goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道はどうでしょう!?

北海道の大地から愛を込めて問いかけます☆

明るい白髪染め☆

2004年10月06日 | ちょっと思うこと
20代前半からあった白髪が、最近、特に目立つようになってきました 耳の後ろのあたりに集中にしているカンジ。そろそろ、白髪染めをしなければ…と考えるようになりました。

全体の髪の量からみれば、白髪は10%もあるかないか…くらい。白髪を目立たせなくして、大部分の黒い髪は明るい茶色にしたいんですヨ!でも、白髪は「色の濃い白髪染め」じゃないと、染まらないんですよねぇ…。

髪が結構傷んでいるので、負担にならないようにヘナはどうだろう?と思いましたが黒髪部分には色が入らず、余計に黒さが増す場合が多いらしく…残念!ヘアマニキュアも同様に、白髪部分のみに色が入る(というか色がつく)ので、黒髪が多い私には不向きかな…と。(苦笑

ヘアカラー(おしゃれ染めと呼ばれているモノ)では、白髪はまったく染まらない。やっぱり白髪染めしかないのかなぁ~。


全体をまず「ヘアカラーの明るい色」で染めてから、白髪部分だけ「白髪染め」で染める、あるいは「ヘアマニキュア」を使う…というテもありますが、ムラになりそうでちょっとコワイ…

美容院で染めてもらうのが1番なのはわかっているけど、お金と時間が…(苦笑


白髪もバッチリ!染まり黒髪部分も「ほんのり茶色」になる、明るい色の白髪染めってないのかなぁ?髪もあまり傷まない…なんて物があれば、最高なんですけどネ…

靴ずれしなかった!(嬉)

2004年10月06日 | お天気と日々の出来事
10月5日の天気は曇り 気温は19℃でしたが、風もなくどんよりとした感じで寒く感じませんでした☆

秋に履こう…と思って買っておいてダークブラウンの靴を初めて履いて出かけました♪底がぺったんこでヒールもない靴(ドライビングシューズって言うんでしたっけ?)ですが、靴ずれを心配していました。

私の足のサイズは24~24.5cm。足の形が「逆偏平足」と呼ばれる、土踏まずのカーブが極端にあり甲が高い形で足の指も長いせいか、新しい靴を履くと必ず(スニーカーでも!)靴ずれを起こすんです。それが、今回の靴は大丈夫でした!!2km以上は歩きましたが、まったく靴ずれをしなかった!初めてかも知れません… 初めは「足が疲れる」と思ったけれど、慣れてきたらとっても履きやすかったです♪

歩きやすい靴とめぐり会えて、とっても嬉しい♪この秋、大活躍しそうです!

水曜どうでしょう誕生の日!!

2004年10月06日 | 水曜どうでしょう
北海道のローカル番組でありながら、今や全国制覇目前の勢い!の水曜どうでしょう。

番組がスタートしたのは8年前の今日、1996年10月6日でした!確か、10/6の24時を過ぎてのスタートだったので正確に言えば10月7日が”誕生日”なのですが(笑 


10月1日の北海道新聞の夕刊に、こんなコラムが掲載されていました。

…「ここまで続いた深夜番組の灯を消すのはもったいない」と、二人のディレクターが製作部に残されました。ひとりは、半年前に東京からやってきた嬉野雅道ディレクター。もうひとりは一年前に製作部に異動してきたばかりの私です。…そして、二人は番組を立ち上げます。…経験の浅いスタッフに大学生。おまけに会社は期待もしていない。しかしおかげで、常識にとらわれない自由な環境で、番組作りが行われることになりました。…(藤村 忠寿/続・テレビのお仕事 ⑬水曜どうでしょう誕生~より抜粋)


とても順風満帆のスタートではなかったように思いますが、逆にそれが自由な環境を生む事となり、結果としては良かった…という事ですよね。成長を遂げ、さらに番組が終了してもなお進化し続けているなんて…。本当に水曜どうでしょうはスゴイ番組だと改めて思います☆


私はどうでしょうの前にやっていた番組「モザイクな夜」が好きで見ていたのですが、出演していたHTBのアナウンサーの東京進出に伴い番組が終了。モザイク…に出ていた鈴井さんと「おはよう元気君!」のレポーターをしていた大泉元気クン(!)が出演するので、同じような系統(?)の番組が始まるのかなぁ~と思って、第一回目の放送を見た記憶があります(笑

が、期待とは裏腹に粗大ゴミを集めるお二人の姿が…(苦笑 「面白くない」と最初は思いました。でも、何度か見ているうちに、独特の面白さにすっかりハマってしまいました♪


あの日からもう8年ですか…

大泉さんはまだ大学生だったんですよね(笑 8年も前の番組を、今見ても「面白い!」と感じる水曜どうでしょうの魅力は、やはり出演者(4人)の人柄なのでしょうか…?


水曜どうでしょうへの興味は、まだまだ尽きることがなさそうです