アバンのナレーションがスザクに!!
こうなると来週は誰なんだか分からなくなる…というのは、考えすぎ?
まあ、CC復活が妥当な予測だという気がするけど、毎週変わるなら面白いな~。
スザクは、フレイヤ投下はギアス効果発動によるものと理解しながらも
「自分のしたこと」には変わりない、と自認してるようです。
先週言いたくて字数の関係で省いちゃったことなんだけど
私はニーナがショック受けてるのが気に入りません。
というか、よく分からない。
ニーナは被害規模と殺傷力の大きさに動揺しているようですが
少ない威力で少人数なら人が死んでもいいというのでしょうか?
そもそもギアスのことを知らないニーナは
ユフィが日本人の大虐殺を行ったことをどう思っているんだろうか?
もしもイレブン虐殺は仕方がないことで
トウキョウ租界のブリタニア人を1000万人殺すのがショックだというなら
あまりにも身勝手で幼い差別だ。
そうだ、いっそ来週のアバン語りをニーナにして
ミレイとの出会い辺りから、フレイヤ投下までの経緯を
ニーナ自身が振り返って、説明してくれたらいい。
しかし、アバンがニーナでは、以降見る気、無くすかも…(汗)
何もかも失ったルルーシュが、どう動き出すのか?
一週間待ち望んだ放送でした!!
皇帝の動向を推測するルルーシュ。
神根島では皇帝が世界中の遺跡を起動して同調させようとしている。
シャルルが「古の装置」と言っていることから
これはシャルルが作ったものではない、ということが分かる。
まあ、システムじゃなくて、遺跡だけを指して言ったのかもしれないけど。
斑鳩。
ブリタニアが「蜃気楼」破壊許可出したみたいなこと言ってるけど
「蜃気楼」は黒の騎士団の戦力でしょ?
ゼロはともかく蜃気楼は取り返そうとするべきなのでは?
すっかりブリタニアのペースにハマッってる、という印象ですね。
アーニャにかけられたギアスが発動して、アーニャはCCの元へ。
今までの流れから見て、一目で「マリアンヌ!!」と思いました。
(アーニャ=妹という私の説はハズレ…すみません!)
アーニャはCの世界へ。え?Cの世界?
記憶を失っているのに、まだCの世界ってあるの??
そして、そこには、かつてのツンデレCCが!!
CCは自分でコードを封印したんですね。
ルルのせいで記憶を失くしていたわけじゃなかったんだね。
ルルーシュが罪悪感を持つ必要は無さそうです。
それにしてもマリアンヌ…母性的・平和的イメージだったのに、何か違うような?
全然違うような?もっとカリスマ性のある聖母をイメージしてました。
いきなり「理想の母親じゃない」宣言してるし。
マリアンヌの言う「私達」とは?やはりシャルルでしょうか。
更にマリアンヌの一言でCCの現実復帰が決定。
この偉そうな態度といい、恐るべしマリアンヌ。一体何様?
ここでマリアンヌ=ギアスユーザーでありCCとの契約不履行ということが明らかになる。
マリアンヌのギアスとは…アーニャのように人の体を借りることかな?
コーネリアがヴィレッタに対し言った台詞。
「私が言うのも何だが、この世は爵位だけではないぞ」
かっこいい~~~~。コーネリア最高!!
リヴァルとルルの電話は切ない。
リヴァルの鈍さが、いつも救いになっている(褒めています)
シャルルの遺跡起動により、各地で発光などの変化が。
南極(?)では氷にギアスマーク。
遺跡の世界システムはギアスと直接関係があるのか?
「これで既存の神の世界は終わる。破壊と創造。ラグナレクが始まる」
「ブリタニアVS黒の騎士団」は停戦条約を結んだという。
でも元々黒の騎士団は、合衆国日本の契約軍隊であるはず。
勝手に停戦するのではなく、合衆国の決議に従わないといけないのでは?
カレンの抗議に扇が「皆を使い棄てたのはゼロのほうだ」と言ってるけど
頼りきりだったくせに、よくそんなことが言えるなあ。
今週はこの人たちの被害者意識の強さに辟易してしまう。
そんな中でも玉城には思いっきり泣いて欲しい。
だって親友を失ったんだから…(笑)
セシルさんがビリヤードも上手なことが判明。料理以外は完璧!!
意外とジノと仲が良かったり、何気にロイドさんも一緒にいたりと微笑ましいです。
ロイドさんのダーツは全然ダメですね。
こちらは科学以外は不得手な模様。セシルさんと対照的なのです。
そこへ何やら違う空気をまとったスザクが登場。
ランスロットアルビオンを出してくれと言うが断られる。
今度は一体何がしたいんだ?枢木スザク…!!
コーネリアはギルフォードはどうした?とセシルさんに対して聞く。
今更だけどギルフォードとセシルさんが公認だったってことでいいのかな。
シュナイゼルはギルについて顔色一つ変えずに嘘をつく。
元々KYなスザクが更に空気無視して
「フレイヤを撃ったのは自分だからナイトオブワンにしてくれよ(言い方変えてます)」
とか言い出します。
「今まで甘かった」というスザクに対し
ロイドさん「あっっそっ!」って、そこまで理屈に無関心かよw
スザクは「自分が大事にしていたのは理想や美学だったのではないかと」
大きな犠牲を払ってやっと気付いたようです。
でもその上で「ナイトオブワン」になりたいなら今までと同じなんでは?
シュナイゼルはクーデターを起こし、皇帝になる意志を皆に告げる。
スザクはすかさず「皇帝陛下暗殺」を申し出る。つまり…
スザクはようやく「真の日本の敵=ブリタニア皇帝」ということに辿りついたのかな?
やっとコードギアスらしいキャラになってきた(=理想論より実利で動く)
奇しくもルルと同じタイミングで皇帝を狙うことになる。
神楽耶はどうしているかなと思っていたら…
ゼロの死を政治的に受け止めている!!
「私は妻」とはしゃいでいたのも客観的に見つめていて
でも涙が滲んでいて…せつないですね。

クーデターと、スザクに暗殺をさせることに抵抗しているジノ。
上着脱いでてカッコイイw
シュナイゼル「権威のもう一つの意味を知っているかい?」…知らん。
皇帝と対峙するスザク「貴方には二つの罪がある」
若本皇帝「ほぅ~~ぉ?」
このリアクションが面白すぎて、何回見ても笑っちゃうんだけど!!
皇帝にとっては「エリア11」も「生死」も俗事。
相手にされず、空振り状態。皇帝は先を行っているというか
スザクが皇帝に向かうのが遅かったんだね。
せっかく「ルルーシュとナナリーの絶望も込めさせていただきます」といった剣は
あっさりビスマルクに封じられる。
ビスマルクの目からはギアスらしき光が漏れる。
ギアスユーザーだとしたら、何故封印?
そして、ルルーシュがキタ――――!!
いつもの「敵の一部をギアスで言いなりにさせる」戦術で
誰も聞いてないのに自己紹介しながらキタ―――――!!w
スザクは逃げたと思ったら、ルルーシュの方へ。
考えが変化したのは分かったけど、スザクの行動は読めないなあ。
神楽耶とシンクーの冷静な判断はさすが。
小手先の情報操作を行った黒の騎士団は
いきなり凡人の集まりにしか見えない。
いちいち大袈裟なルルーシュの移動。
ギアスで忠誠を誓わせたんでしょうね。無駄に派手で素敵だ。
マリアンヌinアーニャも神根島に。
上手くビスマルクを騙して正面対決を避ける。
なんだかルルの母親っぽいというか
ブリタニア家の家族はよく似てる。奇をてらって楽しんでるところが。
復活したツンデレCCも同乗!!
わざわざ取りにいったチーズ君を持ってw
諦めていただけに嬉しい。やはりストーリーに直接関わるのは
し魔女CCじゃないとね。
しかしルル母「ねえ、助けるべきかな、彼を?」って。
…現実の命なんて価値が無いということ?
っていうか、マリアンヌの肉体は死んでると考えていいのか?
シャルルったら、ゾンビがからまってジャックと豆の木みたいになってるのに向かって
まだ既存の世界は崩壊していないということですね。
「違うな。間違っているぞ。シャルル・爺・ブリタニア!!」
パパの前に立ちはだかる、ルルーシュ。
自ら出口を塞いでここに閉じこもり、道連れにしようと言う。
さすがの皇帝もビックリです!!
「ぃるるうぅーしゅうぅ~!」
皇帝を本気にさせられるのはルルしかいない。
頑張れルルーシュ!!