ダイビングスタイルも人それぞれで
先日奄美でご一緒させていいただいた方は
浮遊してぼ~~っとしているのが最高!と
おっしゃっておりました。
確かに、気持ち良いですよね♪
私のスタイルはやはり写真♪
カメラを始めて数年は、気負って撮っていたらしく
ここ一年は、どうしてこんなに情熱がなくなったんだろうってくらい
撮りたいと思わなくなっていました。
でもまた撮りたい♪って思うようになったのは
あまりにお魚さんたちがけなげで
素敵な瞬間を切り取りたいと
また思うようになったからです。
撮ってやろうなんておこがましい。
撮らせてもらっていると最近思うようになりました。
だって、考えてみれば
私たちダイバーは、お魚さんの日常をのぞいて
写真に撮っているんだもんね。(笑)
久しぶりに知っている方のHPをのぞいたら
なくなってるものも多くありました。
まぁ私もですけど・・・。(汗)
また海でお会いしましょう♪
写真は、キンセンイシモチの口内保育です。
色もキレイに出て、お気に入りの一枚です♪
昨年は産卵シーンにもトライしましたが
とっておきの一枚は撮れずでした。(涙)
今、まさにそのシーズンなんですが
今年は大瀬の浅場にキンセンが少ないのです。
また撮らせてもらえるかな。
あまりおじゃましないようにしますから。(笑)
キレイなおねえさは好きですか?
そりゃ好きだよ。
同性でもキレイなおねえさん見てる方が楽しいもんね。(笑)
海の中でもそう。
撮る被写体に偏りのある私は
キレイな子、可愛い子か好きで
撮っているだけで楽しい♪
けど動かなくなって、ガイドさんには迷惑かけてしまうけど・・・。(汗)
昨日、獣医さんに行った帰り
車に乗った男性の方がわが家のわんこを見て
「その子何歳?」って
まったく面識のない方でしたが我が家のハスキーを見て
良かったら近所のドッグランに来ませんかと
誘ってくださいました。
そして「これがうちの子」と、4歳の女の子の写真も見せてくださいました。
そこには30頭くらいのハスキー犬がくるそうで
ハスキー好きな人間にとっては
さぞ素晴らしい、嬉しくなってしまう眺めでしょうなぁ~。
あのブームが去って、今ハスキー飼っている人は
本当にハスキーが好きな方ばかり。
みんなめろめろで、見てると嬉しくなります。
わんこは飼い主を選べないけど
みんなが幸せになれると良いなと思います♪