goo blog サービス終了のお知らせ 

みけねこ♪のあれこれ。

何てことない日常だけど、人生を楽しみたい私の不定期な記録です。

ワハハ本舗~♪

2017年06月24日 | お出かけご飯

昨夜は、家族で

ワハハ本舗 ラスト3~完結編~を観劇に。

これが全体公演の最後になるらしいのですが・・・・

いやいや~面白かった。

大真面目にバカバカしい事をしてて、観ててほんと面白い

            

裸のスーツにはビックリ

これでもか、のハレンチさ加減がうける。

有名な映画をお笑い的に踊りで表現したりと。

盛り沢山の内容で、3時間近くもやってくれました。

楽しい夜でした

 

その後は、又焼肉です(笑)

盛岡はやっぱり焼肉屋さん多いのかも。

ほんとはおでん屋さんに入ろうとしたら、いっぱいで主人が思い出したようで

最近美味しいと何人かに聞いたお店があるからと、おでん屋さんの近くの焼肉屋さんへ。

      

              

新規開拓のここのお店、予想以上に美味しかった~

私のブログは、訪問数もとても少ないのに・・・

なぜかアップした処は、混み合うお店が多いので・・・店名は出さないでね、と

言われました(笑)

 楽しくて美味しい夜でした

 

✴訪問ありがとうございます。

コメントは今お休み中です。ごめんなさい

 

by みけねこ♪ 


焼き肉~三千里さんへ。

2017年05月09日 | お出かけご飯

ご存じの方も多いかと思いますが

 

盛岡は焼肉屋さーーーんが多い。

人口の割には多いと思います。

そして盛岡三大麺の一つ、冷麺、これまた美味しい~

 

で、ちょっと前になりますが、

家族で焼肉屋さんへ。

岩手でも古い方の焼肉屋さんかと。。。

街中にある 三千里本店へ。

              

主人もかなり久しぶりと言うことで楽しみにしてきました。

やっぱりほれ、まぁ~毎度の事ですが・・・(笑)

普段の行いが良い私たちは2階の一番最初のお客様でしたが

この後、あっという間に満席に。

 

次々と注文。

もうちょっと前の事で何を頼んだか詳細・・・忘れました

壺カルビ。これ美味しくて沢山入っててお得。て言うのは思い出しました(笑)

              

ホルモン・ハツ・カルビ・タン・レバー・コブクロだったような・・・

特上カルビじゃなくても・・・美味しすぎ

              

ジュージュージュー

      

サイドメニューさんたち。

      

コンナムル(豆もやしのナムル)?辛いやつ。娘がぱくぱく。

      

お酒さん。

ビールから始まり・・・二人で焼酎片っ端から(笑)最後に地元の日本酒を。

      

ここのお酒、実は大好き スッキリした飲み心地

五代目杜氏の方は、確かまだ小さなお子様がいる女性。それだけで応援したくなります

実は以前、ここの粕取り焼酎を呑んでから一気にファンになっちゃいました~

ここんとこずっと、焼肉屋さんで食べたいと思ってのが叶い・・・・とても楽しい~

娘の〆はもちもち、冷麺。なんかキラキラしてるね

      

主人の記憶では(かなり来店してない)麺が硬めだったはずだと・・・

しかし違ってました~。お味が変わったのかな?

そしてスープ

とっても濃厚~まとわりつく濃厚さ。

この冷麺ファンも多いようです。

 

主人の受け入りですが・・・・

盛岡に焼肉屋さんが多いのは、

昔々、八幡平の松川温泉あたりの松尾鉱山に、

朝鮮半島からかなりの数の労働者の方が出稼ぎにきてて

鉱山終了後も、そのまま残った方々が盛岡に住みついたようです。

その方々が冷麺やらを商売にしたりして(今の冷麺とはちょっと違うよう)

そのままの流れで盛岡は焼肉屋さんが多いようです。

と、説明を受けたような・・・・間違ってたらごめんちゃい

でも・・・盛岡の三大麺は大大大好きな私。

だからずーーとこの美味しい焼肉&冷麺を食べていきたいわぁ~

ご馳走様でした。

by みけねこ♪ 


かに政宗さんへ~。

2016年12月11日 | お出かけご飯

忘備録です~。

 

先日、私が勤務してる会社の担当されてる税理士さんが定年を迎えられた。

うちの会社の担当されて、31年ですって。

素晴らしいな~と思いました。

長い間、ありがとうございました。

私は会社の中では、税理士さんに近い仕事の財務を担当してるので

お逢いできなくなるのは、なんとも淋しいもの。

税理士さんへのお礼とお餞別として、

先日、盛岡のカニを沢山頂ける かに政宗さんへ。

ここは、仙台が本店で宮城と盛岡に支店があるお店のよう。

       

平日のお昼なのに、主婦の方々なのか混んでます。

私たちは、かにしゃぶコース7000円を頼んでたので予約で。

個室に分かれてて、奥様たちの女子会らしきものが多いよう。

       

お部屋もなんか豪華。

       

まずはジュースで乾杯~

税理士さんのお話色々聞きながら・・・・

パクパク頂きます。はい(笑)

前菜。

       

サラダ、茹でカニ。

       

カニのお刺身。甘くてとろとろっ~

       

もちろん、かにしゃぷ

       

       

天ぷら。

       

〆はカニ雑炊。

       

 

いやはや、ほんとに美味しかった~とにかく美味しかった~

そして、制服のスカートのホックがはち切れるではないかと思うほど、満腹(笑)

不満は一つだけ。お昼なのでお酒が飲めない(笑)この後仕事だし。

呑みたかったな~。

でも、税理士さんも喜んで下さったようだし、色々プライベートなお話もできたし

いい時間でした~。

うちの社長が、当分カニ食べなくていいな~と言ってたが

私は心の中で・・・・いやいや一週間過ぎると食べたいわ~と。。。。

税理士さん、自宅が隣の町内会なので多分これからもバッタリお会いすることも

あるかもな~

何はともあれ、ご馳走様でした。

大満足で、私が生きて一番お高いランチでした~ふふふっ

by みけねこ♪ 

 

    


ご無沙汰ぶりの女子会~♪

2016年10月18日 | お出かけご飯

朝晩キリッと冷えると翌日気持ちの良い秋晴れ。

本日も気持ちが良いスタートでした。

うちの主人、海外へ逃亡中です(笑)

羽伸ばしすぎて伸び伸びでしょう~たぶん、きっと、そうちに違いない

私も海外旅行・・・行きたいな~新婚旅行以来一度もないの。。。滝汗

 

さて、週末仲良しさんとご無沙汰ぶりに女子会へ

大人な私たちが行ったのは、モスビル向かいにある

九州料理を食べさせてくれる  オクムラ さんへ。

いつもモスビルの映画館に来ると、お洒落なガラス張りの店内に興味津々だったの。

              

どうやら炊き餃子と手羽先が有名なようだが。

私たちは知らずに(笑)全く違うものを注文

でもモツ鍋一押しじゃないですか。このメニュ~。モツ鍋でかっ

       

店内は白木のカウンターで清潔感がありオシャレおデートにも良さげ

      

さて注文注文。

 

明太ポテサラ(確かだけど)これ、スモークチーズが入っててとても美味しかった~

      

 

ただの豚肉じゃなかったような・・・・忘れた

ごぼう巻。これが美味しかった~お友達が注文したのに私がパクパク。

     

お喋りばかりして・・・・メニュー撮り忘れたし、お料理の名前うる覚え

 

これは大根の味噌漬けの物をクリームチーズとトマトをクラッカーに乗っけたもの。

そのままじゃん。私の説明

     

はい、そしてメニューにど~んとあったモツ鍋。

最初はニラがハリネズミのように刺さってきます。ビジュアル的に面白いかも

     

そしてぐつぐつ、クタクタに。

モツが分厚くて噛むとトロ甘~

     

私的には、舌が貧乏なのでモツでも薄くてペラッとしてるのも、実は大好き。

でも此処のモツ鍋はオールプリッとした太っちょさんのモツでした~

〆は特製の麺を入れて頂く。

この麺が、結構美味しかった~パスタを太くしたような麺でした。

あっ、肝心のお酒たち。

私はビール一杯の後はずっとメニューを順に焼酎ロックを。男前だべ~(笑)

      

焼酎ロックは、素敵な蕎麦猪口でいい感じ~

      

うんまっかった~

何はともあれ、頂いたもの全て美味しかったです

ご馳走様でした。

次は炊き餃子と鶏手羽・・・・絶対たべましょう。

この後・・・行こうとしてたお店見つけれず?なぜだろう?

ただの酔っ払い?地図を読めない女?

予定変更で、二人でガシガシ歌いに行きました(笑)

               

あ~楽しかった。いつも私の愚痴聞いてくれてありがとっ

また行こうねん

オクムラHP→ 

by  みけねこ♪ 

 

 


お寺マルシェへ。

2016年10月13日 | お出かけご飯

三連休の一日。

娘とのお出掛けの約束をしてて、

お出掛けしたのが お寺マルシェ。

遠かった~結構遠かった。おんなじ岩手県なのに(笑)

場所は一関市の藤沢町にある

曽洞宗 雲毛山 藤源寺です。初めての場所。

結構な山道を行きたどり着きました~

               

朝から小雨が降ったり止んだりと、ちょっと肌寒い。ので

到着後すぐに温かなラーメンを(笑)

               

お腹が減ってて冷えた体には嬉しい一杯でした~

境内は子連れのご家族で賑わってました。

       

お腹を満たしてからお寺の中へ。

おぉぉお~

色んなお店があります。   

       

雑貨、小物、古着物、マッサージ、カフェ、お化粧のアドバイスetc。

珈琲とお団子を買い頂きました。

その他、仲良しのお友達のお友達が出店してるとの事で

お声を掛け、初めてお逢いできました~

中学生の娘さんが作った可愛い小物と彼女が手作りしたシリアルを販売。

シリアルを購入~おまけして頂きありがとうっ

とても可愛らしい方だったな~。是非次は皆で女子会を(笑)

買ったシリアル↓食べるの楽しみん

       

ゆるりと廻ってから外へ。

外では陶器作りやその他 子供たちが楽しめるイベントが。

私と娘はずっと気になってた小高くなってる処にあるお堂へ。

着いたら丁度女性が一人お堂から出てきて、

『撫でてあげると良い事あるようよ』と笑顔で教えて頂き、

お堂の中へ。

あらっ、ほんと可愛らしいこと

      

お尻がプリプリだわさ~

             

ナデナデ。

            

なでなで。さわり心地が良い~

娘がずっと撫でてた(笑)

お堂を出るとき、丁度親子連れの方が見えたので、

撫でると良い事あるらしいですよ~と伝言。

やはりお寺の敷地は、清められてて気持ちが良い

            

帰りは、花巻南温泉へ   2人でゆっくり浸かってきました~

うちの娘、高校生なのに今のところ 嫌がらず親とお出かけしてくれる。

親子の女同士のお出掛け、楽しいっ

by みけねこ♪ 


まずまず、ポチっとしねばまいねはんでねぇ~♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村