goo blog サービス終了のお知らせ 

Lefty-テニスの王子様ブログ-

高校入学記念に作成。ブログ開設一周年突破。
日々妄想ばかりのテニプリバカ。三度の飯よりテニプリ。

8880円

2009-08-13 22:59:30 | 日常生活
祖母の家にて、今日の夕飯。

パーティーでもなければ、大家族でもないのに何この量。

テニスのマシーン

2009-08-13 22:52:13 | 日常生活
バッティングセンターにて。

少しはイベント以外で汗かかないと!と奮起し、このテニスマシーンでバッチリ運動。
たくさん汗かきました。
何故か尻が一番汗多かったです。
テニスした後でベンチに座ると、湿ったズボンでお尻がヒヤリ。


我が愛する中学生'sはこんなはずじゃなかったのに…

オムライス

2009-08-12 21:41:20 | 日常生活
一回やってみたかったこと。
意外にあまりオムライスを食べる機会がなかったので。


『テニプリ』

あー、はいはいみたいな顔を弟にされたのが痛いです。
でもテニプリ愛してるゼ!

地震(ノ゜3゜)ノ

2009-08-11 08:36:38 | 日常生活

今朝、地震がありましたね~。
静岡では震度6とか。
私のいる埼玉でもちょっと揺れたそうです。


ちょうど朝7時に起きる予定だったので、いい目覚ましになりました。
(母が「地震だよ!」と、部屋のドアを開けて起こしにきたので。
静岡出身の人はこんなにも地震に敏感なのでしょうか。)


今日私は静岡の祖母の家に行く予定で、心配になって電話したところ、祖母と一緒だった従姉妹も私の弟も無事だそうでした。
物が倒れてきたとか落ちてきたとかもなく、何事もなくてよかったです。


しかも、弟は地震があった時は爆睡中だったようで、地震に気づかなかったそう。
弟はたいそう悔しがってたそうな。相変わらずバカな奴です。





コナン…

2009-08-08 21:04:38 | 日常生活

久しぶりにコナンを観てみたら、犯人役の男の声に聞き覚えが。

もしやと思ったら、たけぽんでした。


更にキャストを見てビックリ。

殺害された女の人の声が皆川さんだったなんて!



容疑者と被害者か…。
ずっと前観た時は赤也が容疑者として出ていたな。
やっぱコナンは侮り難し。

怪奇現象!

2009-08-04 00:50:30 | 日常生活

コメレスをしていたら、突然静かな部屋にエアコンがつく「スー…」という音が!
エアコンのリモコンは、私の真後ろのベッドの上。誤ってスイッチを押せる距離でもありません。
確認してみましたが、タイマーとかそういうのも無し。

ポルターガイストだ(゜□゜)!

幽霊がつけたのかな?幽霊も暑かったのかな?と、1人テンション上がりました。
お前はオカルトマニアかよ、ん?

しかしまぁ、幽霊がベッドの上にいるんだったら「こんの変態め!」とも言えるのですが、そもそも自分が変態なので何にも言えないですね。
跡部様ののぼりの前でパンツ一丁になってる時点で既にアウトです。


この家の怪奇現象といえば、ピアノも無いのにいきなりピアノの高い音が聞こえたりとかそんなのしかないのですが…。




前に住んでいた家で、深夜親に隠れてPS2『学園祭の王子様』をプレイしていた時のこと。
(あの時は私も中学生だった…)

日吉ルートでした。

覚えている方はわかると思うのですが、日吉がオカルト好きなのは有名な話で、学プリでも主人公の女の子に学園の七不思議を語るシーンがあるんです。
(女の子が怖がっているんだからやめてあげれよ)

そこで、「ひたひたさん」というお化けの話になった時です。

日吉「ここにはな、ひたひたさんが出るそうだ…」

ガタッ

日吉がセリフをしゃべった後、いきなり真上から「ガタッ」という音が。
私の真上には、ちょうど電気が。その電気は、電球4つに1つずつ傘がかぶせてあるようなものだったんですが、そのうち1つの傘があからさまに傾いていました。
音の正体は、傘が突然傾いた音だったんです。

まぁ、偶然とは思うんですが、タイミング良すぎですよね。
これが一番印象的なポルターガイストだったんですが(そりゃ乙女ゲームの真っ最中だったからな)、前の家では1人で留守番をしていると2階から足音がいくつも聞こえたりしていました。


これだから怖い話はやめられない…。

就寝しよう!

2009-08-01 23:19:38 | 日常生活

そろそろ、昼夜逆転を直そうかなと。


早めに布団に入っても、そう簡単には眠れないので、取り出したアイテムがこれ。


後ろのクッションじゃなくて手前のCDの方です。
ああぁ、眼鏡'sにプーさんの顎が押しつぶされてる…!

眠くなるよう、曲を聴きながら寝ようという誰でも思いつく方法で眠ることに。
使用する曲はもちろん


トラック02. 眼鏡かぞえ歌

これをひたすらリピート。
過去にも、同じようなことして失敗したという記事がありましたね。


結果から言うと、 微 妙 に 成 功 です。

忍足が眼鏡700個ぐらい数えても眠れず、バッと上体を起こしてみれば、部屋の入り口の跡部様ののぼりと目が合いました。

「ウチの天才(忍足)が、せっかくテメェのために歌ってやってんだ。とっとと寝ろメス猫!」
と、跡部様の目が語っているよう。跡部様の眼力のおかげか、ものの0.1秒で跡部様の何かを感じ取った私はすぐに再び布団にもぐりました。
お告げ通り、忍足がひたすら眼鏡をかぞえているのをバックグラウンドミュージックにし、しばらく目をつぶっていた結果…寝れたは寝れました。

ほんと微妙に成功。
まだ、昼夜逆転が直ったわけではないから、当分はこんな寝方をせねばいかんのか。

7月も終わり

2009-08-01 00:29:25 | 日常生活

ていうか、もう8月になっちゃったよ…!

7月は、今まで1番イベ参加率が多かった月。4回か…
しかし、他の方のブログを見てみると「ちょ、あなた達!平日以外はイベしか行ってねぇんじゃねぇの!!?」ってぐらい私よりイベント行ってる人がいるので、ちょっと安心……ではなくて、その心意気と度胸に尊敬したくなります。

自分としては、この7月でイベント行きまくりで金も頭もぶっ飛ぶ生活を終わりにしたいです。
でも、この7月で更にイベントに拍車がかかり、今までとは比べ物にならないほどイベント厨になろうとしている自分がいる…。

松井さん、もっとイベントを開いて!
そして私を更なるダメ人間にしてください!!


…こんな私知らないっ。


そして、7月も終わって8月へ。
2009年8月最初の日・1日は仏滅でスタート。
熱い日差しと共に、虫達も活発です。昨日、田んぼの近くを自転車で走っていたら、気づくと服に虫がくっついていました。白い服には黒い虫が生える。

今月のイベント参加予定は2回ですが、松井さんも許斐先生同様、ただ者じゃないのでまだ新企画とかありそう。でも、CD発売予定ないのでどうかはまだわかりません。
とりあえず、許斐先生のCD発売日は色んなお店を駆け回って取りに行くという、辛くて楽しいイベントが待っていることはたしかです。


携帯の容量が…!

2009-07-30 22:57:40 | 日常生活

今日、テニモバで新しく追加された画像を4枚ダウンロードしました。
浴衣の跡部と不二、日吉とがっくんの画像を見ながらウハハウハハしていると、ふと携帯の容量がもう少しでいっぱいになることに気がつきました。

【画像】
テニプリ画像…766枚
テニミュ画像…11枚
声優さん画像…30枚

【着うた】
テニプリ着うた…44曲
テニミュ着うた…23曲

【着ボイス】
声優さん着ボイス…87個

【着メロ】
テニプリ着メロ…219曲
テニミュ着メロ…29曲

【ミュージック】
テニプリ…1曲(Dear Prince~テニスの王子様達へ~)



実は、過去に何度か容量がいっぱいになったことがあるのですが…。
その時は、いくつかのデータをSDカードに移せばそれで解決しました。

しかし、今回はSDカードに移せるものが ほ っ と ん ど ないです。
テニプリのデータを消去するなんて、そんな…!
テニプリ以外の物は何一つ入ってないのに…!


ただいまのちょっとした悩み。

東京駅に忘れてきた荷物

2009-07-29 22:47:57 | 日常生活
大阪から帰ってきて4日目。
今日、母が夜勤明けのくせに仕事から直行で友達と東京に遊びに行ったそうです。
そして、東京駅に立ち寄った際に、私が東京駅に忘れてった荷物を持ち帰ってくれました。

荷物の中には、充電器や洗面用具やら。
日常生活には微妙に欠かせない物が入っていたのですが、他に何か入っていたっけなぁ~?と取り出してみたところ…。


何これ。

真ん中にでっかく「通天閣」とかかれたうちわ。
記憶の糸をたどってみると、通天閣に上る際に係りの人が配っていたのを思い出しました。
ちなみに、名称はビリケンごりやくうちわらしいです。
なるほど、私は東京駅に"ごりやく"を忘れてきてしまったのか、えらいことをした。

無料で配られた"ごりやく"に胡散臭さを感じながらも、なんかこのナルトのはにかんだ顔のようなビリケンさんの目に愛しさが芽生えてきます。
じっと見つめていると、「幸せになるだってばよ!」と言ってきてくれそうです。
このおまんじゅうのように膨らんだ腹もたまらんです。かぶりつきたい!


しかし、昨日テレビで観た『学校の怪談2』の何かのお化けに似ているような…。

沖縄そば

2009-07-28 21:41:13 | 日常生活
お昼ご飯はまたもやカップ麺。
なんて不健康な食生活。どんだけカップ麺好きなんだ。



沖縄そば。
別に、沖縄だから比嘉中を思い出して買ったとかそんな気は全くありません。まさかと思ったけど、沖縄そばつながりで比嘉中が歌った『沖縄そばの歌』を聴きながら沖縄そば食べたとかそんなアホな事も一切やっていません。


でも、比嘉中も沖縄ももちろん愛してますよ。


沖縄そばウマスです。ちょっとうす味なんですね。


いつか沖縄行って、カップじゃなくて本場の沖縄そば食べたいです。
そういえば、松井Pさんも最近沖縄行きたいとか行ってたなぁ~。

すぱいだぁ麺!!

2009-07-27 23:24:13 | 日常生活
USJでたいそうユニークなカップ麺が売っていたので、家用に買ってきました。
その名もすぱいだぁ麺!!
はは、面白すぎてお腹痛い。



3個入り。

ちなみに、賞味期限は忍足の誕生日までもちます。
でも今日食べることにしました。



熱湯かけて3分で出来上がり。普通のカップ麺です。

なるとは、スパイダーマンの顔。
正直言って、ちょっと気持ち悪い…。


味は、はっきり言ってしまうと普通のカップ麺の味です。
でも、このユニークさがたまらん。ネタには充分かも!

おっ、虹だ!

2009-07-27 18:46:22 | 日常生活
まだ雨がポツポツ。
よ~く見ると、虹が二重にかかっています。


自然の力って素晴らしい…。
しかし、お隣の群馬県では竜巻が起きたりだとか色々大変なことも。

早く晴れろ!

大阪でのハプニング

2009-07-27 00:25:26 | 日常生活
大阪から埼玉へ帰る時の出来事。

四天王寺前夕陽ヶ丘駅から、帰りの飛行機に乗るために関西国際空港に向かおうとしていました。
ところが、どこの頭のネジがぶっ飛んでしまったのか、反対方向の電車に乗ってしまいました。したら、一つ目の駅で降りて、また逆方向へ向かえばいいのですが……そこで気づいたのです、それでは帰りの飛行機の時間に間に合わないと。
そして着いた先が

新大阪駅。関西国際空港とは真逆です。
私達が下した決断、そう…つまり「飛行機はやめて新幹線で帰ろう」ということです。お陰で、予約していた飛行機代がパー。更に新幹線代がよっこらしょ。

私としては新幹線で大喜びなんですが、お金払う身として親の機嫌が急降下。羽田空港行きの飛行機は、関西国際空港から上空へ。


そして、新大阪から東京への新幹線。
しでかしちまいました。新幹線の中に、荷物忘れ。
手荷物用の小さいカバンと、洗顔用具や充電器が入った大きなカバンを持っていたのですが、大きなカバンを置いてきちまいました。
寝ぼけてて、私の頭の中から100%こいつのことは忘れ去られていました。それが…東京から大宮までの新幹線を降りた時に気づいただなんて…っ。

不幸中の幸いと言えば、ANOTHER STORYのDVDを、行きは大きなカバンに入れていたのに、帰りは小さなカバンに入れていたこと。
まぁ、大きなカバンには特に大切な物は入っていなかったんですけど。


それでも、一応忘れ物の問い合わせをしてみたのですが、電話がいつまで経ってもつながらず。


四天王寺

2009-07-26 22:42:04 | 日常生活
大阪観光もこれで終了。妄想大爆発間違いなしの恐ろしい最後の観光スポットは四天王寺です。




四天王寺前夕陽ヶ丘駅。これより長い名前の駅があるのでしょうか。


電柱にも四天王寺への案内。テンション上がります。




こちらは中之門。

総本山四天王寺


こちらは西門。
青学メンバーが四天宝寺を訪れた際、「ここが四天宝寺か…」と立っていた場所だと思うのですが。


門をくぐり抜けて、門を振り返った時の写真。
右側に学校が見えますよね。ここが四天宝寺中のモデル、四天王寺中と高校です。
この寺の絵馬にも「四天王寺中学に入れますように」と書かれたものをよく発見しました。本当に叶うのなら、私も中学生に戻って入りなおしたい。


四天王寺中・高の校門。
ANOTHER STORYで、四天宝寺に着いた青学メンバーを最初に出迎えた金ちゃんがいた場所になります。
白石が顔面激突した別名「つかみの門」。

その横には、銀さんも健在。



更に進むと、また門が。


五重塔。
時間がなく、拝観は断念したんですが、拝観料を払っていないのに、受付のおばさんが撮影を許可してくれました。

更にパンフレットまでくださいました。
本当に親切にしていただき、ありがとうございます。


おみくじも引きました。色も四天宝寺の緑色。
さてさて、何が出るか…

半吉ってなんぞ!!!??
初めて聞きました。内容は全体的に見て、そんなに良いものではなさそうですが。
ちなみに、弟は大吉が出ました。ちっ


その他写真。



天王寺区のマンホール。マンホールまでオシャレ。

帰りに、近くのマックへ。関西だとマクドって言うんだっけ。

8月3日といえば、赤澤部長の誕生日。
席の隣両サイドは若い女の子達ばかりですが、やはり関西弁なので新鮮です。

このレシートも永久保存物です。

帰りは赤いラインの御堂筋線で。

千里中央…1回行ってみたかった。
大阪には、他にも鳳っていう駅があるみたいですね。


今回は、本当に観る時間が少なかったのですが、ちょっとでも観れて良かったです。
次回来る時は、1日かけてじっくり観たい。