ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
BLOG界の出来事
2025/04/14-BLOG界の出来事
2025-04-14 17:47:43
|
MEMO
■
goo blog サービス終了のお知らせ
https://blog.goo.ne.jp/staffblog/e/c59488fc72553bca60517b642b84faac
21年間、お疲れさまでした😶🌫️
最近のトラックバックスパムについてのまとめ
2005-07-28 01:37:43
|
ETC
FC2ブログ、トラックバックスパムの制限に関して
http://staff.blog1.fc2.com/blog-entry-79.html
さて昨今の状況において弊社を誘導先とし、宣伝を目的としたトラックバックスパムが多発しております。それらのトラックバックは弊社のサーバーを経由せずに、該当スパムユーザーのコンピュータ上で何らかのプログラムを用いて他社のブログへと無差別的に送信している模様です。弊社といたしても該当スパム送信者に対しては重大な業務妨害と考え現在訴訟準備を進めております。
トラックバックスパムに訴訟も視野にいれた規制を開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050727-00000005-vgb-sci
とまあ、7月に入ってからスパム(SPAM)、という言葉が頻繁に出てくるようになりました。SPAM TBを送ったBLOGは無くなっていますが、このBLOGはアダルトブログでした。どうもSPAM TBとアダルトブログは切っても切れない関係にあるようです。勿論、全てのアダルトブログが悪いことをしているわけではありません。悪質な業者が、やっても意味のないトラックバックをするからこんな事になるわけです。
という事で、できるだけまとめです。
7月初旬
各ブログサービスで障害が発生しだす
15日
ドリコムブログ、トラックバックスパムへの対応について
http://blog.drecom.jp/support/archive/77
アクセス制限を行い、該当IPアドレスよりのトラックバックをすべて削除。
後で調査したところ一部問題のないトラックバックまで削除されていたので修正。
ヤプログ、トラックバックスパムに関するお知らせ
http://yaplog.jp/staff/archive/101
お手数をお掛け致しますが、その際はお客様の側で削除して頂けますようお願い申し上げます。
20日
So-net blog、[対処法]スパムトラックバックについて
http://blog.so-net.ne.jp/blog_wn/2005-07-20-1
スパムブロック機能は既に備わっているので対処法をもう一度紹介。
21日
NetLaputaBlog、悪質サイトのトラックバックについて (2)
http://info.paslog.jp/article/56257.html
TrackBack元IPに対してネットワークレベルでコネクション拒否
一定時間内の同じIPからの重複トラックバックを拒否(全てのブログに対象)
関連:
NetLaputaBlog、悪質サイトのトラックバックについて
269g、トラックバックを禁止する管理機能について
http://help.269g.net/article/550847.html
関連:
トラックバックスパムについて
22日
ORICON BLOG、トラックバックスパムへの対応について
http://blog.oricon.co.jp/info/archive/19
現在、アクセス制限を行い、該当IPアドレスよりのトラックバックをすべて削除するよう対応いたしております
ロリポブログ、トラックバックSPAM拒否機能を改善しました
http://lolipoblog.jp/?eid=70
URLの一部を指定して、拒否することができるようになりました。
(例)ac2 aaa 777 等、
23日
関西どっとコムblog、トラックバックスパムへの対応のご報告
http://blog.kansai.com/support/101
システム側でトラックバックを削除
FC2ブログへの被害報告と確認依頼の文書を送信
FC2ブログからのトラックバックを07/22 00:15より一時的に禁止する措置
SPAMの送信方法にですが、ある単語が書かれている記事を探してきて、その記事にトラックバックを他のBLOG記事も含め一斉に送る方法が多いようです。この場合は普通に記事を書いていればスパムには遭遇しないはずです。しかし、普通に書いていても誤認識する可能性があり、普通のBLOGにも送られてしまう場合があります。もちろん配慮を考えないというパターンもあります。とあるpingサーバからツールでBLOG記事を無差別に取得しリスト化。自分が運営するブログについて宣伝するTBを送信します。大抵は複数運営しているケースが多いのでその分複数送られていることがあります。
頻繁にblog記事を検索したりしている方はもうご存知だとは思いますが、もっと酷いケースの場合、TB SPAMに加えて十数分おきに記事を投稿するというBLOGもあります。livedoor Blogなどにある最新記事一覧に自分のBLOGを常に載せるという目的でやっているのでしょうけどそれが複数になると‥想像しただけでも相当な負荷がかかっているのではないでしょうか。
更に深く調べてみました。
トラックバックスパムを撲滅するブログ
http://blog.livedoor.jp/abolishtrackbackspam/
このBLOGにはTB SPAMを送った方がコメントを残しています。最新の記事はSPAMなぜ送ったのか、等の問いかけ。この返事は来ていません。
[プライベート]夏休みですねぇ
http://blog.slowlife.lolipop.jp/?eid=277351
IPを調べてみると
送信元プロバイダーの殆どがInfoSphereであるとわかりました。
7月6日その2(ウェブビーコンなし)
http://a10s.blog6.fc2.com/index.php?q=61.197.43.13
7/6にSPAM IPからメールが送られていたようですが、果たして関連性はあるのでしょうか。proxyの可能性は否定できませんが。
夕刊フジ:「エログ」アルバイトの実態
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/07/post_2785.html
これは参考。これを見ると大した事もないかなあ‥(後述)と思ったりするのですが、10万円以上稼ぐ事ができるのはほんの一握りで、プロではない「ヒラ・エロガー」は広告を増やすなどして対処しているようです(livedoor Blog)。
あまり関係無い話ですが、FC2ブログにアダルトブログが急増した原因はlivedoor Blogが月29,400円(税込)をlivedoorに支払う制度「
アダルトプラス
[+]
」をが始まったからだと考えられます。
FC2::Developer'sBlog - アレのその2
http://mizuki.blog1.fc2.com/blog-entry-56.html
ライブのエログ有料化のせいかもしれませんが、結構大きめなエログ移動が行われているモヨリ。
一日登録数も今日なんか+20%増くらいですよ、奥さん。
と、当時は物凄かったそうです。最近ではアダルトブログ専用のサービスが登場して、以前のような勢いのある増加は無くなったようですけどね。
関連:
DO!エログ
、
大人のブログ(アダルトウエブログ)エログ
livedoor Blog: 不適切なBlogをみつけたら
http://blog.livedoor.com/adult_inquiry/input
FC2ブログ: FC2トラックバック・コメントスパム報告ホーム
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=49541
悪質なブログを発見したらここに報告しましょう。アダルトブログサービスも迅速に対応してくれているようです。
* 「SPAM」という表記は、ランチョン・ミートの缶詰「SPAM」の製造・販売元によって商標登録されております。ご注意ください。
* ちなみにコレは特集記事です。
07/26-BLOG界の出来事
2005-07-26 21:45:54
|
MEMO
■
FC2ブログ、トラックバックスパムの制限に関して
http://staff.blog1.fc2.com/blog-entry-79.html
■
コミューン、サービス停止と新機能リリースのお知らせ
http://blog.y-cube.net/info/7031.html
検索機能や友達登録、メッセージ機能など。
■
So-net blogアンケート
http://www.so-net.ne.jp/blog/enq/enq_start.html
So-net blogに登録してない方でもOK。60名の方に3000円のギフト券が。
■
ITmedia
:「本物」のブログを選別するには
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/25/news087.html
■
CNET
:ブログサイトや写真サイトを悪用する攻撃が急増--米セキュリティ対策会社
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20085765,00.htm
■
CNET
:ブログやアフィリエイトがECの流れを変える--NILSレポート1
http://japan.cnet.com/column/nila/story/0,2000053276,20085179,00.htm
■
Venture Now
:ビバーチェ・メディア、ブログサイト運営者のメルマガ配信付ネット通販
http://www.venturenow.jp/news/2005/07/26/1105_010039.html
■
読売新聞
:広がるブログ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20050726md01.htm
■
パワードコム、ビジネスブログサイト「パワードコムブログ」を開設
http://blog.poweredcom.net/
プレスリリース
[+]
■
ブログ更新ジェネレーター
http://portal.nifty.com/koneta05/07/26/01/
[
のきのきの
ほか]
■
【企業診断ブログ祭り!】憧れの企業診断にデビュー!
http://aba.blogzine.jp/shindan/2005/07/post_71a9.html
診断士ブログの活用事例。
■
ブログって、ただの日記でしょ - 東洋経済 ブログ特集
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2005/mm/20050730.html#mainchef
[
interrupted train
から]
■
スペースシャトル打ち上げ速報
http://blog.livedoor.jp/sts_114/
livedoor Blog公式。
■
ジョージア・コードのブログ
http://georgiacity-fan.cocolog-nifty.com/georgiacode/
ココログ公式。
■
ビジネスブログ・トピックス 第27回「期間限定キャンペーンブログ」
http://blog.excite.co.jp/biz/2365348
BLOG界の出来事は1周年を迎えました。
これからも‥となるはずですが、夏休みをエンジョイするためと
1周年でキリが良いので「BLOG界の出来事」はしばらく休止させていただきます。
では1年間、どうもありがとうございました。
再開時期は未定ですが、再開時に移転するかもしれません。
2004年7月の状況と今の状況ではweblog環境周りが非常に良くなっています。
という訳でもう一度
ブログ比較表
[+]
なんかを見ながらどこがいいか検討しています。
ブログ熱が冷めた、ではなくブログ周りの熱気も強いから、その辺どうしようかなあ、
とも考えている所です。暇があったら特集でも組むかもしれませんね。
そうそう、
みゅるみゅれ
[+]
というサイトやってた?と質問が来た事がありましたが人違いです。
似てますよねえ。ま、星のようにサイトがあるわけだし。
追記:去年も同じ時期に一時期休止してます。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ