12月!3回目の車検終了
割れた塗装を直して。。。
飛んで行ったモールを新調して。。
ローター、パッドを前後ともに交換して、、、
ひび割れたグリルバッヂも新調して、、、
プロのガラスコーティングもおねがいして、、、
8年目に突入!!ほぼ80000km走りりますた。。。
次回はタイミングベルト?ショック?
今月8月も猛暑の日々でしたね~~~、もうすぐ終わりですけど。。
人様が熱中症でダウンするのも珍しくなくなった、、車も同様夏は弱い。。
まして英国車となれば、なおさら、、気をつけなくちゃ。。。
先日は運転席側のAピラーの内装が剥がれかけてたし、、、
これはソッコーで直した。。内装のプラスティツクパーツは日本の気候には弱い、注意せねば。。
と思ってたら昨日ぐらいからドアの立てつけが悪く、走行中もガタガタわめく有様
完全に浮いてるし、、
これまた内装を留めているプラパーツが割れてます。。。
極め付けは、本来こうあるべきモールが、
なんと!!
どこかに飛んで行った模様です。。 おまけにボンネットあたりの塗装が
割れてる、、、
愛すべきローバークオリティ
気合を入れて洗車しますた。。。
水垢除去、液体のコンパウンドで一皮むいて粘土で鉄粉除去
つるっつるっのすべすべボディにガラスコーティングして
映り込みもバッチリ!! 艶やしい「ぬらぬら」感出てます
Cピラーのラインもお気に入り
たぶん明日は雨だろうなぁ、、、、。
さすがにスタッドレスもシーズンオフでしょう、、、
PIRELLI P-ZERO NERO に履き替えました。
ハンドルの切り込みにはとても素直な良い子です
。
ロードノイズはちょっと煩いけどね、、、
ハイグリップ、ハイパフォーマンスなタイヤではないですが、、、
ハイコストパフォーマンスタイヤです!!
225/45 18の扁平タイヤですので乗り心地はこんなもんでしょう。
路面の凸凹はダイレクトに伝わってきます。
先日から思案中のディスクローターですが、やはり6本でもスリットがある方にかたまりました、
ショップのかたとメールでやり取りする中で分かったのは
*そのお店プレーンディスク(PD)を加工していただけること。
*PDを購入して加工を頼む方がはるかに安上がりなこと。
*パッド同時購入でさらにプライスダウン!!
ならばもうPDでスリット加工を頼むしかないね、、、
もちろん黄色もおk。。。
お店はこちら、、、http://www.rakuten.ne.jp/gold/tpc/
国産車のパーツもリーズナブルなようですよ。
今年の12月がZT3回目の車検です。。。
パーツの確保は絶滅危惧種の車には避けては通れない関門です。。
ローターを確保しておこうと思います。。。
DIXCELのローターがネットで比較的手簡単に入手できそうです。
どノーマルな「プレーンローター」
6本のスリットが入った「スリットローター」
耐熱効果の高い「ヒーティッドローター」
ヒーティッドローターにスリットを入れた「ヒーティッドスリットローター」
ルックス重視でいくなら、ヒーティッドスリットローターですが、、、
別にレースに出るわけじゃなし、、、なにより1台分4枚買うとプレーンから順番に2万づつ高くなる、、
どうしたもんかのぅ。。。。
って、、タイヤの話ですが、、、
ZT納車時にはミシュランパイロットを履いていました、、、
良いタイヤですが、納車までの2~3年は倉庫で放置されてた車だけあって、劣化が激しかったような。。。
パンクを期に4本買い換えました
とりあえず、在庫があった 225/45 18 はこれだけだったので
ブリジストンB-Style 排水性もよくウエット路面に強く且つエコタイヤで装着当初は燃費も向上
しかしながらかれこれもう5年、溝が有る無しに関わらず履き替え時と思います、、
春先からは このタイヤに履き替えようと思います