goo blog サービス終了のお知らせ 

Happiness in my garden

草花に囲まれたMy garden にいると幸せ・・・まだまだ始まったばかりのガーデン造りです。

あと・・・・少し・・・・

2011-04-07 22:43:14 | spring

 

今日も暖かい日でした。

アフリカンアイズ、ムスカリ、スイセンたちが、

今にも咲きそうです。

 

スイセンは・・夜見たら・・咲いていました。

明日の朝、写真を撮ろうかと思います。

 

ムスカリは・・・下から花開いて行きますー

明日が楽しみです。

公園の桜も咲いて・・・仕事場の途中の公園では

花見をしながら、お弁当を食べている親子たち・・・・

平和だなあ~  そう思います。

でも・・・被災した人たち・・・

福島原発で処理している人たち・・・

のことを思うと、自分はこんなのどかな日を過ごしていいのかなと思います。

 

となりの韓国では、雨が降ったので、

幼稚園や小学校はお休みになったそうです。

放射能に当たらないようにと・・・

日本は・・・大丈夫なのかしらね・・

雨が降った日に、この雨には当たらないようにと、

政府は、言っていませんでした・・・・

明日は雨が降る予報です。

そんな注意を日本の学校ではするのでしょうか。

 

(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.☆


春の陽

2011-04-06 19:07:42 | spring

 

今日も暖かい春の日差し・・・・・

ムスカリも少しずつ、花開いてきました。

あと・・ちょっと・・頑張れー声をかけたくなるほど・・小さく咲いてます。

 

ヒヤシンスも全部、花開いてきましたー

スイセンは・・あと少し・・

明日かな・・・・朝、早起きして確認しなければ・・・

朝は早すぎると咲いていないかもしれませんね。

 

春とともに、花粉症もひどくなっています。

昨日は、くしゃみがひどくて・・・

くしゃみのしすぎか、

左の胸の脇が痛い。

ネットでいろいろ調べたら・・・・

疲労骨折かな~と

それはないでしょう。

と自分では否定します。

 

(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆

 

 


ヒヤシンス

2011-04-04 23:55:11 | spring

 

風が冷たい日でした。

春のはずなのに・・まるで真冬のような・・・・・

そんな中・・・・ヒヤシンスが咲きはじめました。

クリスマスローズもこんなたくさん咲いてます。

南側に前の家があって、日が当たるのは

午後から少しだけです。

そんな悪条件でも・・・・・咲いてくれるのは本当にうれしいです。

チューリップはたくさん出ていますが・・・

全部は咲かないような感じがします。

一日しっかり日が当らないと駄目ですね。

そんな庭ですが・・・私はこのバックヤードが好きです。

 

今日も計画停電はなかったけど・・・

寒いから・・暖房はときどき入れてます。

 

海にたくさんの放射能に汚染された水を流すそうです。

本当に、大丈夫?

魚は? 海藻は?

 

一日も早く平穏な日本に戻れますように・・・・・

 

(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆

 


アフリカンアイズ

2011-04-03 22:49:14 | spring

 

咲きそうで・・・なかなか花開かない『アフリカンアイズ』

名前の通りアフリカ出身のキク科の花。

銀色の葉が美しい・・・・

花はどんな感じになるか楽しみです。

宿根草だけど・・・夏、冬越えは難しいらしい・・・・・

 

 

今日はまた少し寒くなり、ときどき暖房を入れました。

こんな時期だからか・・・

帰りの電車はいつもの日曜日より空いていました。

遊びに出かける人が少ないのかもしれません。

あの大地震は、被災地ではない人にとってもダメージは大きいのだと思います。

いつも地震があると、ネットで震源地や各地の震度とか調べていたのだけど・・・

あの日、自分の会社は停電になって、

パソコンが使えず、調べていなかった。

今日、3月11日の地震の各地の震度を調べたら、

南は九州まで揺れていたのです。

沖縄以外は揺れていた。

観測史上最大の地震だった。

グーグルマップを見たら・・・

東北の海岸は大地震後の姿になっていました。

 

一日も早く平穏な日本になりますように・・・・

 

(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆

 


暖かくなりました・・・

2011-04-02 23:02:50 | spring

 

今日は、ぐっと気温が上がりました。

と言っても・・仕事なので、そんな陽気の中を残念ながら歩いていません。

朝晩は・・まだ寒いです。

ヘメロカリスがもうこんなに緑色になってます。

咲くのはまだ先なのに・・・・

芍薬の株も、増えたようです。

株分けしたほうがいいみたいですが・・・小さな庭なので、植えるところがないかもしれないけど・・

クレマチス『プリンセスダイアナ』

昨年の秋に植えて・・・まだ花を見てません。

冬にすっかり枯れて心配でしたが・・・

顔出してくれました~楽しみです

 

ホスターも・・・・・

これも株分けしたほうがいいみたいですね。

増えてきたみたいです。

ラズベリーです。

昨年、植えて、一粒だけ実りました~

今年はもっと期待してます(*^ー゜)v

こんなに新しい芽を見ると、本当にうれしく感じられます。

明日はどんな出会いがあるかしら・・・

昼は穏やかそうでしたが・・・夜は急に風が強くなってきました。

地震や雷も怖いですが・・・風も怖い。

 

 昨日のニュースで福島の牛に放射能が検出されたと言ってましたが・・

今日のニュースで、検査ミスと言ってました。

しっかり検査してほしいです。

農家・酪農家の人達が今回の事故でどれだけ辛いか・・・・

国から金銭で償ってもらってもきっと

それでは納得できないことだと思います。

 

一日も早く穏やかな日本になりますように・・・

 

(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆

 


チオノドクサ

2011-03-31 20:53:59 | spring

朝晩は真冬のように寒いけど・・・・(冬より薄着になってるからかな)

チオノドクサがたくさん咲きはじめました。

植物は正直ですね。

春を知っているのです。

同じ種類なのに、違う色の花びらに見えます。

たぶん・・光の当たり具合です。

あとで見たら・・・同じでした。

 

ひとつ気がかりなことがあります。

知り合いの方から分けていただいたハンショウヅルが

枯れてしまっているのです。

もう新芽が出てもいいころなのに・・・

他のクレマチスはもう新芽が出ています。

このまま枯れたら・・・

せっかく頂いたのに・・・・

 

今月はテニスを休会してました。

来月も休会します。

まだ・・・テニスをやる気持ちにはなれません。

いつになったら・・平穏な日本に戻れるのでしょうか・・・・

今日もまた大きな余震がありました。

まだ、息子は宮城県にいるので心配です。

私のところはせいぜい震度3の余震があるくらいです。

今日はほとんど揺れていません。

いつまで、余震が続くのでしょうか・・・

 


穏やかな日・・・・

2011-03-30 20:47:16 | spring

 

春が・・・やっと来た感じです。

昨日もそうでしたが・・・今日は仕事が休みでずっと家にいたから余計に感じます。

久しぶりに庭いじりをしてました。

植え忘れていたカサブランカの球根を植えました。

数年前にもカサブランカを植えたけど・・

昨年は花が咲きませんでした。

 

 

雑草ですが・・・可愛く咲いてます。

可愛いけど・・余りにも多くて、

可哀そうですが・・・抜いてしまいました。

 

寄せ植えの花も、暖かくなって、

賑やかになりましたね。

多肉植物もどんどん元気になってきてます。

今日はガソリンスタンドも落ち着いてきたので、

母のところへ行こうと思い、石垣島で買ったロイズ石垣島の

パウンドケーキを半分切って持っていこうと、

切って、一口食べたら・・・

ラム酒がかなり入っていて・・

これでは車は運転無理でしょう(・・;)

車でおでかけは中止です。

朝、早く買い物に行っていて良かったです。

10時行きました。

会社帰り買い物だと・・・全然水が手に入らないし・・・

今、なかなか手に入らないのは、水とヨーグルト。

水を買い貯めしたいわけではなく・・・

不安だからいつもより少し買い置きしたいだけです。

きっとそういう人が多いのだと思います。

多くの人が不安な気持ちが有るのでしょう。

 

夜、天気予報通り・・・・雨が降りました。

そして・・・雷も・・・・

また、水にヨウ素が増えないこと願いたいです。

 

一日も早く、元のとおりの日本になることを祈ってます。

 

 

 

 

 


チオノドクサ

2011-03-29 21:23:03 | spring

 

今日は、気温が15度まであがりました。

チオノドクサの花が開きました。

蕾のときは紫だったけど、開くと淡い紫になります。

夜、見たら、もう一輪花が開いてました。

明日はもっと咲くかも・・・・

仕事で、外に買い物に出かけました。

春の陽気で・・・穏やかで、平和のような気がします・・・

 

けれど・・スーパーに入ると・・・いつもと違う感じがしました。

地震直後ほどでないけど・・のんびりムードの感じがしないです。

皆・・・慌ただしく買い物してるように見えます。

朝、9時からオープンで、10時に行きましたが、

かなりたくさん買い物客がいました。

 

今日、悲しいことがありました。

福島県の農家の人が、自殺をしました。

ホレンソウは出荷できず、

そして心をこめて作ったキャベツも出荷できなく・・

 

福島県のある旅館がもう続けられなくなりました。

建物に多少壊れたり・・・

そして、福島原発事故も重なって・・・・予約はすべてキャンセル。

女将が泣いていました。

私も涙が出ました。

本当に・・・・この震災は・・・・

悲しみが尽きないです。

 

一日も早く、いつも通りの日本に戻ることを祈ります。

 

 

 


ビオラ

2011-03-28 22:20:47 | spring

 

すっかり忘れてました。

白のビオラがありました。

なぜが、今年の冬は白のビオラばかり・・・植えました。

 

寒くても・・・早咲きの桜が・・・咲きはじめました。

明日くらいからは、カメラ持って出勤したほうがいいかな・・・

 

福島原発の事故があってから、ネットで原子力発電のことを調べたりすよるようになりました。

自分の知っていたことはごく一部だったと思いました。

使い終わった核燃料は 青森県の六ヶ所再処理工場で処理され、

そこに置いてあり、たとえ処理されても、放射能は消えるわけではないらしいです。

そこに住んでいる人たちは大丈夫?

気になります。

核燃料は本当にやっかいなものです。

ものであるより、なかなか倒せない魔物でしょうか・・・

だけど・・それを作ったのは人間ですから。

放射能除去装置ってまだないのですよね?

 

 


もう少し・・・・・

2011-03-27 21:10:46 | spring

 

もう少しで咲きそうな蕾・・・・・チオノドクサ・・・

開花時期は・・もう少し先ですね。

蕾を見つけるとうれしくなります。

ヒヤシンスももうすぐです。

ヒヤシンスは蕾になってから花開くまでゆっくり・・・・してます。

モッコウバラ・・・今年は咲くかな~

まだフェンスが出来てなくて・・・

あちこちに向いてます。

早くフェンスに落ち着けるようにしたいです。

今年は間に合わないですね(・・;)

 

 

 

まだ・・・今日も余震が続いてます。

私の地域までは、揺れは感じられませんでしたが・・・

いつまた大きいのが来るかもしれないと思うと・・・不安は尽きない。

 

福島原発はどうなるのか、いまだに、分からない状態。

そんな中・・・

福島第二原子力発電所に勤務の女性社員が、

東電社員に現場での過酷な労働をメールで

伝えてきました。

彼女は、あの大震災以来、そこに缶詰状態で、

家にも帰れず、家も流されているらしいけど、

親の安否もわからない。

とても信じられないことが・・・

あの福島原発で起こっている。

これから先、いったいどうなるのか・・・・

毎日、伝えられるのは、結果ばかり。

これからさきどうなるか知りたいのが日本国民。

いいえ世界中がそう思っているでしょう。

嫌な仕事は、結局、上の人間は手をつけないのです。

命がけの仕事をしてる人がいると思うと

とても辛くなります。

多くの人がそう思ってるはずなのに・・・・

テレビはもういつの間にか、

いつも通りになっていて・・・

原発の事故はかなり深刻なことなのに、

だんだん遠のいていくような・・・

 

『今日は飲みに行きますか!』と職場の人声。

どうして、そんなに明るくなれる?

私はきっとこの原発事故が安全に解決できるまでは・・・

好きな旅も山も・・・・しないような気がします。