goo blog サービス終了のお知らせ 

Yaブログ

ま る は ち 先 生 の 徒 然 な エ ッ セ イ

7月27日・・タイムドメイン試聴会

2009年07月28日 | timedomain
この日はHさんご夫婦が開店前のお店にいらっしゃった。


音の違いのわかる、すばらしい方でした。


今まで聴いたスピーカーの中でスタンウェイ独特の高音の抜けがこんなにはっきりわかるものはなかった。

ギターの音のすばらしさにもビックリしたが、演奏者の爪がどんな風に弦にあたっているのか、見えてくるようだった。


ご自身もピアノを20年以上弾かれ、ご友人にギターのプロがいらっしゃったりと、本当の音を長く聴いていらっしゃるからこそのコメントだと感服した。

写真のビルエヴァンスのワルツフォーデビィは、当日お世話になったからと、このHさんから、いただいたものだ。

Hさんが、学生の頃、下宿の隣の部屋にいた人間がジャズキチで、同じタイトルのアルバムを何枚も購入し、もらったものだと言う。

見れば、なんとまだ未開封!!

私もこの、音源はCDでしか、聴いた事がないので、すぐにでも開けて聴いてみたいところだが、役40年間未開封であった、このアルバムを即座に開けるほど肝は据わっていなかった。

今はタイムドメインの試聴コーナーのところに大切に飾ってあります。


オーディオマニアでなく、本当に音が好きな人って、どうして、こういい人が多いんでしょうか。

Hさん、ほんとにありがとうございました。

試聴室やってて、ほんとよかったっす。


いつもの日曜日が感動の思い出に!

2009年07月14日 | timedomain
毛穴が全部広がって、とり肌が立つくらい感動、興奮したい人



8月30日の予定は絶対に空けておいてください。




ど~して~???????????????????????



なんと「おくすりの まるはち」に



スーパーギタリスト「谷本 光」がやってくるのです!!



彼のギターからは虹色の音がでてくるのです



えっ????????????



虹色の音って何??????




それを自分の耳で確かめたい人は是非!是非!いらしてください


いつも行っている「おくすりの まるはち」がこの夜は大変身して、参加者全員が感動の渦に巻き込まれる予定です。



来ないと絶対に損します。(T_T)・・・・絶対です。



少人数で行うライブは感動の大きさが断然!!!違います。



ふつうの大きなホールで、遠くに演奏者がいて、味わう感動を10とすると、うちのお店で(こじんまりとした箱で)聴く感動は100以上でしょう(人により差はありますが、私はそのぐらいに感じます)



演奏者の吐息が聞こえる距離

MCでマイクがいらない距離

演奏者の汗が飛んできそうな距離

演奏者の香りがしてきそうな距離・・・・(おっと脱線しました)



とにかく感動もんです。


だから、チケットも安すぎですが、私もみなさんと一緒にこの大いなる感動をシェアしたいので、赤字覚悟でがんばります


いつもの何もない日曜日を感動と癒しの時間にしてみませんか??


チケットのお求めはお電話ください

053-469-9308

mailもOKです。

yabu@orange.ne.jp


PS

タイムドメイン好きな人にもたまらないコンテンツです。

何故か???だって、彼のエレアコを何と「おくすりの まるはち」所有のYoshii9(チューンナップモデル)に繋いでしまうからです。

(^○^)♪(^○^)♪(^○^)♪(^○^)♪(^○^)♪(^○^)♪(^○^)♪(^○^)♪(^○^)♪(^○^)♪(^○^)♪(^○^)♪(^○^)♪(^○^)♪(^○^)♪(^○^)♪(^○^)♪(^○^)♪(^○^)♪

こんな贅沢なライブがあるでしょうか??

私にとってはまさに最高です。

そう!!!エクセレントです。

谷本氏曰く

「演奏者冥利につきます。機材によって、どうしても出せない音がある事は事実です。だけど、このYoshii9は、出したい音がそのまま出ます。」

「ある意味演奏者泣かせとも言えます(T_T)・・・それは、ごまかしがきかないから・・・。だから、まるはちさんでの本番はいつもにもまして気合が入ります」


という大変うれしいコメントもいただきました。


さぁ~くるっきゃない!聴くしかないでしょ!!





豊橋にて

2009年06月29日 | timedomain
昨夜は、豊橋の絵本屋さんで「吉川 よしひろ」さんのライブに参加してきました。


演奏者から、約2メートルくらいで聴ける絶好のポジションをゲット!!


演奏も最高でした。


これでお会いするのは3度目だけど、いつお会いしても「愛」を感じる人です。


演奏はジャジーなものから、おくり人まで多彩!!


アンコールで3曲弾いてくださった後に更に再アンコールで、ドキシーが聴けて超ラッキー!!最後の最後まで引きつけられる演奏で見ごたえ◎でした!!


また、今年の冬に私のお店でもやっていただけるお約束をしてきました。

今から開催が楽しみです。


絵本屋さんの方ともちょっとお話ができて、美味しい手作りのケーキとお茶をご馳走になって・・・大満足のライブでした!!

また来年もいっちゃおっと!!

「本家本元 生!!大麦若葉」の楽しいお話会やりますよ~♪

2009年06月25日 | timedomain
7月25日(土)

午後1時から(約2時間の予定)

「本家本元 生!!大麦若葉」と他の大麦若葉製品との決定的な違い

生きている青汁だからこそ起こる不思議な不思議な実験盛りだくさん!!

参加者には全員「本家本元 生!!大麦若葉」を20包をもれなく差し上げちゃいます!!

限定15名

予約者様優先となります

○ブログをご覧になった方はコメント欄にお名前と参加人数を記載して いただいても結構です。

○mailでのご連絡でもOK:yabu@orange.ne.jp

○電話のご予約もOK:053-469-9308


ご参加をお待ちしておりますぅ~(^0^)/

オーディオマニア

2009年06月25日 | timedomain
価格にこだわる(これっぽっちの価格のものがいい音が鳴るわけがない・・・音をよく聴いてもいないのにはなから否定感情をもっている)

ワット数にこだわる(カタログに表示もないし、小型のユニットだから、恐らく大きな音は鳴らせないだろう・・・・しかし、どんんだけ大音響で聴くのですか?本当のアコースティック楽器はそんな耳を塞がなきゃならないような大きな音で鳴らせないんですけど)

ラインの太さにこだわる(太くないといい音が鳴らないと信じているのでケーブルの細さを見て、鼻で笑う)

他のアンプに繋ぎたがる(中にコンバーターが入っているのかいないのか・・・そんな事しってどうするの?いい音が出ているのに、なぜ音に耳を向けないの?)

電源にこだわる(どうして電源処理すらしていないのかと食って掛かる)

インシュレーターにこだわる(半ば呆れ顔で、こちらも人に食って掛かる)


・・・・・

そのくせ、音を聴かずにペチャクチャしゃべってばかりいる

頭で理屈の通らないものを否定しようとする

本物のオーケストラや、ライブなどの生の音をあまり積極的に聴かずに自身のオーディオの音の追究に時間と金を使う


こういう人が試聴にくるとめっきりと疲れる。





タイムドメインだって、あくまでも生に近い音・・・

だから、本物の楽器が鳴っているかタイムドメインが鳴っているかなんて聴きなれれば簡単にわかっちゃう。

それは、録音の技術、CDやレコードというメディア、再生機に限界があるから。

タイムドメインのアンプに入ってくる音源がすばらしければ、その音源に見合っただけタイムドメインは鳴ってくれる。


事実、先日プロのギタリストが来て、タイムドメインに繋いでならしていった音は、明らかに彼のCDの音とは別物だった。


オーディオマニアよ!!音の追究をするのでしたら、コンサートホールに脚を運ぶ・・・または自身で楽器を弾く・・・をして、自分の耳を鍛えたらいいんではないだろうか?


機材のスペックをカタログ上で比較しても、そこには本当の音はありません。


6月6日(土)

2009年06月12日 | timedomain
先週の土曜日

見慣れない方が夫婦でおみえになる。


うちの薬局は常連さんか、その紹介の方くらいしか、おみえにならないので大抵顔は覚えているんだが、全く見覚えがない。


それにちょっと何かを探している様子


しかもスピーカーの辺りばかりを妙に気にしている


もしや・・・・

私:「あの~・・もしかして、タイムドメインの試聴か何かですか?」

ご夫婦:「あっ・・はい。アポなしなんですけど、大丈夫ですか?」

私:「はい、今日は意外と暇なんで大丈夫ですよ」

ってなわけで、何だかこの日はご夫婦ばかり、3組試聴にいらっしゃった。

こんな日もめずらしいが、やはり先日書いた所さんの番組の影響だろう。


私はと言えば、本業そっちのけで、ほとんど1日試聴にかかりっきりでした。


やはりこの音を理解しようとしてきてくれる方とは、ついついうれしくて沢山沢山おしゃべりしたくなっちゃいます。


2009/05/20 放送の所さんの笑ってコラえて!

2009年05月21日 | timedomain
この番組をご覧になった方っていらっしゃいますか?

私は、事前に情報を得ていたので、しっかりDVDに録画して、あとでゆっくりと見ました。


私の大好きなスピーカー・・・「Yoshii9」の開発秘話が約15分にわたり放送されました。


http://www.sekkeiseizo.net/special/08.html

詳しくは、上記リンクをご覧下さい。


エージェント店をやりながら、数十回という試聴会を催してきて、感じているのは、人の先入観の強さです。

タイムドメインのスピーカー開発は、既存のオーディオ理論の逆説をいくところから始まっています。

ですから、現行のオーディオの中では全くの異端なのです。


頭でっかちのオーディオマニア達は、この人をおちょくったような形や独自の理論にまず強い否定感を持つようです。

この否定感というのは、とにかく厄介です。

音と言うのは頭で聴くものではなく、心で聴くものです。

この否定感という気持ちは見事に心を閉ざし、判断を誤らせてしまうようです。


タイムドメインが、オーディオマニアではなく、素人に受ける理由、またオーディオに詳しくない音楽家に受ける理由がこの辺りにありそうです。

私は、天性の「のうてんき」だった事が幸いしたのか、このスピーカーに対して全く先入観がなかったので、あったのは、毛穴が開いてしまうような感動だけでした。

今更なる良音を追求し、日夜タイムドメインの研究者達が研究を重ねている模様です。


この会社にはほんとにがんばって欲しいです。

その人の人生を変えてしまうかもしれないスピーカーです。これは。


今日はいい天気

2009年05月18日 | timedomain
2009/05/09

あまりにも外が気持ちいいので、1日入口をオープンにして、お店をやっていました。


人間はちらほらの来店でしたが、思わぬ珍客が現れました。




珍客1:すずめちゃん


珍客2:ムクドリちゃん



どんだけ田舎かばれるなぁ~・・・こりゃ。

紙鉄砲

2008年11月18日 | timedomain
相談のお客様と30分くらい話している間、ひたすら待っていた女性(推定70才)がいらっしゃった。

ようやく身体が空いて

「いや~すみません。お待たせいたしました」

と女性と話し始めると開口一番

「先生!!ありがとう!!おかげでよく眠れるようになったのよ」

と御礼の言葉であった。

だが、私は、この方から、睡眠に対しての相談も受けていないし、何かをお渡ししたおぼえもない

ん~っと何だっけ??

と思いながら話を聞いていると

「毎月送ってもらっているお手紙に爪の横をもむと副交感神経が刺激されて眠れるようになるって書いてあったでしょ・・・あれを毎晩やるようになったら、本当に、夜全然起きなくなって・・・よ~く眠れるようになったのよ~」

だそうである。


ということで、子供さんたちにどうぞと、新聞紙で折った紙てっぽうを3ついただいた。

昔懐かしく遊ばせていただいた。

心のこもった贈り物・・・・いいですねぇ~。


きっとすごくうれしかったんだと思います。


一生懸命原稿書いているとたまにこういうご褒美がいただける。

13日の(金)×・・・木曜日

2008年11月18日 | timedomain
2008/11/14


14回目の結婚記念日だった。



早いものだなぁ~。


昼間ふとそんな事を思いながら結婚する前の生活の事を思い出していた。


独りでいる事の孤独に耐えられず、毎日酒を浴びるほど飲んで・・・食事も無茶苦茶でうつ気味で、関節の折れ曲がるところに全部湿疹が出来ていて・・・

毎日毎日ショパンの葬送行進曲で目覚めて、ホラー映画ばっかり見て、かかってきた電話に出ることもできず、朝から晩まで寝て晩から朝まで寝て・・・

1日1回猛烈に腹が減って、一気に食べて、あまりの急激な仕事量に胃が受け付けず全部いっぺんにもどして・・・


自分なんかどうでもいいと思っていた。

自分の存在価値などないと思っていた。

自分を受け入れてくれる人などいないと思っていた。

社会は何もしてくれないと思っていた。

友達なんていざとなると冷たい物だと思っていた。

職場の人間関係なんてほんとに表面的で誰も助けてくれないと思っていた。

このままだと、もう数年で死ぬな・・と思っていた。

暗い々部屋の中で床にドロのようにへばりついて、考える事や現実から逃げていた

麻薬に手を出さなかった事だけが今思えば救いだった



孤独は心にチェーンをかけ、がんじがらめに縛りつけ、もとの形がわからないくらいに締め付けて・・・その人間の人格を替えてしまう。






今テーブルには薔薇が生けられている。

今テーブルにはフルボディーの赤ワインがある。

今テーブルにはモンブランケーキがある。

今テーブルにはハーブティーがある。

今となりの部屋ではかわいい子供達がすやすや眠っている

今私の前には、ニコニコ笑顔の妻がいる。



生きているだけでもありがたいのに、ほんとうにほんとうにありがたい。

その時を、そのワインを、そのケーキを味わいつくし・・・子供達の寝息を子守唄に結婚記念日の夜は過ぎていった。