goo blog サービス終了のお知らせ 

75歳までに三百名山の9割を登ろう

梅雨の合間の草取り

2019年(令和元年)6月30日
日曜日 (小雨降ったり止んだり)

畑の草取りをした。タップリ水を含んだ梅雨時の草取りは比較的容易である。ありがたい事に日差しもなく日焼け対策には絶好の空模様であった。
霧雨の中、山用の雨具の準備だけは怠わらなかった。霧雨も止み所々青い空が顔を出した。帰宅してしばらくしたら本降りになった。今日は全くついていた!




キュウリ
三週間前に植えた苗
綺麗な黄色い花が咲いたよ!


茄子
再び新芽を出した奇跡の茄子
初めて花が咲いたね!
この子がとても愛おしい!
この子には本当に感謝しているありがとう!

遠く関西地方から配送の途中この子だけ
ひっくり返り枯れてしまった。
私なら諦めるのに畑名人の優しさに応えて
再び新芽を出してくれた。

私はとても大切な事を学んだ
そして恥ずかしかった。
他の茄子はとっくに収穫もしたし
次の花も咲き始めている。


ネコジャラシ
お花畑の主、好きな草花の一つ!


落花生
落花生の花を見るのは初めて!
昔、子供達と行った会社のバス旅行
地引き網漁と落花生の収穫をしたね!

成長した落花生の枝を引っ張ると鈴なりの
落花生が根っ子ごと出てきてビックリ仰天!

取れ立ての落花生のお勧めの食べ方は、
炒るのではなく茹でるという事だった。
しかしそのお味の評判はイマイチだった。


ミニトマト
次々と黄色い花が咲いている
順調に生育し収穫したお味は昔ながらの
甘酸っぱいトマトと同じだった!


里芋
葉の形が好き……なんだか童話の世界!


ジャガイモ
6月9日小雨の中たくさんの収穫!
薄紫色の花を咲かせた「ほっかいこがね」
お味はジャガイモの常識を越えたホクホクで
だいだい色がかり、栗のようだった。
さすが畑名人…種芋の注文先は東北地方!


ダイコン
6月9日夕方雨が降りそうな気配!
「おおきなかぶ」の様に大きな大きな大根
「うんとこしょ!……どっこいしょ!」
引っ張って、やっと抜けました。


「うわ~重いよ~!」
「もう…持てないよ~!」


「ドサッ!」
「ダメッ!……優しくしてあげてね!」
と言われてしまったね…




ダイズ
6月中に種まきしてという事で合計6粒蒔いた。
6月18日に発芽していた大豆!
大豆になる前、緑色の鞘の中に有るのが枝豆で
収穫の目的はもちろん「枝豆」
楽しみ~!


クローバーの葉っぱに ひとつ星てんとう虫が!


シロツメクサの花が咲いていたよ!
摘んだお花が笑っているよ~!



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事