
ハイ、天空橋カメラの映像をお送りします。
案の定、「羽田D」は挫折しました。oTL
仕方がないので、新しい楽しみ方を見つけています。
「飛行機 撮れルンです!」
ぼく管のツールで、スクリーン・ショットを撮って遊んでいますが、望みの画像を撮るためのコントロールも、結構難しいもので・・・、
まぁ、もうしばらくは楽しめそうですな。
今朝、我がブログの「アクセス解析」を眺めていた時に見つけたアクセス元がこれ。
gooブロガーとぼく管フリークの両者の条件を満たす方は、思いのほか少ないらしい。
まさに、「お世話になってます^^;」な状態。
私、結構影響を受けやすい性格です。
ちなみに、最近流行した「インスパイア」という言葉。
私の中では、
「よそのブログさんに”インスパイア”されて、ぼく管買ってきました。」
的な認識だったのだけれど、このような用法は、「誤用」であるらしい・・・。
案の定、「羽田D」は挫折しました。oTL
仕方がないので、新しい楽しみ方を見つけています。
「飛行機 撮れルンです!」
ぼく管のツールで、スクリーン・ショットを撮って遊んでいますが、望みの画像を撮るためのコントロールも、結構難しいもので・・・、
まぁ、もうしばらくは楽しめそうですな。
今朝、我がブログの「アクセス解析」を眺めていた時に見つけたアクセス元がこれ。
gooブロガーとぼく管フリークの両者の条件を満たす方は、思いのほか少ないらしい。
まさに、「お世話になってます^^;」な状態。
私、結構影響を受けやすい性格です。
ちなみに、最近流行した「インスパイア」という言葉。
私の中では、
「よそのブログさんに”インスパイア”されて、ぼく管買ってきました。」
的な認識だったのだけれど、このような用法は、「誤用」であるらしい・・・。
『パクってんじゃないのよ、すごくカンメー受けちゃったんで使わせてもらってんのよ』的な、ネットにありがちな「寛容」もしくは「いい加減」風味でよく使ってる言葉ではあります。
著作権の話に足踏み入れるのは、超やぶへびなので・・・。
そういや、冒頭の画像のYS(ですよね?)今日、頭上を飛んでくれたのでしっかり見てきました。22へ降りました。当然ですが。
おお、使ってるなぁ、って感じで。
飛んでるYSの姿、見てみたいです。
残されたチャンスは、わずかでしょうから・・・。
あの独特のダート・サウンド、
堪らないよなぁ・・・。
私はまだぼく管を始めたばかりの人なので、
アドバイスできるほどではないのですが、
ヘタの横好きでぼちぼちやっております。
実際にも関空の次に馴染みのあるのはやはり羽田で、
そうなると是非羽田の最新作をやってみたいなと
思うのですが、しょっぱなから挫折しそうで手が出ません。
その「撮れルンです」ツールいいですね。
ウィンドウサイズはどんなもんでしょう?
私も別の楽しみ方に走りそうです(笑)
呼び出しちゃったみたいでスミマセン。
羽田Dですが、雰囲気は確かに羽田っぽいと思います。
でも、一人で「CLR」から「DEP」までは担当しないと思うぞ・・・、などと言い訳を考えながら、遊んでます。
「撮れルンです!」は、実際のメイン画面の表示を、そのままスクリーンショットとして残すようです。
「PrtSc」と同じようなものですが、画面上のテロップを消すことが、簡単に出来るみたいです。
結局、表示されている画面をそのまま残しているので、サイズはそれほど大きくありませんが、ブログに使う程度なら、充分な感じです。
説明がうまく出来ないので、機会があればお試しください。