goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Yodel Hour番組ブログ、引っ越し完了しました

ポカだらけ、46回目のオンエアー

 夜遊び明けなので、いろいろとポカをやらかしてしまいました。

 では、オンエアーリストを…。

ブルーヨーデル・コーナー
1. Any Old Time/GENE AUTRY
  「赤鼻のトナカイ」を最初にレコーディングして大ヒット! 勢いを駆ってカウボーイ映画を多数製作・主演・監督して‘セレブ’になったジーン・オートリー。メジャーリーグのエンゼルスの初代オーナーでもありました。彼の若き日の'Singing Cowboy'と異名をとった頃のカバー。
2. Hobo Bill's Last Ride/JIMMIE RODGERS
  1929年アトランタ録音のオリジナル音源から。Last Rideは‘最後の旅’と訳しましょう。
3. スケーターズ・ワルツ・ヨーデル/ウイリー沖山
  昔懐かしい「おれたちひょうきん族」の‘ひょうきんベストテン’で準レギュラーだった、ウイリー沖山さん。横浜でご健在ですよ。

ワールドミュージック珍品音源コーナー
季節柄、クリスマス・ソングをプチ特集。
1. Greensleeves/DRUHA TRAVA
  チェコのブルーグラスバンドがイギリスの古~い民謡をカバー。内容が不倫を思わせる歌詞なのに、何故クリスマス・ソングなの? 今度マット・ギランさんに尋ねてみようか?
2. Santa Claus Is Coming To Town/VINCE GILL
  カントリーシンガーのビンス・ギルが、インストに徹してウェスタンスイング風のギターを弾いてます。

ノンジャンル・コーナー(Song BEATLES Vol.10 勝手にプロモ)

昨年のVol.9@クラブmnDで演奏するBLUE MINDS
1. Because/DAVID GRISMAN QUINTET
  マンドリン2台、マンドーラ、マンドチェロ、ウッドベースの5人で溜め息の出るようなカバー。
2. Lady Madonna/AREA CODE 615
  '60年代末から70年代初めに活躍したAREA CODE 615のカントリー・ロック調カバー。
3. Here, There And Everywhere/THE BEATLES
  「ソギーマンはビートルズの音源なんか持ってないんだろう!?」という失礼な揶揄にアンサー。
4. Tomorrow Never Knows/THE BEATLES
  本来はゲストを呼ぶはずだったこのコーナー。長めに時間をとっていたら、余ったのでもう1曲追加してかけました。

 なお、生放送の番組中、バンド名及び店名のUpstageを何度も間違って「アップビート」と呼んでしまい、申し訳ありませんでした。陳謝。

 『Song BEATLES Vol.10 forever John & George』
  12月10日(日曜日) 20時オープン
  前売り2000円、当日2500円
  会場:TOP NOTE(新都心)
  出演:Backbeat, Blue Minds, Upstage
  チケットは高良楽器さん(美栄橋駅近く)で発売中!

 あ~あ、夜遊び明けはポカばっかしでキツイ。

 ♪ヨロレイヒ~
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「番組内容」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事