goo blog サービス終了のお知らせ 

相手に頼ってみる

2025年05月24日 19時45分22秒 | 日記

僕は空想と妄想を隙あらばしてしまう人です。

 

相手が話をしている時でも、その中に出てくる単語に反応してあれやこれやと想像が始まるんですよ。

 

たとえば……といって例を出せればある程度説得力も出るんでしょうが、大抵は内容を覚えていないんですよね……

 

これが原因となって人の話を聞けていないことが多々あり、ミスに繋がってしまうのが悩ましい。

 

時折自分で空想妄想に浸っていることにハッ!と気がついて、

「ごめんなさい、今ちょっと別なこと考えてました。○○のくだりからもう一度聞かせてもらえますか?」

と聞き返したりして内容を確認していますね。

 

ただ、自分自身で気づければいいですが、気づかないこともあるんですよ。

 

なので、自分に近しい人にはあらかじめ僕が人の話を聞いていない状態になることがあると事前に伝えています。

 

本当なら人に頼ることは迷惑がかかって申し訳ないという心情からあまりしたくはないんです。

 

ですが事前に伝えていると相手の方もいらぬ憤りを覚えなくて済むようなんですよね。自分の話が気に入らないから聞いていないのではなくて、「その状態だっただけ」がわかったのでまた話せばいいか、というように。

 

まあ、近しい人にだけは頼りますが仕事上で話をしなければならない監督さんや他業種の職人さんにはたよれませんが。

 

なるべく頼れるところは頼っておくことで、最近はミスも減ってきましたね、集中して聞かなければならないという精神的な負荷が少し和らいでいるからかもしれない。

 

こういった自分がどうすれば少しでも楽に生きられるようになるのか、その具体策を模索して試していくとより楽しんで行動することができるようになるんじゃないか、と考えて色々と模索してみます。

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (575)
2025-05-24 22:40:25
bluesseijin-328 さん

 、コミュニケーションは
お互いを分かりあう基本ですものね?

いつも、それを認識して
あらかじめ自らのくせを
相手に伝えたりと
色々と事前に話をされたりする
努力を怠らない
bluesseijin-328 さん、って
すごいと、思います

 何時も有り難う
御座います(^.^)(-.-)(__)
https://blog.goo.ne.jp/575
また、どうぞ宜しく御願い
致します( `・ω・´)ノ ヨロシクー575
返信する
Unknown (bluesseijin-328)
2025-05-25 06:39:07
> 575 さんへ
> bluesseijin-328 さん... への返信

575さん、いつも暖かいコメントをくださりありがとうございます。

そうですね、お互いを分かりあうとする心が大事、ですよね。色々とこじらせてしまっている僕は会話のキャッチボールが苦手で、独りで壁に向かって投げてるぞと言われたことがあります苦笑

少しづつ自分の素直な感想や気持ちを出せるようにこれから頑張ります!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。