goo blog サービス終了のお知らせ 

       BLIND RABBIT うさぎ小屋 

Twitterの方をよろしくお願いいたします。
https://twitter.com/blindrabbit1

嬉しい。

2013年02月18日 23時55分55秒 |  
今作ってる造型がBlogに載せていい物かどうか判断しかねるので、

取り合えずそっちは保留。



うれしい事があった。

ワンフェスのぶらびの出展を、

第一線で活躍されている原型師の大山さんがBlogで紹介してくれていた


大山さんのBlog → 真・大山竜の造形とかのブログ。


こういうのはなんていうか、

そわそわしてしまうくらい嬉しい。


大山さんは今回のワンフェスのワンダーショウケースに選出されています。

今回会場で初めて実物の造型を見ましたが、

もう何ていうか、どうなってるんですかコレ状態。

レベルの違う造型は見るだけでも勉強になるものですが、

とても刺激になりました。眼福眼福。



週一造型で作ったスパイダーマンがぶらびのツボで、カッコイイんだよなぁ。

どんな感覚で作っているのか想像するしかできないんだけど、

きっとまぁコンセプト通りでプラクティス感覚なんだろうなと予想。

プロって恐い







ハンドメイド シルバーアクセサリー

BLIND RABBIT SILVER 本館ホームページ
オーダーメイドも承っております。HPのMailフォームからお気軽ご相談下さい。


2013ワンフェス祭り冬 終了

2013年02月14日 23時47分41秒 |  
乾燥剤「シリカゲル」という響きが

エロいと思う人、集合


お久しぶりです、ぶらびです。



ワンフェスお疲れ様でした。

ぶらびブースに立ち寄っていただいた方総てに感謝です。

ぶらびは幸者でした。


楽しすぎて写真を撮るのをすっかり忘れていまして、

1枚もありません。

お客様とおしゃべりが楽しくて、喉も嗄れてしまいました。


プロの原型士の方も何人も来てくれて、

貴重なお話をたくさんいただきました。

やっぱワンフェス面白いっす。


Twitterには写真うpしてたんですが、

新作インキュバスさんも会場に持っていってました。


ワンフェス前夜にギリギリで仕上げました。

近いうちに写真取り直してHPの方にもうpします。





一番数の出た商品はお手ごろな価格と、

直前でfgに載せたのもあって、

お財布に入れるお守りの「カネカエル」でした。




結構数を持って行ったんですが、殆どはけました、

ありがとうございました。


このカネカエル、HPには素の写真しか載ってませんが、

実はパッケージングされての販売となっております。


こっちも写真をHPに追加でうpしなきゃなぁと思って幾年月…。





さて、ワンフェス祭りも終わりまして、

ぶらびは通常営業に移行しております。



ワンフェス終わるまで待ってもらっていた仕事が…

暫く新作は出せないかもなぁ…




ハンドメイド シルバーアクセサリー

BLIND RABBIT SILVER 本館ホームページ
オーダーメイドも承っております。HPのMailフォームからお気軽ご相談下さい。


取捨選択の時

2013年02月07日 21時37分05秒 |  
ワンフェスの準備が間に合わない


そろそろやる事の取捨選択をせねば…



取り合えず最近BlogもTwitterも無口になってきてるので、

新作の写真うpしときます。

Bet this






その信念は本当か?

その信念は本気か?

さあ、何を賭ける?



「Bet this 命を賭けよう。」



昨年末にリリースしようとしてて、

やんごとなき理由で待ったをしてた心臓のRingです。


銅を赤くする技法はちょっと今回は保留しました。

ロウ着が間に入ると難易度がグッと上がっちゃって…、


いや、ロウ着1ヶ所なら多分行けるんだけど、

2ヶ所以上から跳ね上がる。


しかも真鍮はロウ材を引き込みやすいから…


多分簡単な方法はあるんだろうけど、

独学で師匠のいないぶらびには、ちょっと時間がかかりそう。



そのかわりではないけど、

今回は仕上げをちょっといつもと変えてみた。

たいした違いじゃないんですけどね、

ちょっとダークな色味。

スモーキーな仕上げにしてみました。


今週HPにうpする時間は無いけど、

ワンフェスには持っていきますので、

行かれる方はぶらびのブースにも遊びに来てください、

お待ちしております。

卓番は6-06-10です。







ハンドメイド シルバーアクセサリー

BLIND RABBIT SILVER 本館ホームページ
オーダーメイドも承っております。HPのMailフォームからお気軽ご相談下さい。



ワンダーフェスティバル2013冬

2013年02月02日 23時20分49秒 |  
ワンフェスに出展いたします。

HPにワンダーフェスティバル特設ページUPしました。

ワンダーフェスティバル2013冬
    10:00~17:00
会場:幕張メッセ1~8ホール
入場料:¥2000
BLIND RABBIT卓番:6-06-10
ワンフェス公式HP
http://wf.kaiyodo.net/

Twitterではもう写真うpしてましたが、

今回は当日版権いただきまして、

講談社モーニング連載中
作 井上武彦 
漫画「バガボンド」より。

剣豪 柳生石舟斎 のペンダントTOPを配布いたします。

価格 ¥18000
先着 6個 まで。

専用の木箱もご用意いたしました。


当日版権なので2013.2.10(SUN)のワンフェス会場内限定の販売となります。



その他、BLIND RABBITのオリジナルアイテムも多数展示販売いたします。

しかも

当日会場内にてご購入、ご成約いただいたお客様に限り

全品20%OFF

ワンフェス価格でご提供させていただきます。
※版権物 柳生石舟斎だけは特価対象外です。


この機会にぜひ会場に足を運んでいただき、

実際に商品を手にとって見て、

ご購入検討いただければと思います。


当日は勿論わたくしぶらびも会場におりますので、

直接フルオーダーやカスタムオーダーのご相談も承わらせていただきます。

ぜひお気軽にお声をかけてやって下さい。


会場でお待ちしておりますm(_ _)m







ハンドメイド シルバーアクセサリー

BLIND RABBIT SILVER 本館ホームページ
オーダーメイドも承っております。HPのMailフォームからお気軽ご相談下さい。


赤くしたかった。

2013年01月18日 21時18分14秒 |  
ワンフェス終わるまでは予定ギチギチなので、

小物はどうかわからないけど、

未着手な大物の新作は作らないと思うんですが、



ワンフェス終わったら、

王冠の大物ペンダントTOPを作ろうかと思っています。


アリスのチェスのキングで作ってて面白かったので、

もっとゴリゴリに凝って作りたいと思ってしまったのです。


各方面から指輪ばっかり作らんと、ペンダントとかも作らーにゃ。

と言われてるのでちょうどいいかなと。


ゴリゴリ凝ってと言っても基本構造は同じで作るつもりなのですが、

欲を言うと、内側の銅はもっと赤くしたいなと思ってしまうわけです。

メリハリって大事ですから。



とは言え、緋銅とか採用するとコストかかってしょうがない。

アレってゴールドが少し入ってるんでしょ?

自分が作るのは工芸品とか高尚な物ではなくて、

あくまでアクセサリー、気楽に所有できる物。



今使ってる銅でどうにかしよう。

あ、シャレじゃないですよ。




そこで実験、

以前鋳造失敗した銅の心臓パーツで試します。

ワンフェス前にリリース予定の、

いん兄さんとは別の、もう1個の方の指輪のパーツです。


実験なので様子見として下地処理はツヤ出しした所や、

マット仕上げだったり、吹き上がりのままだったりとまだらな感じで。



そいつをこうすれば赤くなるはずって処理をします、

液に漬けたり、火をアテたり。

詳しくはナイショ。



こんな感じになった。


ツヤを出しておいた所は赤くなったが、

マットな部分は普通の銅の色かな?



じゃあ次は全体的に磨きなおして、バフかけて。

もう1回やってみる。



緋銅の鮮やかさには及ばないけど、かなり赤くなったよ


これイイよ、渋い


でもアレね、スミっこの方は磨ききれてないから、

あまり変色してくれないね。


じゃあどうなの?燻してみようか。

燻し液に漬けて、赤味が変化しちゃわないかどうかも見たいし。



銀黒に漬けてみた。


ライトの加減でちょっと黄色っぽいけど、

実際は漬ける前と赤みはそんなに違いません。


って言うかこの赤、マジョーラみたいに、

見る角度でだいぶ色が変わる。


墨は薄く入ってイイ感じになった。

もともと銅に銀黒ってあんま利かないしネ。

取り合えずコレは、Silverとのコンビアイテムの場合の

製作工程上の耐久テスト。



じゃあ次は真鍮&銅用の黒化液に漬けてみる。


うはっ、イイ感じ


都合よく赤味の強い部分は赤化処理が皮膜になって、

黒化液に反応しないね。


これ、メッキみたいに皮膜になってるから、

変色の足の速い銅の変色防止にもなってるはず。




最後の写真も照明の関係でかなり黄色くなっちゃったけど、

実際はかなり赤いんですよ、燻す前の写真くらい。



これは面白くなってきた。

王冠で使おうと思ってたんだけど、

この心臓こそ、この赤味がふさわしいYO。

何て言うか…、瑞々しいんですよ。

生っぽい。


赤い心臓、採用





ハンドメイド シルバーアクセサリー

BLIND RABBIT SILVER 本館ホームページ
オーダーメイドも承っております。HPのMailフォームからお気軽ご相談下さい。


ぐうカッコイイ

2013年01月17日 22時11分57秒 |  
いん兄さんは5パーツまでまとめてゴム型に送りました。

1個違うヤツのパーツが混ざってるのはご愛嬌。

ワンフェス版権物の真鍮鋳造も今日送った。


両方ともギリギリ間に合うかな、多分。



こっちのは作り物溜まっていくよね~っていう愚痴。






うれしい事にOEMで別ブランドの原型製作依頼が数件打ち合わせ中なんですが、

その内の1件、2アイテムが、ぐうイイ感じ。


正確に言うと今日の打ち合わせで凄くいい方向に転がりそうな感じになった。

「何それ?凄く作りたいですけど。」みたいな。


ぶらびの得意ジャンルを良くご理解いただいてる感じで、

むしろうちのBLIND RABBITから出したいんですけど的な。

そんな裏切りは勿論しませんけども。



ここで製作過程を紹介できればいいんですけど…、

まぁ普通ダメなんですけど、今度訊いてみます。




ワンフェス終わったらタヒんじゃおうかと思ったけど、

ワクワクしてきたので、

もうちょっと生きてみる事にした。






↓このスレタイワロタwwww

ヤギ飼うかメルセデスベンツ買うか迷ってる

上のリンクは纏めサイトですけど、

スレタイだけで今週1番ウケタwww


思いのほか「ヤギに決まってるだろ」って方向に向かってて2度ウケタ。





ハンドメイド シルバーアクセサリー

BLIND RABBIT SILVER 本館ホームページ
オーダーメイドも承っております。HPのMailフォームからお気軽ご相談下さい。



インキュバスさん その5

2013年01月16日 20時52分08秒 |  
いん兄さんの続き。


裏抜き蓋を鋳造しました。



Silverと真鍮のツートンになると、

グっと良くなるはず。


これでいん兄さんの総パーツ数は10個と、

チベタンRingの13個に次いで多くなりました。



今はまだ、指輪1個に10個以上のパーツを使うブランドってあまり見ないけど、

3年後位には結構出てくると予想してます。

周りにあまり同じことをする人間がいないうちに、がんばんないとね。

造形力も今のままじゃ理想には程遠いですしね。




いん兄さんのパーツじゃないけど、こいつも作り直して鋳造した。


年末にリリースしようとしていた指輪の、リベンジパーツ。


ワンフェスに間に合いそうな新作は、

このリベンジRingといん兄さんの2点かな。


ハンドメイド シルバーアクセサリー

BLIND RABBIT SILVER 本館ホームページ
オーダーメイドも承っております。HPのMailフォームからお気軽ご相談下さい。



インキュバスさん その4

2013年01月15日 23時09分09秒 |  
いん兄さんの裏抜きを作ります。


裏抜きに十字架を埋め込みたいと思ってしまったので、

十字架作るお。



全体的にゴチャゴチャしてきてるので、

十字架はシンプル目にしようと思います。


ペンタグラムの時と違って十字架は、

きっちりきっかりしててよいと思うので、


手彫りじゃなくて、データで出しちゃいます。


それを鋳造してこんな感じ。


これをはめ込むベースを作ります。



ほんちゃんでは、ベースをSilver、十字架を真鍮で造ろうと思います。





このベースを鋳造したら、ひとまず原型完成です。



ハンドメイド シルバーアクセサリー

BLIND RABBIT SILVER 本館ホームページ
オーダーメイドも承っております。HPのMailフォームからお気軽ご相談下さい。



インキュバスさん その3

2013年01月13日 23時04分09秒 |  
イン兄さんの続きです。



顔を鋳造して、目と歯のWAX UP

なんだか寂しくなったので、

やっぱり額の逆十字入れてみました。


カスタムするにもデザイン足すより引くほうが楽ですしね。






側面にもデザインを入れます。

左はスカルにリボン。

リボンの文字はラテン語で、7つの大罪の一つ「色欲」です。

インキュバスですからね。


右側面は悪魔の象徴ペンタグラムにファイアーパターン。



ペンタグラムはパソコンで出力しようかとも思ったんですが、

キッチリしすぎるとポップになるような気がしたので、

ここはあえて手彫りで。





以上4つを鋳造。

入れ歯。


目。


ペンタグラム。


スカル。



鋳造しました。







う~ん、ボリュウミィ~。



かなりカラフルになりそうです。



さ、これから裏抜き蓋を作ります。


蓋のデザインはこれから考えるんですが、

もしかすると、蓋も2パーツ構成になるかも。


そうすると最終的には総パーツ数は10になる。

ま、やりすぎだよね。


ハンドメイド シルバーアクセサリー

BLIND RABBIT SILVER 本館ホームページ
オーダーメイドも承っております。HPのMailフォームからお気軽ご相談下さい。



インキュバスさん その2

2013年01月11日 23時44分25秒 |  
イン兄さんの続きです。


角を鋳造して植えつけました。






額の逆十字はありがちすぎるのでやめました。

あったほうが良かったという方はカスタムにて対応いたします。



目と口をくり貫いて、グラスアイのフィッティング。




サキュバスたんからの教訓により、

2次加工無しでグラスアイとSilverアイ両方対応できるように、

グラスアイに合わせてマウントを作ります。


Silverアイは顔を鋳造してから、今度は逆に顔に合わせて造型します。



ベースに戻すとこんな感じ。






歯が無いとちょいと間抜けな感じになりますね。


歯も顔を鋳造してからそれに合わせて造型する予定です。



またパーツが多くなるので、少しでも楽をしようと、

今回は目と歯はロウ着ではなくて、

爪留めできる構造にしたいと思っています。



ハンドメイド シルバーアクセサリー

BLIND RABBIT SILVER 本館ホームページ
オーダーメイドも承っております。HPのMailフォームからお気軽ご相談下さい。