昼過ぎに家を出て横浜「GREEN CYCLE STATION」へ!
今回は給油しないといけないので、下道でとりあえず進む。
14:00になったので、東京FM「
山下達郎サンデー・ソングブック」にチューニング(それは、14:00にラジオが聞ける環境にあれば聞くことにしているプログラムだから)。
今日は5月23日発売の
竹内まりや「DENIM」特集の後編だ。オリジナルとしては6年ぶりとのこと!前作からそんなに経ったっけ?(自分もどうりで年を重ねてるはずだ、納得!)
アルバムの中の「人生の扉」という曲を28才と思われるリスナーが、リクエストしていたんだけど「病気で多くの時間を過ごしてネガティブに考えてしまいがちな20代だったけれど、この曲を聴いて、そんな20代で自分はたくさんの出逢いや良い事もあったことが分かった。本当に感謝します」というような内容のメッセージが書かれていたらしくって一人車内で感心していたら、まりやがつくった側よりリスナーの方が良く考えていて、こちらこそそう言ってもらえてとても嬉しいと発言していた。とても心温まるキモチをもらえた嬉しい時間だった(リクエストした方にとっては一生の思い出になったのではないかなぁ)。
と言っていると、横浜に到着。
店に緊張して入ると、おっ!あれかというBD-1発見!
店員の方が自分の顔を見つけ「お待ちしておりました。じゃあ、説明しますね。」と説明開始(しかし、よく覚えているなあ!)。ひと通り説明後、「時間あれば試乗してもらって良いですか?」とのことで、軽く山下公園まで試乗。
マイBD-1だと思うと走る感動もひとしお。
概ね快調だが、少し右ブレーキがきつい感じだったので戻って伝えると「じゃ、少し緩めておきますね」とすぐ作業へ(やはりこの店は丁寧だな、ちょっと遠いけれど良かった)。作業後、折りたたみ講習を受け(難しい、しばらく練習か?)、帰途へ。「GREEN CYCLE STATION」の皆さんありがとうございました、これからもよろしくお願いします。
そんなこんなでBD-1の納車が無事終わりました。