
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
今となっては懐かしい
”ポケベル””電話ボックス””フロッピー”
という物も登場。
角川春樹お得意の
題名だけ頂戴して
内容は原作を大きく離れる映画化(笑)
この時の渡辺典子が一番素、的で良い。
出演者も豪華ですね。
角川三人娘+貴和子と共演の
尾美よしのりも出演。
(同じ存在的に、高柳良一)
テーマは”人探し”
鑑賞するとサントラが聴きたくなる。
持ってたかな?
劇中で渡辺典子唄います。
映画は自分も含めて
渡辺典子ファンが喜ぶ作品。
公開時は同時上映の
「麻雀放浪記」の方が評価されました。
崔洋一監督は角川春樹の指令で
次作は原田知世の
「黒いドレスの女」でした。
公開時は
渡辺典子のステージあり
舞台挨拶付き試写会と
公開してからの2回劇場で鑑賞
このDVD鑑賞で3回目。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「さすらいのボンボンキャンディ」

2024-11-24 23:20:43 | シネマ(邦画)
映画「さすらいのボンボンキャンディ」
仁絵34歳 夫は海外長期出張
雰囲気のある女性 酒が好き
旦那とは電話で話す
マサル48歳
前半のバイクに乗っている時の
会話が良い
出会って1回目はなし 2回目で 
マサルと相性が良い、何の?
2か月半でいなくなる。
それからは多数の男と寝る。
性癖の作品?
マサルと再会
会話劇が良い
危ない仁絵だが
やはり魅力はある。
これも変わった恋愛話
世間には、ある様な話
自分が知らないだけ
聞いてないだけの
話かもしれない。
 
サトウトシキ監督
テレビ電話中継インタビュー
(エフエムあまがさき放送分)
※高橋裕之のハイシーン※
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「宮松と山下」amazonプライムビデオ会員特典配信

2024-11-18 00:18:20 | シネマ(邦画)
人は自分の癇にふれると
とやかく言うけど
癇も十人十色である。
 
映画を見る見ないかは人の自由。
 
映画「宮松と山下」
 
 
どのサイトにも
あらすじは冒頭だけしか
書いていません。
 
〈あらすじ抜粋〉
宮松は 端役専門の
殺されエキストラ俳優。
真面目に殺され続ける
宮松の静かな日々を過ごしていたが
彼には過去の記憶がなかった。
なにが好きだったのか、
どこで何をしていたのか、
自分が何者だったのか。
なにも思い出せない中、
「主人公ではない人生」を演じ続ける。
 
ずっとエキストラ俳優だったのか?
 
ある日、宮松の元へ
ある男が訪ねてくる事から
次第に過去に近づくが〜
 
〈鑑賞メモ〉
 
時代劇のシーンは普通に映画
撮影の裏側が感じとれる
現実と思ったら違ったり。
 
役者あるある撮影あるある。
 
12年前はタクシー運転手?
今はロープウェイ管理
タクシー同僚は、何者?
山下は誰?
 
※作品感想※
 
冒頭以外は
ネタバレ禁止かも知れない。
エキストラである事
「?」マークの謎が解けた時
参りましたになる。
最後にやられた!
お手上げ状態になった。
作品的に”お見事”でした。
 
映画好きなら
”オチ”に繋がる違和感に
どこかで気付くはず。
 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピンオフ゛踊る大捜査線゛「容疑者・室井慎次」

2024-11-16 23:23:19 | シネマ(邦画)

「容疑者 室井慎次」

シロか?クロか?
そんなの関係ないね。

監督が本広監督ではなく君塚監督であるということを
踏まえてご覧ください。

踊るシリーズのスピード感のあるノリはありませんが
しっかりした作品に仕上がっています。

良い意味で踊るシリーズと一線を画してます。

単独な作品として観るべきでしょう?

「真下」がにぎやかにはしゃいだ分
「室井」は静かに語ってくれます。


「真下ネタ」がどういう形で出るのか?
「青島ネタ」は出るのか?

そんなことも考えながら見ると
楽しさ倍増かも?


果たして
「室井慎次・2 広島編」は製作されるのかな?

試写会で観たので
出演者、監督、プロデューサーの
舞台挨拶もありました。


舞台挨拶ではしゃいだ「ギバちゃん」
「田中麗奈」もオーラがありました。

「ギバちゃん」とは
あるドラマの撮影で会いました…
無茶苦茶人の良い人でした!!


容疑者 室井慎次ポニーキャニオンこのアイテムの詳細を見る



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角川シネマコレクション 本編2週間限定公開中 大映映画 「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」

2024-11-11 18:00:25 | シネマ(邦画)
角川シネマコレクション
本編2週間限定公開中
 
大映映画
「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」
製作年 1967
公開年月日 1967/3/15
上映時間 86分
カラー/サイズ カラー/シネスコ
 
角川シネマコレクション
本編2週間限定公開中
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
昭和ガメラシリーズの
名作の1本である。
公開当時は2本立てだったが
時間の都合で1本しか観てない。
その後、スクリーンで見たかどうかは
この作品に関してはわからない。
この時代を反映するかのように
高速道路建設問題も描いている。
ガメラが子供の味方になっているが
まだ大勢の大人達が絡む作品だ。
色んな事から
ギャオスの弱点がわかるのが早い(笑)
キングコング対ゴジラに対抗した
新幹線襲撃シーンは印象的
平成ガメラ―シリーズに引き継がれる
何回観ても面白い。
 
来年
ガメラも70周年
新作が登場するのか?
 
配信2日目で視聴者40万人突破!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ベイビーわるきゅーれ2ベイビー」塚口サンサン劇場11月8日(金)公開

2024-11-06 20:18:32 | シネマ(邦画)
塚口サンサン劇場11月8日(金)公開
<1週間限定>
17:25~19:10
 
 
 
前作が好評だった
「ベイビーわるきゅーれ2ベイビー」
今作も面白く仕上がっています。
内容もアクションもパワーアップ↑
 
 
インタビューを読んでると
阪元裕吾監督も
商業映画監督として
貫禄が出てきたのでは?とも。
 
W主演の一人
髙石あかりさん
今月は出演作が
本作も含め3本も!
 
伊澤彩織さんも
完全な女優さんの雰囲気二に〜
 
主人公二人も
JKから少し大人に
でも生活は相変わらずか?
 
二人のポストを狙う
兄弟が現れて
終盤の一騎討ちまで
ハラハラ・ドキドキ。
 
予想が良い意味で外れたラスト
期待はやはり
サードミッションか?
 
それには2のヒットが必要。
 
拡大公開中なんで
前作の成績を
越すのは確実だが
やはり2倍の成績を!
 
主題歌は
このタイミングで
新しい学校のリーダーズ



 
前作公開時
髙石あかりさんインタビュー
高橋裕之のハイシーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楳図かずお原作 井口昇監督 映画「猫目小僧」<過去記事>

2024-11-05 12:40:31 | シネマ(邦画)

<記事は過去記事>

楳図かずお先生の
「神の左手 悪魔の右手」に続く映画化作品
「猫目小僧」

「きゃー」「こわい」との触れ込みがありますが
笑いの要素もあり、
いじめネタを元にした感動もあり
いろいろな面で楽しめました。

「猫目小僧」と人間が共存すること自体
摩訶不思議なんですが~

後半は「ゾンビ」系になったりもし
個人的には非常に気に入りました。

竹中直人もまたまた
一生懸命演技をしているのですが
出てきただけで客席から笑いが。

特撮の方も
円谷プロが絡んでいるので
違和感はありません。

でも楳図かずおの原作も
よく映画化されますね。

この作品も
DVD化発売されてます。

ホームシアターで楽しんでください。

※怖くないから一人で見ても大丈夫!

 

 

 






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楳図かずお先生も出演  映画「東京ゾンビ」はオバカムービー?

2024-11-05 12:38:35 | シネマ(邦画)

 

 

漫画家の楳図かずおさんが死去88歳「まことちゃん」「漂流教室」などの数々のヒット作生み出す

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20241105050


映画「東京ゾンビ」


いったい何本の映画に出るの?と言いたい
浅野忠信さんと哀川翔さんの夢の競演作です。

登場人物の二人が
ゾンビと戦うだけの映画と思っていたら
これが超ナンセンスムービー
一種のおバカ映画です~

俺的には笑うシーンもあり楽しめました。
「真夜中の野次さん喜多さん」が
好きな方にはおすすめです。

これも若さをはかる映画です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙題材映画「決戦は日曜日」Amazonプライム会員特典配信中

2024-10-27 21:50:32 | シネマ(邦画)
 
選挙題材映画
「決戦は日曜日」
 
真面目に選挙活動
不真面目に選挙活動
お決まりの選挙活動
実際にある事?ない事?を
交えながら
終始笑わせてくれます。
 
宮沢りえ扮する
主人公は当選するのか?
 
窪田正孝が
今作で大人の俳優を確立!
 
良くも悪くも
上手くはいかないもんだ!
 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大映「妖怪大戦争(1968)」角川シネマコレクションチャンネルにて2週間限定公開中

2024-10-25 23:24:31 | シネマ(邦画)
大映「妖怪大戦争(1968)」
1968年製作/79分/日本
劇場公開日:1968年12月14日
 
(概要)
四千年の眠りから覚めた吸血妖怪ダイモンが、
バビロニアの古都ウル遺跡から
平和な日本へ襲来した。
代官を始め、
善良な人々の生き血を吸って人間に乗り移り、
日本を征服しようと企むが、
そのことを知った日本の妖怪たちが、
それを阻止しようと秘術をつくして
ダイモンに挑戦する!
 
<高橋裕之のシネマ感>
洋画的な始まりでビックリした。
 
小学生の時に劇場鑑賞して
その夜は「ダイモン」を思い出し
ウナサレタのが記憶にある。
 
こんな怖い作品なのに
正月映画だったんだね。
(封切りでは観てないなあ~)
今見ても少し怖い。
 
ダイモンの眼
怒る大魔神の眼
気持ち悪い~
河童なんかは愛嬌あるね。
 
伝統ある?日本の妖怪大集合で
楽しめる。
 
若井はんじ・けんじも出演
 
まあ、この作品も名作かと。
 
角川シネマコレクションチャンネルにて
 
※2週間限定公開中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする