goo blog サービス終了のお知らせ 

みけねこ♪のあれこれ。

何てことない日常だけど、人生を楽しみたい私の不定期な記録です。

銀鳥さん。

2017年02月14日 | 蕎麦・ラーメンのお店

忘備録です。

色々訪れてるのに・・・・アップできない。。

簡単にチャチャっと。

主人といつか?何か月前?去年の暮位だったかな~?

と訪れた、花巻市にある 銀鳥 さん。

佇まい、良い感じ~。いかにも街の中華屋さん。

不思議なのが同じ建物に美容院が。

    

入ると、常連客の方とお店のご主人・奥様はテレビに夢中(笑)

主人は、ラーメンと炒飯。王道だね

私は迷って・・・

餡かけ星人なので、マーボーラーメンを。

    

なんかね~色んなお出汁が効いててうまっ。良いこれ~

主人は王道醤油ラーメン。

   

と、炒飯。

    

もう前の事だから、ラーメンの味忘れてしまったが

私は炒飯が香ばしくてとても美味しかった記憶が・・・

炒飯の香ばしさは、長年使った中華鍋じゃないと出ないのかな。と

勝手に思っております。はい(笑)

とにかく、おいしかったです。

また行きたいな。

by みけねこ♪ 


優しいお蕎麦屋さん。

2017年02月02日 | 蕎麦・ラーメンのお店

本日、とても寒いです

でももう2月。春はそこだよね~

 

最近嬉しかったのが、

リビングに飾ってあるアンスリウムの花?芽?が

1年ぶり以上出てるのを確認、

なんかこれだけで嬉しい~いい予感がします(笑)

            

一つだけ。赤いのがね(^◇^)

 

 

最近すっかり、お出かけ食べ物屋さんネタが多いわたし。。。

でも残しておきたいのよね~

ちょっと前になりますが

相変わらず激務で二日酔いが酷い?主人と久しぶりにお蕎麦&温泉へお出かけ。

ドライヴしながら出かけたのは、花巻市大迫町にある、ふじかめ さんへ

 

     

午後2時ちょい過ぎてたと言うこともあり私たちのみ。

入るとおじいさんとおばあさん?がまったりしてて(で作ってる方の親御さんかな?)

作務衣をきたおじいさんと可愛らしいおばあさんが

テレビを観ながら出迎えてくれました。

     

とても笑顔が素敵で、接客もとても丁寧。

お店の壁には、色紙が結構あるのね。

あらあら、テレビ局の方が結構いらっしゃってるよう。

     

私は天もりを注文。

この天もり、お値段850円!!安くない?

海老もちゃんとついてるよ

主人は、初めてのお店はいつも決まっててもり蕎麦とかけ蕎麦を。

うだうだ話してるうちに来ました。

夫のかけとモリ蕎麦

             

かけ蕎麦、これでもか!!と言うほど薄味にしてます。お出汁にちょい塩分。

でも別にお醤油もついてきて、自分の好みで入れれるよう。

こんなかけ蕎麦はじめて~楽しい

私のもきた~

     

     

     

お蕎麦は小麦粉多めの感じです。

茹で具合もいい感じ。つゆは少しだけ甘めかなって感じでした。

天ぷらサックサックに揚げってて美味しっ

ここのお店、珈琲が無料なのです。

少しだけコーヒーメーカーに残ってたのを捨てて

おじいちゃんが私たちの為に新しいコーヒーを淹れなおしてくれました。

なんか嬉しいっ

            

自分たちのお昼です。ごめんなさいとお二人でお蕎麦と稲荷ずしを食べはじめ。

あっ、おいしそうですね^^と会話を(笑)

おじいちゃん、私たちがコーヒーを飲み終わる頃に

自分のお昼を中断して、カップに注ぎにきてくれる温かさ。

なんだかほっこりなお蕎麦屋さんでした。

            

今どき珍しい?丁寧な温かい接客に

こっちに来たら又来ようか。と主人と話をした。

二日酔いが酷い主人のために

温泉はたっぷり時間をかけて入ってもらいました(笑)

しかし・・・・身体、大丈夫かな~

飲み会多いな・・・・う~~ん(´・ω・`)

 

by みけねこ♪ 


そば処 久保田さん。

2016年12月18日 | 蕎麦・ラーメンのお店

ちょうど一週間まえです

 

蕎麦星人の私。

前から主人に小岩井農場の近くに美味しいお蕎麦屋さんあるから

と言ってたのですが、

ようやく一緒に行くことが出来ました~。

そば処 久保田 さん。

クリスマス仕様の久保田さんの入り口。

      

14時近いこともあり、混みこみの店内も2つほど空いてて~

一番奥に座ったら。

素敵な薪ストーヴが。とても暖かい。

       

早速注文。

私は韃靼のもり蕎麦大盛りと天丼の小を。

主人は、もり蕎麦ときつね蕎麦の温かいのを。

 

ふと主人の後ろには、岩手山と一本の桜の木絵。

まだ観てないのだが、一度ちゃんと観たいと思ってる

壬生義士伝(みぶぎしでん)。

中井貴一さんが主演された、岩手を舞台にした映画。

の中でこの↓の岩手山と一本桜が出るよう。の一本桜。

何回も前を通ってますが、結構な観光客の方がいらっしゃいます。

是非、ゆっくりと観てみたい映画のひとつなのです。

      

さて、来ました~速い。

私の大盛りのもり(笑)

韃靼は蕎麦の風味が強くて美味しっ

      

と、天丼小。

      

天丼小は、ほんとに小で(意味が解りづらいかな?)ご飯は二口でいけちゃう量です。

それがかえって良いかもです。

とってもサクサクに揚げられてる~うまっ

固めにゆでてある麺と甘さ控えめのそばつゆ。

主人も久しぶりに、美味しいね~と。珍しいっ

きつね蕎麦。

甘めに煮てあるお揚げさんに  汁がしみしみで美味しっ

      

二人で、昔は食べれたのに食べれなくなった~と(笑)

十分食べてるけどね。

ご馳走様でした。美味しかった~

お腹を満たして温泉へ~

by みけねこ♪ 

 


美味しい津軽~2。

2016年11月24日 | 蕎麦・ラーメンのお店

 

さてさて、お蕎麦大好き星人の私。

大好きなブロガーさんがアップしてたのをみて

前から行ってみたかったお蕎麦屋さんへ。

盛岡へ帰る当日のランチにJ姉さんを誘い伺ったのは、

自然房 万作庵 さん

       

J姉さん、しっかり写ってます(笑)

もう新そばって文字に惹かれまくり~

       

殆どの席が埋まってましたが、ほらそこは、普段の行いの良い私は

空いてました。カウンター(ちょっとドヤ顏)

カウンターからの景色。

辺りは林檎畑とお山。過ぎた紅葉を眺めながら・・・・

       

来ました~

お蕎麦は二八や十割、田舎そばなど選べるんですが、私たちは迷わず十割を注文。

J姉さんの かも南蛮そば。

      

と、焼き豚飯?みたいなご飯。

なんかまかないチックで美味しそう~

      

はい、私は磯のたぬき蕎麦大盛り←ふふふっ

      

と日替わり小鉢セット250円。

ごま甘芋。美味し~

     

自家製万作豆腐。

これビックリするくらいクリーミーでチーズ?と一瞬思うほど。

もっと食べたい

     

白菜のクリーム煮。

女性はこう言う小鉢好きだよね~

     

 

写真では綺麗な色に写されてないけど、お蕎麦が緑色でビックリ。

新そばだからかな?ほんと綺麗な緑色でうっとり~

↓私の写真だと緑じゃない。。。。

       

 

麺は細めで硬めに茹でてあり絡みやすい感じ。

磯たぬきが、ビックリするくらいの桜エビが入ってて嬉しい~

J姉さんの かも南蛮も味見させてもらったが、

どちらも汁は甘みが少なくスッキリとして、とても私好み。

     

濃い~そば湯に窓の外の木が写ってて可愛いかも

             

大変おいしゅうございましたご馳走様でした。

いやいや~津軽でのお楽しみがまた増えました。

ほんと美味し~帰ったら又食べに行こうっと~

by みけねこ♪ 

 


コスパ最高~仙龍さん♪

2016年09月20日 | 蕎麦・ラーメンのお店

連休中、主人と二人でかなり久しぶりにお出掛け~

彼はここ一年くらい、完全休日は、月一日あるかな?くらい。。。。

普通は体壊します。ストレスでやられます。のはず。

あれっ?もしかしてもしかして家に居たくない?のかも(笑)

 

前から連れて来たかった~と言ってた、中華料理の仙龍さんへ。

とてもレトロ雰囲気で、街の中華やさんって感じです。

           

いつも混んでるようで、、、、でもほら、普段の行いの良い私たちはすぐ座れた訳で・・・

後は満席~~。

ご夫婦二人で切り盛りしてるようで、年齢も結構いってるのに動きが速い

さてさてメニュー。あらっ、これ又レトロ感満載~

          

おっと、またまた惹かれるものが・・・・

          

家の光。なんか懐かし~~。これって農家の家にはよくあり、

私も小さい頃、なんだか解らないけど見てた記憶が。

ここのお店、殆どの方がチャーハンを注文してるよう。

ここのお店の凄いところは・・・・・

なんとラーメンが、、、、なんと330円凄くない?凄いわ~

で、注文したのが、

ラーメン330円、とお野菜食べたくて五目ワンタン麺530円、後興味津々でカニライス560円。

蟹好きな私に、主人がプッシュ。プッシュ。

カニライスが一番お高い(笑)

この他、定食ものや丼物などが充実してます。

家の光読んでるうちにきました~

カニライス。

      

一口頂くと・・・・・あっこれは、カニピラフみたいなお味でとても香ばしくて

うんまっ

カニは少な目ですが・・・・お値段的にこんなものでしょう~か。

この分だと、炒飯が美味しいのも頷ける~

さて、五目ワンタンメンが到着。

      

凄い野菜がてんこもり~野菜で中々麺に辿り着けません。

私的には醤油味を期待してましたが、塩味でした~(ネットで事前調査すればいいのにね・・私ったら)

でもね、お野菜もお肉の脂身も新鮮で甘い感じで、スープに優しいうま味が溶けてて美味しっ

中に埋もれてるワンタンも食べごたえありました。

最後に主人が注文したラーメン。

             

これ、私的にはとても美味しかった~

シンプルな醤油ラーメンですが、生姜の香りなのかな~?

鼻に良い感じにきて、ホッとするお味。

凄いな~こんなお値段でできるお店って貴重だよね。。。。。

沢山の方に今まで愛されてきたんだよね~

ご馳走様でした。次もまたすぐ食べたい。

この後は、野暮用を足しながらもちもち温泉へ。

      

ここの温泉はかなり久しぶりの入浴。温泉が恋しい季節になって来たね~

あ~こりゃこりゃ、良い気持ち~

 仙龍   盛岡市南仙北2丁目25-8

           019-635-3163 / 火曜定休日 

by みけねこ♪ 

 

         


 


まずまず、ポチっとしねばまいねはんでねぇ~♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村