goo blog サービス終了のお知らせ 

       BLIND RABBIT うさぎ小屋 

Twitterの方をよろしくお願いいたします。
https://twitter.com/blindrabbit1

新規取扱店

2012年09月17日 23時28分29秒 |  
昨日、9/16より原宿 銀時 本店にて

BLIND RABBITのお取り扱いが開始いたしました。



原宿駅から徒歩5分

ARTEMIS CLASSICさんの2階になります。
MAP 
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、 

1度ARTEMIS CLASSICさんに入りまして、

店内の階段を上がっていただくかたちとなります。





昨日はぶらび本人が商品ディスプレイをさせていただきました。


ここ2年程の作品は、ほぼ網羅した陳列ラインナップとなっております。






ぜひ、銀時さんまで足を運んでいただき、

サキュバスRINGグラスアイの、

実物の生々しさを見ていただきたい。



ぜひ、実物のエヴォリューション・ワンBLACKのエロさ具合を見ていただきたい。



そしてなんと言っても、

緻密な実物のチベタンRINGを見ていただきたい。



店内はこんな感じです。





ガラスケースに入っていますが、

ぜひ手にとって、RINGの裏側の彫刻まで見て下さい。


店長さんはとっても気さくで話しやすい方ですので、

一声かけていただければ、

快く見せていただけます。




昨日はぶらびもとっても楽しくて、

店内に4時間以上長居してしまいました(笑)


おかげで陳列直後、

REMAINs Brassが売れていく現場に居合わせるというミラクルも体験できました。




REMAINs Brassは現在在庫切れとなってしまいましたが、

すぐ製作して再入荷予定です。



原宿 銀時 本店

お近くにお越しの際はぜひ!




ハンドメイド シルバーアクセサリー

BLIND RABBIT SILVER 本館ホームページ
オーダーメイドも承っております。HPのMailフォームからお気軽ご相談下さい。

これは何でしょうか?

2012年09月14日 23時47分04秒 |  
さて、

これは何でしょうか?



下に黒い何かが伸びてます。




ん???????













耳かきでした(笑)


どうなの?

どうなのこれ?


作ってはみたものの、

需要あるかなぁ?





明後日原宿銀時本店さんに持っていく商品の、

値札を作ってます。



共感していただかなくて結構なんですが、

ぶらびは商品に値札が付いていないとイラっとします。


あまりアクセサリーショップとか行かない人からすると、

「売り物に値札が付いてないってありえるの?」

って思う人も多いかと思いますが。


なぜかアクセサリー関係は値札が付いていない事が

たま~に見受けられる業界だったりします。


付いていても、ガラスケースの中なのに、

商品の下敷きになっていて、

さらに裏返しになっていたりってのも多いです。



別に時価商品ってわけじゃなくて、

ディスプレイの見栄えを考慮してってのが、

大体の理由らしいですが。



ぶらびは商売の研究者ではないので、

値札を隠す事で、

売上にどう影響するのかわかりませんが、



客視点の個人的な感想としては、

買う気が削がれます。





どうなんでしょう?

ぶらびの心が下世話なだけなんでしょうか?



まぁ、ぶらびが下世話なのは認めますけどね。


値段も気にしないで

「こっからここまで全部下さい。」

みたいな買い物する人は気にしないんだろうなぁ。




どうなの?

この値札についてリサーチした人とかっているんだろうか?


多分いるだろうな。

結果が知りたい。






ハンドメイド シルバーアクセサリー

BLIND RABBIT SILVER 本館ホームページ
オーダーメイドも承っております。HPのMailフォームからお気軽ご相談下さい。

新規取扱店

2012年09月13日 23時35分07秒 |  
この度、ご縁がありまして、


今月9月16日(日)より原宿 銀時本店 様にて

BLIND RABBITのお取り扱いをしていただくことになりました。




う~~~~……









。゜ヽ(゜´Д`)ノ゜。 ヤッターン♪






つきましては、16日当日は1:30頃から、

わたくしぶらび本人が銀時本店さんで

ディスプレイさせていただく予定になっているので、


興味のある方は、その頃に来店して頂ければ、

ぶらびが喜びます。ゝ( ^ω^ )ノ うわ~い





今回、

「え?いいんですか?」

って2回聞き直した位のスペースを頂いたので、


新しいアイテム中心に7~8割位のアイテムを持っていく予定です。


もちろんEvolusion I(2種)も



Blackロジウムさん(2~4種)も、



サキュバスたん(5種)はもちろん



まだHPに載せられていない、Enter Sandman(3種)や



チベタンさんも置かせてもらうので、



ぜひぜひ原宿 銀時本店さんまで足をはこんで、

実物を見てやって下さい。

正直、写真撮影は素人すぎて、かなり苦手意識がるので、

ここはぜひ実物を見て欲しいわけです。






さて、

まだちょっと準備が残っているので、

出発直前までもうひと頑張りしようと思います。







ハンドメイド シルバーアクセサリー

BLIND RABBIT SILVER 本館ホームページ
オーダーメイドも承っております。HPのMailフォームからお気軽ご相談下さい。

チェンバレンツクルヨ

2012年09月09日 23時13分53秒 |  
チベタン真鍮パーツを業者に送った。


小さいパーツはある程度ツリーにしちゃってから送ります。

そうした方が真鍮の場合、枝の重さを入れても経済的だったりします。

管理も楽だしね。


今回は試験的にこいつも真鍮鋳造出してみた。


そう、

チベタンスカルを真鍮ベースのSilver装飾で作ってみようと思って。


配色的にはそっちのが本物に近いはずなんだけど、

その配色で作られたチベタンアクセを見たことが無い。


それじゃあどれどれ、ぶらびがやってみようじゃないの

って感じ。




あと、久々にチェンバレンリングも作ってみてます。


このリングの耳、実はロウ着ではなくて、

埋め込みだったりします。


この作り方に正式名称があるかはわかりませんが、

埋め込みってのはつまり、

根元にアンダーカットを作った銅パーツを
(グレーWAXが盛ってある部分がアンダーカットになってます)


Silver部分がWAXの状態のうちに、

埋め込んでしまってから鋳造するという方法です


こうすることで、パーツを機械的な保持で固定してしまうのです。


ロウ着では無くて、この方法をとるメリットは、

異パーツ間の複雑な装飾の流れや重なりを自然な感じにできる事です。


デメリットは、まぁ

埋めた周りをいちいち装飾し直さなきゃいけないって事と、

鋳造に多少コツがいります。



因みにこれは、俗に言う鋳着とは違います。

金属は炉で熱してる時に酸化膜を形成してしまうので、

この方法で金属的にくっ付く事はありません。

あくまで機械的に保持してるだけです。


強力な覆輪留って表現がもしかしたら近いかも。


鋳着のやり方は…

正直知りません。

誰か教えて下さい。



こっちはチェンバレンペンダント版。





HPにはまだ載せてませんでした。

すっかり忘れてました。


いつものうp億劫症ではなく、

リアルに天然で忘れてました。


ちょっと今、カタログを作る必要が出てきて、

作ってて、まだHPに載ってないのに気づきました。



近いうチニナントカスルヨー




こっちは猿の手の埋め込み。

手の根元のグレーWAXの範囲いっぱいまで、

銅の手の根っこが伸びてます。


根元の方のグレーWAXはサイズ合わせで延長した部分になります。


甲側

腕毛はめんどいですがいちいち再構築しなければいけません。




ハンドメイド シルバーアクセサリー

BLIND RABBIT SILVER 本館ホームページ
オーダーメイドも承っております。HPのMailフォームからお気軽ご相談下さい。

ブラック Evolusion I

2012年09月04日 23時54分57秒 |  
以前Blogで書いたように、

ブラックロジウムメッキ版のEvolusion Iを


レギュラーアイテム化しようと、

取り敢えず5個作ってみてます。



まずは、以前も作ったブラックキュービック



んで、オーソドックスにクリアーキュービック



これはエロいアメジストキュービック



情熱のレッドキュービック



色的には上の4種類。

写真のスカルはシリコンで磨いた状態で、

この後バフがけしてから、

ブラックロジウムメッキをかけます。

もとい、かけてもらいに業者に送ります。


個人的にはレッドが楽しみな感じ。

レッドだけ2個作ってみた。






ハンドメイド シルバーアクセサリー

BLIND RABBIT SILVER 本館ホームページ
オーダーメイドも承っております。HPのMailフォームからお気軽ご相談下さい。

調整中

2012年08月23日 23時41分11秒 |  
サキュバスたんグラスアイカスタムのグラスアイ第1次調整。


普通に石を入れるだけなら、そんなに神経使わないんですが、

瞳があると0コンマ単位でちょっと傾いただけで、

パッと見でも違和感MAX出るので、

慎重に成らざるおえない。


この後、金属になってからさらに2次調整もあります。




調整と言えば、こっちも違う意味で調整中。


歯無しスカル



じゃなくて、

実はこれはチベタンスカルの素体です。




チベタンスカル、

やっぱりと言うか、そりゃそうだって感じなんですが、

製作リスクが高すぎて、

製作工程を見直し、調整中です。


デザイン自体が変わるわけではないので、

完全に内輪の事情ですが、


多分そろそろ製作工程の正解に近づいてきてる感じはします。

リスクが減ってきたらHPにうpしようと思います。



後は、さっき載せた写真の左端


evolusion Iですが。

これは前に載せたブラックロジウムカスタムの


左目の石の色違いになる予定です。


ブラックロジウムはカスタム作例として作ったんですが、

周りの友人知人の評価が上々なので、

レギュラーカスタムに格上げしようと思いまして、

取り敢えず石の色違いバージョンを数種製作中です。


今のところ石のカラーバリエーションは、

黒、赤、紫、クリアーの4色を予定しています。


こちらも乞うご期待です。




ハンドメイド シルバーアクセサリー

BLIND RABBIT SILVER 本館ホームページ
オーダーメイドも承っております。HPのMailフォームからお気軽ご相談下さい。