goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木発「ちゃりあん」ブログ2

日常の「あたりまえ」を、より深く。

道の駅やいた「農村レストランつつじ亭」でお弁当テイクアウト「内川そば」「矢板アンダギー」!?

2022-01-20 04:34:40 | テイクアウト

1月16日のお昼、矢板市の「道の駅やいた」に来ました。

 

ちょうど直売所でお買い物をしたかった・・・ということもあるのですが

時間的に、ちょうどお昼ですから

ここでランチ、という流れに。

 

渋滞こそしていなかったですが

相変わらずクルマは多かったです。

 

クレープ屋さんもいました

 

農村レストラン「つつじ亭」も比較的、なかは空いていましたが

 

さすがに感染力の強いオミクロン株のこともありますから

私たちは外でいただくことに。

・・・ということで

テイクアウトのお弁当決定。

 

今日のお弁当は3品。

日替わりです。

 

生姜焼きに

からあげに

内川そば・・・

 

はぁ、そりゃ、ご当地っぽいのは

「内川そば」でしょうね?

 

そりゃ、そういうネーミングだったら・・・私はそそられる。

なので決定。

 

あと、この・・・矢板アンダギーってのもね。

 

直売所は2月まで17時閉店

 

彼女は「みそ汁」に食いつき

 

私は

 

矢板アンダギーに食いつく

 

注文してお金を払うと

 

呼び出しのこれを受け取り

 

待ちます。

 

けたたましく鳴る呼び出し音とバイブにびっくりしながら

引き取り・・・

 

おしらじサンデーも継続販売中ですが

 

コーヒーゼリーソフトっていうのも・・・ちょっと気になる。

 

レストランつつじ亭は15時45分終了です。

 

イートインメニューはこちら。

 

コロナ前に、そういえば「牛すじ煮込みカレー」はいただいたことがあります。

 

内川そば 740円。

 

え、中のほうが安い?

・・・・って思ったら

中だと「アレ」が付いていないのに後で気づきました。

 

なろほど。

 

12時半くらいでしたが

 

私と一緒にオーダーした彼女の「からあげ弁当」を最後に

この日は「からあげ弁当」は終了。

後からやってきた親子は食べられなかった模様。

 

・・・ということで

 

今回は、道の駅やいたの敷地内にある外テーブルで

お弁当をいただきます!

 

内川そば弁当 800円

 

イートインでは別となっている「かきあげ」付き

・・・なので800円。

 

そばは打ち立て

 

やっぱ打ち立てはおいしいねぇ

 

かきあげって、ふだんあまり食べないのですが

 

いやいや、野菜と油で甘みが増しておいしいのなんのって。

 

サクサクして麺つゆにも合うんだなこれが。

 

背後にあるエコハウスは様々な問題が生じてしまって休館中。

 

最後に写真展をさらっと見られたのは思い出です。

 

自転車の街・やいた

とてもいい光景です。

 

矢板アンダギー

3個で120円。

 

 

 

「矢板アンダギー」

沖縄のサーダーアンダーギーとは違います。

矢板の素材を使っているわけでもありません。

 

ただ、サーダーアンダーギーっぽく作った、道の駅やいた「つつじ亭」のオリジナルの「おやつ」です。

すごく甘いですが、油っぽくなく、パサパサしているわけでもないので

個人的にはアリかと。

 

ネーミングについてはシャレとして扱ってくださいw

 

ごちそうさまでした。

 

 

自粛をするのではなく

かといって、他人事のように人が密集するところに何も考えずに行くのでもなく

 

完全に両立は難しいけれども

感染防止はいくらでもできるし、お金を回すこともいくらでもできるのです。

 

まだインフルエンザというものもあります

みなさまもお身体ご自愛のほど

プチお出かけ、してみませんか。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤井聡太がやってくる! 第... | トップ | 1月15日は「いちご王国・... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さにぼー)
2022-01-20 06:59:23
おはようございます。道の駅やいたは、水汲みに山へ行くときに必ず立ち寄っています。先週土曜日にも行きました。

蕎麦をお弁当で買えるんですね😃次に行ったときは必ず買おうと思います。
コロナ禍になる前から、休みの日は あまり人がいない地域をドライブするのが好きだったので、いまも変わらず…です。
返信する
さにぼー様へ (ぶろぐ屋茶莉庵)
2022-01-20 22:42:37
コメントありがとうございます。

お弁当は日替わりなので「そば」が無い日もあるようですが、ぜひお試しください。
お弁当はレストランに並ばず、入口のソフトクリームの売り場で声をかけると受け付けてくれます。

みなソフトクリームの方ばかりなので、あまり知られていないのかな・・・穴場なのでおススメです。
返信する

コメントを投稿