ジジのこころ

blue marineです。
花や手作り作品・猫や日々の出来事・
インスタ@mihomarineもお楽しみください。

日本の伝統を今に伝える和傘 朱夏

2016-03-25 05:16:28 | イベント



おはようございます^ - ^


昨日は宇佐の夢はうすおかりやさんへ。

頼んでいた陶芸を頂きに。そして・・・・






竹と和紙で作られて優美に和傘展を見たくて。

以前、数年前に灯ろう祭りでこの和傘を見たときは感動でしたね。子供たちも綺麗だね。

和傘が欲しいって言っていたぐらい感動した。



和傘をアレンジしたランプシェードは綺麗ですね。

うっとりしますね。この灯りが癒されます。









昭和初めには中津には約70件もの和傘屋があったそうで。

洋傘の普及と共に九州で唯一となった中津の和傘屋も数年前に途絶えたと。



伝統工芸を復活させようと有志8人で朱夏を結成されたそうで。

守っていきたい伝統、みなさんで大事に受け継がれて行くと良いですね。




和が持つ柔らかな優しい灯りです。
心に伝わる優しい灯り。

響きますね。

和傘工房朱夏
中津市鷹匠町901-1
電話0979-231820


明日まで宇佐市夢はうすおかりやさんにてギャラリーが開催されています。

(このブログの左バーナーにてリンクしていますのでおかりやさんのブログを見ていただくと地図ものっています。)
お時間のある方は癒しを求めて。


いつも訪問してくださるみなさんありがとうございます(*^_^*)。

今日も一日、皆さんにとって良い一日でありますように

訪問して頂いた方々、宜しかったらポチっと応援して頂ければとっても幸いです。

    にほんブログ村
     


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます( ^ ^ )/ (kinrenka(相棒))
2016-03-25 08:00:36
素敵ですね
最近テレビのCMで和傘のランプシェードを見て、いいなぁと思っていたところです

こんなに近くで作られている方がいるなんて
返信する
おはようございます^ - ^ (Re:kinrenka(相棒)さん)
2016-03-25 08:54:18
kinrenka(相棒)さんおはようございます。


cm
みましたか^ - ^
この朱夏の作品なんですよ。CMは
素敵な作品ですよね。
4月にはテレビ放送もされるそうです。
古民家(築100年の古民家)で朱華と言う食事処もやっています。
心の癒しをくれる和傘伝統は灯りを取り入れて現代風にアレンジされて素敵ですよね。

お体大丈夫ですか。
コメント頂き嬉しく思います。
返信する
いいですね。 (ねこLOVE)
2016-03-25 11:59:34
和傘、日常でも使いたいです。意気だもね。

和紙と光はよく合いますね。そちらの伝統工芸だったのですか。なくすのもったいないです。
返信する
芸術品ですね (白神仙人)
2016-03-25 15:14:28
綺麗なので雨が降っても使うのがもったいない様な和傘・・・仙人が子供のころには油傘と言ってタケで骨組みを作って油紙を張った傘があったのを覚えています。
返信する
知ってるぅ (はなこころ)
2016-03-25 16:43:03
NTTのCMの!!
私も、以前 調べましたよぉ
わっ
中津だ
近くまで行ったことある!!!
って。

ミーハー道中
決行しようかなあ。

・・はなこころ
返信する
こんばんは (大分ナシカ)
2016-03-25 19:11:14
和傘の灯りのお祭りが熊本の山鹿で毎年開催されていますよ!(^^)!

百華百彩というお祭りで灯籠踊りと両方一度に見ることができます確か2月だったと思うけど。

村ポチ★

今日も一日お疲れ様でした。
返信する
Unknown (Neko★)
2016-03-25 20:23:27
へえ~素敵ですね~

和傘がそのまま?
灯りって本当に素敵。

間接照明が大好きだったのに
最近は夜は明るさ必要なお年頃?・・・
親の気持ちを、今知る(笑)

返信する
こんばんは (koto)
2016-03-25 21:04:02
私もNTTのCMで今日も見ました。
ステキですよね!!
以前、和傘が欲しいなと言ったら、
主人が、和傘を作ってる所が中津にあると言ってました。
そことはまた違うのかな?良く判りませんが・・・(^.^)

ところで、
私、大きな手違いで挨拶もしないまま、突然ブログを閉じてしまいました(-_-;)
自分自身、超ビックリした次第ですが・・・。
新しい方へ早速来て頂いてありがとうございます。
返信する
いいですね (Re:ねこLOVEさん)
2016-03-25 22:19:01
ねこLOVEさんこんばんは。

和傘素敵ですよね。
中津も中津藩が1812年頃から中津和傘の製造が始まったそうですよ。

蛇の目傘、番傘、日傘、和風あんどん、ランプシェード・・・いいものばかりですね。

cmどんどん流れていい感じですよ。
広まって欲しいですね。
コメントありがとうございます^ - ^。
返信する
芸術品ですね (Re:白神仙人さん)
2016-03-25 22:26:47
白神仙人さんこんばんは。

綺麗ですよね。
日傘で夏に使ってもお洒落だし。
雨の日はやっぱりもったいないね。
ランプシェードがとってもお洒落で
家の中に一つ欲しいなぁって思いました。
灯りが好きだから・・・優しい和の灯りはとっても心が癒されます。
コメントありがとうございます^ - ^。
返信する

コメントを投稿