但馬スローフード市場便り

本物の食材を皆様にお届けする但馬スローフード市場から旬の食材、日々の出来事をブログを通してお伝えしますっっ!!

年末年始のご挨拶

2006-12-29 12:17:45 | Weblog
昨日(28日)の夕方から降った雪が但東町では10センチ、旧豊岡市内では5センチ

くらいでしょうか。一面の銀世界です。

但馬スローフード市場も、ベンチタイム但東も今日(29日の午後)からお休みさせ

ていただきます。

9日(火)から平常通り営業いたしますのでどうぞよろしくお願い申しあげます。

少し長いお休みですが、お正月のお餅もあったりして、パンの売れ行きはもうひと

つですので思い切ってリフレッシュの時間をとりました。

2007年はパン工房をはじめて3年目、宅配便の拠点として但馬スローフド市場を

開設して2年目になります。

安心・安全で健康を考えたパンをはじめとして、但馬の農薬を使わない新鮮野菜や

こだわりの加工品を全国の皆さまに情報発信し、喜んでいただく努力を続けていま

す。

豊岡市ではいったん絶滅したコウノトリが100羽以上になり、そのうちの15羽が

放鳥されました。野生復帰できるかは、自然界に餌場があるかどうかにかかって

います。農薬などで汚染された田畑や川のせいで、餌場がなくなり絶滅をさせて

しまったわけですから、人間の力で元に戻していかなければなりません。

安心・安全な食べ物を提供していく私どもの展開は、まさにコウノトリの野生復帰

と共にあるように思います。

全国から「ベンチタイムほんもの便」や「但馬スローフード便」をご注文いただく

ことが、こだわってパンや野菜、お米、加工品を生産している人たちの励みに

なるのです。

どうぞ今後ともご支援賜りますようよろしくお願い申しあげます。



道の駅「但馬のまほろば」

2006-12-23 16:18:14 | Weblog
新しくできた豊岡自動車道の道の駅「但馬のまほろば」(朝来市)に23・24日

の両日、ベンチタイム但東のパンを販売しました。

毎月のイベントの時に出店しています。

隣では生野町栃原の大川進さんが、農薬を使わない自家製の野菜を使っての手づく

りのお漬物を売っておられました。

添加物を使わない昔ながらの作り方という点では、意気投合しました!!

ここ「但馬のまほろば」には、城崎温泉やコウノトリの郷公園、出石町に行った

帰りの観光バスが次々と到着します。

お客さまの買い物風景をみていますと、どなたもなかなかよく見ておられて、

安くて良い品のチェックを念入りにされています。

誰もが気楽に旅行できるご時世ですから、観光地だからといった感覚は通用しない

ように感じます。

地場産の良い品を安くお客さまに提供しようという思いの反面、手間ひまかけた

野菜や加工品は、それなりに値段で評価してもらいたいという願いもあるのです。

でも、とにかく都市部からたくさんの方が来てくださって、但馬の良さをわかって

もらって、リピーターや宣伝マンになっていただきたい!!

ちなみにベンチタイムのパンは完売しました。ありがとうございました。


黒大豆

2006-12-21 13:10:35 | 商品の紹介
こんにちは ハセです。
先日、出石町長砂の出石アグリより黒大豆が届きました。
自然農法で特別に栽培された黒大豆は、香り・味は
とってもいいですよ。
ぜひお買い求めくださいね
煮豆のレシピも頂きました。
「参考にしてください」と。
煮豆は難しいと思い炊いたことが無いのですが
よくどの家庭でも炊き方・味付けが違い
味が違うのですが、美味しいのはふしぎです
今年は我家も挑戦したいですね

また12月頃より出石町鳥居の広井りんご園より
サンふじが届いています。
酸味、甘味、香りも良く、そのままでもおいしいですよ
また、炊いてもまた違った美味しさになりました

昨日、ベンチタイムより
コウノトリパンが入りました
豆乳パンの生地で中には・・・
可愛くて悩んじゃいました
美味しかったです
詳しく聞いて、またお知らせしますね
お待ちください

昨日は商品券をもらい、そのあとケーキやクリスマスブーツを
子供達にもらったりと、頂いてばかりの一日でした
家族で少し早いクリスマスしてしまいました
ありがとうございました。


白菜レシピ

2006-12-21 11:43:14 | Weblog
こんにちは ハセです
今年もあとわずかになってきました。
大掃除 はじめてますか?
今年の我家はツリーを片付けてからかな?
毎年、今年こそは早めにと考えますが
子供が冬休みに入ると
バタバタとしてしまい
また急な用事が次から次へと
早く済む予定が、ぎりぎりになってしまいます
今年も頑張ってきれいにしましょうね



今日も ナカツカサファームの白菜を
使った簡単レシピを紹介します。
 
はくさいの簡単レシピ
 材料
  白菜 
  豚ミンチ     
  醤油・みりん・片栗粉・水
 作り方
  白菜は適当な大きさに切る
  フライパンに、油をひき
  豚ミンチを炒め、白菜をいれ蓋をして、中火ぐらいにして
  白菜から水分が出るのを待って、醤油・みりんで味付け
  水どき片栗粉を加えて、出来上がり
  *我家は人参・椎茸・大根など野菜たっぷりにしてみました。
   味付けも、ただ今、くふう中です。
子供達も大喜びで野菜を食べてました。うす味にすると
全部(スープも)食べてしまいました。

お正月用の野菜

2006-12-20 14:27:26 | Weblog
こんにちは ハセです。
12月ぐらいから、大根・人参・黒豆・里芋などが
便に入ってますが
スローフード市場では
お正月に使っていただけたら
と思い入れました。
 大根・人参(そのままでも甘いです)は紅白なますに
 黒豆は、煮豆に
 里芋は煮しめ・煮物にと
また、お正月料理は食べ過ぎた方には
 大根おろしとご飯で簡単料理が作れます

お正月用に、野菜をと考えている方
まだまだ間に合いますよ
ぜひ、スローフード市場まで
でも、遠くて買い物にこれない場合は
スローフード便を利用して下さいね

以前からレシピを生産者・お客様より
集めています。
せっかく、教えて頂いたのに、なかなか、お伝え出来なくてすいません。
ハセも作ってみました。

簡単レシピ
今日は大根を使ってみました。
お正月料理を食べ過ぎた方・胃腸が疲れている方にオススメ

 大根雑炊 
  材料
   大根  1本
   ご飯  適宜(少なめ)  これだけです
  作り方
   鍋(土鍋でも可)に大根おろしを入れ
   あたたかくなったところに、ご飯を入れ、後はお好みで塩で
   味付け。そのままでも、大根の甘味があって
   焦げやすいので、ご飯を少なめにした方がいですよ
   いろどりに、大根の葉の柔らかいところを刻んで入れると
   また美味しそうになりますよ
   大根の葉がない方、スローフード便の大根は、葉の部分が
   少し付いています。大根を使う際、葉と大根の部分を切った物を
   水につけて置くと、新芽がそれをつかっても
 感想待ってます

ベンチタイムのパン

2006-12-20 10:50:27 | Weblog
こんにちは ハセです


写真は先日、載せた焼き立てイギリスパンを冷ましているところです
ピカピカしていて、きれいでしょ
冷める前に、手でちぎって、1口試食したかったです

今日は試食したパンについて
 どれも美味しそうで、
 悩んだ末に
 自家製のカスタードクリーム入りにひかれ
 クッキークリーム
 写真は16日にのせています。
 つづいてカレーパン
 など5種類ぐらい
 食べ過ぎてしまいましたが、なぜか入る?
 おいしい~って不思議ですよね
 違うパンになると、入ってしまうのですから。
 ハセは皆さんに、おいし~をお伝えするために・・・
 おいしかったです


 
スローフード市場にも
ベンチタイムのパンが入荷しますが
但東からなので午後以降に
また、カスタードクリーム入りのものは
その日中に食べて頂きたいので
できれば、いろいろ食べたい
と、思われるなら
ぜひ、予約注文して下さいね
パンの種類も、まだまだ増えています。
現在、40種類とか
スローフード市場にも注文書が有りますので
お気軽に聞いて下さいね



新商品のご紹介

2006-12-17 13:53:14 | 商品の紹介
黒砂糖の産地、鹿児島県喜界島の粗糖が入荷しました

粒はざらめより細かく、グラニュー糖より粗く、ミネラルが豊富です

1kg 350円 です。

黒豆や昆布巻きなど、お節料理の調味料にいかがですか?

…と言ってるうちに一つ売れてしまいました


もう一つは、丹波町須知高校の学生さんが作られたヨーグルトです。

さわやかでなめらかな、女子高生の手作りの味をどうぞお試し下さい。

1個 90g入 100円 です。

…と言ってるうちに、またまた一つ売れちゃいました

なくならないうちに是非お立ち寄りください




コハクチョウ

2006-12-16 12:18:10 | Weblog
先日お話したコハクチョウです。
なかなか大きく撮れなくて
二羽、六ぽうたんぼにいました。
この日は、朝ベンチタイムに行った後だったので
いつもより1時間遅かったのがよかったのかも
わかりますか?
田んぼ道で、車が悲惨に
また洗います



クッキークリームパン

2006-12-16 11:36:00 | Weblog
おいしそうでしょ
おいしいですよ
自家製のカスタードクリームなので
甘味もちょうどよくて
また、表面のクッキー生地もおいしいので
何個でも入りそうです
ぜひ、感想を聞かせた下さいね

視察報告 1の3

2006-12-13 14:25:37 | Weblog
ベンチタイム但東の
食パンがちょうど焼きあがりました
お急ぎ中のところなのに
写真を撮らせて下さいました
ありがとうございました