goo blog サービス終了のお知らせ 

M45

たまに絵を描いたり、アニメやマンガや日々のことについて語ったりしてます。

今日は(+WJ感想)

2006-04-25 23:15:41 | Weblog
もしかして地味にブログ初めて3ヶ月記念の日ですか!?


お…おめでとうございます…


学校始まってもなんとか続いてますよね


私としてはがんばってるんじゃないでしょうか…?



まぁそんな感じで始まりましたが、ここから下は昨日書き損ねたジャンプネタを…


てか感想…



基本WJ感想とか毎回書く気はないんですが、今回のジャンプはちょっと書きたいことがあったので…。


あ、コミックス派の方ネタバレ注意




(私の中では)今週のジャンプの目玉は『ONE PIECE』カリファだと思っています。


てなことで描いてみた


なんかカリファ最近エロくないですか?セクシーじゃないですか?ぼけぼけじゃないですか?かわいくないですか?


萌えるんですけど特に今週!!


ふいに能力をナミに言い当てられちゃって動揺したり、


全身泡立つ“石鹸人間”とかなんかエロいし


“石鹸羊(ソープシャープ)”!!とかもうどうしたらいいの!?て感じだし…!


キメ技(?)もエロいしもうどうしましょう…。


とりあえずカリファに萌え萌えだった私…


…まぁそれだけなんですけどね^^;



その他ちょこちょこっと。


デスノもう終わりますね^^


今は本誌よりも映画が気になるかも…。



あと新連載の「To LOVEる」ってやつですが、春菜ちゃんかわいいですね


おかっぱ~v


結構きれいな形のおかっぱですv



…てかなんか今回女の子萌えが多いような^^;


どうしたんだ自分…


『銀魂』神楽もかわいかったし…


「邪魔すんじゃねーヨ」に惚れました…。



そういえば4月上旬に再開予定のはずの「HUNTER×HUNTER」まだ復活されてませんよね…涙


ずっとプフを待ってるんですけど…。


プフ不足です(今に始まったことじゃないですが…)


もうそろそろ出てきてくれないとコミックスに手を伸ばしそうな自分が怖い…


あんな何巻も出てるのをこれから集めるなんてとんでもないんで早く復活して欲しいものです…

ただいま

2006-04-24 02:49:21 | Weblog
帰りました。


今まで相方宅で宿題の勉強会でしたよ…。


今日提出の分、2個目なんて23:58に提出ですからね…^^;


締め切り2分前ですからね^^;


掲示板形式の投稿なもんで、授業中にそのページ出して先生あれこれ言うんですが、


こんなギリギリで出したら絶対(授業中に)つっこまれますよ…


しかも2つ連続投稿でどっちもぎりぎりだから目立つだろうなぁ…


恥ずかしい^^;


そして今まで人工知能概論のをふんばって考えてました…。


考えたからって答えが出てくる教科ではないので苦しいです…


とりあえず、紙に案だけは書き出したんで明日早めに学校に行って二人で仕上げるつもり…


どうにかなればいいんですけどね…。

宿題

2006-04-23 19:07:43 | Weblog
拍手ありがとうございました~!!


宿題が終わらない!!


てか終わりそうにない…!!


今日中に『情報化社会と人間』のを2つ仕上げなくちゃいけなくて、


明日までに『人工知能概論』のを1つ仕上げないといけない…。


まだほとんど何も手をつけていない状態…涙


なのにさっきからずっとフリーセルやってる私…


あかん…こんなんじゃあかん…



今日中に仕上げなきゃってのは、今日の24:00までに仕上げないといけないということです…


ネットで宿題投稿なんで…


明日までに仕上げなきゃってのは、明日の授業で提出ってことです…。



とにかく追い詰められてる私^^;


宿題終わるまでちょっとフリーセル封印します…。


できれば、ですが…。

人生思い通りには…

2006-04-21 23:47:21 | Weblog
拍手ありがとうございました~!!


ぽちぽち入ってびっくり…!と思ったら、


よく考えたらそのうち一つは私でした^^;←阿呆


学校でパソコンしてる時に押してみたんだった…。忘れてた…。


私のはともかく、拍手くださった方ありがとうございました…。



実は今日めっちゃへこんでたんですね


落ち込むっていうよりは腹立たしい感じなんですけど…



私は基本的に落ち込みはしないんです…。


これでもかってくらいプラス思考人間なんで…。



今日は何があったかって説明すると長くなるんですが説明します。


大学でとあるゼミに入りました。


映像作品を制作できるといううちの学科の人気ゼミ。


30人くらいのゼミで、学生を適正や希望に合わせて


プロデューサー、ディレクター、

サウンドクリエイター、DTPデザイン CG・3Dクリエイター、カメラ・カメラ編集


などに分け、5人一組のグループにそれぞれの役割の人が一人ずつ配属され、


そのグループで映像作品を作るんですよ


で、もちろんCGとか3DとかDTPデザインのところを第一希望にした私。


CG、3D、イラスト、グラフィックデザイン、DTPデザインなどができます。


一応第2希望はカメラ・ビデオ編集にしてました。


カメラ撮るのはどーでもいいんですが、動画を編集できるのって楽しそうじゃないですか^^



で、そういうのの希望とか適正テストとかを前回の授業でやってて、


今日2回目の授業で、誰がどの分野かとかグループ分けの発表があったんですね…。


これは絶対いける!!なんてわくわくなんだ…!


ああ、美大あきらめたのにCGとか3Dができるなんて…!


とか思ってたわけですよ…。


将来にもつながることなんで本当にそれができるのがうれしかったんです…。


専門の講師の方に技術を教えてもらえる機会もあったりするし…。



がんばってCGや3Dが好きで好きでしょうがないことや、


それを仕事に生かしたい!って熱を込めて志望理由書にも希望書にも書いたんですよ…。



もう絶対CGや3Dができるものと思い込んでたんですよ…


なのに、今日の発表で愕然としました…。


『CG・3D、DTPデザイン』で希望を出していたんですが、


なぜか『DTP』と書かれていたんですね…。


…え?


そしてCG・3Dには違う子の名前が…


え?


確かにDTPを希望に入れていたのは確かです。


でもそれはただ、CGや3Dとセット扱いされていたので名前として一緒に書いていただけです…。


希望書の中身はCGや3Dをやりたい旨で埋めつくされていたにもかかわらず、なぜかDTPになっていたんですね…。


DTPとは、文字を扱います。


作品のタイトルのレタリングや、ポスターなどの製作、作品中に現れる文字(字幕含む)などを扱います…。


違うよ…


私のしたいことじゃない…


なんでこんなことになったのかまったく理解できませんでした…。


グループに分かれて自己紹介やらしてる時も、


笑顔を作っていても辛くて辛くて泣き出しそうでした…。


しかもですよ、うちのグループのCG・3D担当になった子は、


パソコンあんまり使えなくて、CGや3Dのソフトなんて使ったこともない


てか自分そんなのできるの?とか言ってるようなそんな子なんですよね…。


なんでそんな子がCGやらせてもらえて、


Photoshopとかillustrator持ってて使ってて、3Dもやったことのある私がやらせてもらえないのか…


本当に辛くて腹立たしくて、もうどうしようかといったところです…。


先生に掛け合ってみたんですが、チームの中でなんとかしなさいな感じで、役割を変えてもらうことはできませんでした…。


もうショックが大きすぎて授業がほとんど頭に入らなかったですよ…。


辛い…


辛いです…。



そのあと、同じ役割の子たちが集まる時間があったんですが、


実はDTPに配属された子の半分は、『CG・3D、DTPデザイン』と書いてて、


本当はCGとかがやりたかったんだけど…な感じだったりしたんですね。


いや本当に本人たちにとってはだまされたようなもんでしたから不満が渦巻いていたものと思われます…。


実際うちらは、CGに配属された子たちよりCGとかの基礎知識は確実にあると思います…。


CGとかの子はほとんどそういうソフト使ったことない子ばっかりみたいです…。


そりゃ納得いきませんよね


そんな私たちのところに先生がやってきました。


そこでDTPの役割の説明をされました…。



聞いてみると、実際のところDTPと言っても、


文字ばっかり作っているのではなく、


web的なこと(データベースとかも)やプログラミングのことにも重点が置かれているらしいです。


いくらすばらしい作品を作っても、それを売り出せなくてはいけない


データを軽くする方法なども含め、質の高いサイトの作り方や、プログラミング、マーケティングの方法なども学べるとのこと…。



それらを聞いて、いくぶんか気が楽になった気はしました…。



同時に、パソコンの込み入ったこと知ってそうな子らがCG希望なのにこっちに回されたのが少し理解できたような気がしましたね…。


純粋に文字がやりたい!って来た子以外は、私も「この子はパソコンができる」と認められる子ばかりでしたから…。


あ~あ、htmlある程度できるとか、プログラミング興味あるとか半田付けできるとか(←これ関係ない?)適正?ので書いちゃったのが悪かったんですかね…。


ほかのそういうのできる子たちよりはできない自信があるんですが…(ダメやん)



CGの役割をもらえた子たちっていうのは、パソコンあんまりできない子たちなんだ…と思うことにしました。


そうとは言い切れないのはわかってますが、今はそう思うことでしか自分を慰めれないんで勘弁。



いくぶんあきらめはついたものの、気分は沈みっぱなし。


まぁこれから授業が進んでいく上で、どうしてもって場合はチームや役割の組み替えしてもらえるらしいんですが、あまり期待はできませんよね…。



で、そんなべこべこにへこんだ私は、今日また友達の新歓ライブを見に行きました…。


今日はパンクパンクな感じでしたね…。


あ、そうそう、その友達もCG希望だったのにDTPに回された子だったりします。


その子はある程度DTPにも興味あるからいいんですが…。


とりあえずライブのおかげ(?)でこれまたちょっとは気が晴れました…。


ライブなかったら家に一人で帰って鬱ってたと思います(苦笑)



そんな感じでした。


今は拍手のおかげもあって気はおだやかですよ…。



文字には興味ないがパソコンの込み入ったことには興味あるんでDTP悪くないかもですよね


最初(DTPの詳しい説明聞くまで)は、CGの子を引きずりおろしてでもCGの座を手に入れてやるとか思ってたんですけどね~(怖)


あ~~でも今までCGCG言ってきましたが実は3D大好きなんです…。


CGより3Dの方がショックかもです…。


数値打ち込んで立体画像作るんですよ…


楽しすぎ…。



まぁこれからどうなるかはわからないんですが、


先生にお願いして、二つの分野(DTPとCGとか)を掛け持ちさせてもらえればなぁとか思っております…。


なんかむかつく長い文章書いてすいませんでしたね…。


ああでもやっと週末なんでゆっくり休んで考えて、いつもながらのパソコンな日々を送りたいと思います…。

プログラミング

2006-04-20 21:36:57 | Weblog
プログラミング演習の授業をとっています。


今日初めてうけました(前回はお試し期間で違うのうけてたもので)


いったい何の言語を使うのかと思ってたんですが、


パスカルだそうです。


結構簡単(今はまだ、ですが)な感じで、HSPと似てるような気がしました。


てか表記方は違うけど構造は同じ感じですかね。


まぁ素人の言うことなんで適当に流してください…。



相方もとってるんですが、これでプログラミングとかJava(これもプログラミングだけど…)とかできるようになったら


二人でゲームサイトでも作ろっかとかむふふ妄想を膨らましてました…(笑)


カッパ叩きとか(笑)←カッパを叩くゲーム。たまにおかっぱが出てくるv(え)



とりあえず最近パソコンでマニアックな(!?)アプリケーション使う授業が増えてきたんで楽しくてしかたないですね…。

どーでもいいこと

2006-04-19 23:57:28 | Weblog
口内炎ができてていつまでたっても(数日だけど…)治らなかったんですが、


ビタミン剤のおかげでみごとに治りました…


やっぱりビタミン不足だったんですね…。



そうそう、弟の高校、インフルエンザはやってて1週間ほど学校閉鎖


てか外出禁止になったそうです…。


でもゴールデンウィークはなくなるらしい(笑)


ご愁傷様。

ゲームネタバレその1

2006-04-19 01:02:33 | Weblog
ゲームってネタバレって言うんですかね?


言わないような気が普通にしますが、ここではちょっとゲームの解説をしてみようかと思っております


てか論理ゲームのだけど…。


特にいらない企画だとは思いますけどね…。←むしろおせっかい


最近ご紹介した論理ゲームのサイト


Plastelina Logic Gamesにもあるような、


基本的な論理ゲームを扱います。


余計なお世話だって方は見ないほうがよろしいかと…^^;



まず、オオカミと羊とキャベツの問題から…。


問題解いたことない方は上のリンクからどうぞ…。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



オオカミと羊とキャベツを川の向こう岸に運びたい


一度にどれか1つだけ運べます。


ただし、人間がいないとオオカミは羊を、羊はキャベツを食べてしまいます。


というもの。


これネックなのは羊ですよね。


オオカミは羊を、羊はキャベツをですので、自分以外の二つと関わりがあるのは羊だけです。


オオカミとキャベツは一緒にいても問題ないですものね。


だから、羊をどちらとも離しておくことが解くヒントとなるでしょう。


あとポイントとしては、人がいると食べないってとこですね


てなことで、まず羊を向こう岸に渡します。


そして船を元に戻して、次はオオカミでもキャベツでも好きなほうを運びます。


で、そのままで人がまた元の岸に戻っちゃうと羊が食べられるか食べちゃうので、


羊を連れて元の岸に戻るんですね。


で、羊を下ろして、オオカミかキャベツかどちらか残っている方を向こう岸に運びます。


で、元の岸に戻ってきて最後に羊を向こう岸に届けたらゴール。


めでたしめでたし。


…ですが、食べちゃう場面もあ~あ↓って感じですんで見てみるのもいいかも…


どうせなら人食い人種と聖人のほうがやっちゃった↓↓なんで見る価値あるかもですけど…。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

常に

2006-04-19 00:00:08 | Weblog
何かに追われている私…


拍手ありがとうございました~!!!


本当に励みになります、ありがとうございました…。



なぜだかわかりませんが、うちの学部は宿題が多いです…。



大学って、基本的には宿題あんまりないみたいなんですが、


うちの学部は宿題まみれです。


週4回ある英語はそれぞれ必ず宿題出るし、


今学期は特にそれ以外の教科もこれでもかってなくらい提出物を課されます…。


私、宿題とか提出物大っ嫌いなんですよね


小学校、中学校と宿題なんてほとんど提出したことないし、


高校でも半分以上は出さなかった自信があります(コラ)


そんな私が大学に入って提出物をだせるわけがない…


が、大学ってのは生徒数が多いんで、先生ウケは狙えない…


この私の唯一の得意技が使えない…。


そういえば今まであんなにぐうたらな学生生活送ってきたのにある程度成績取れたのって先生ウケがよかったからかもしれないです…


なんか先生って、提出物出さなくてもいいかげんでも人なつっこい生徒好きそうですよね~


それが使えないとなると、宿題出さないと命取りになる…


でもできない…


のでいつもぎりぎりになります…。


今も大量の宿題が日ごとにたまっていってとにかく怖いです…。


まぁ追い詰められるのってなんか好きだからいいんですけどね~…


てか追い詰められないとできませんしね。



今日は友人のバンドの新歓ライブ見に行ってきました^^


友人のベース&知り合いのボーカルかっこよかった…

こけたとか今日のいろいろ

2006-04-14 01:32:24 | Weblog
…拍手ありがとうございました…!!


励みになりますありがとうございます^^



今日(てかもう昨日)、


いつもなんですが、朝全速力でバスまで走りました。


常に余裕を持って家を出ようと思っているんですが、


どうしてもぎりぎりになってしまいます。


で、今日、バス停にバスが止まっているのを発見し、


ヤバい!!あれに乗れんかったら学校いけへん!!


と猛ダッシュで駆け込んだんですね…。


ああ…!間に合った…!!と思ったら、パンプスをはいていたせいか


バスの入ったところの段で激しく転びました…。


「こけた!!」


と大声で叫ぶ私…。


そして入り口のところでこけてますから


バスのビーーーーって音(人が入ってくると鳴る)が鳴り続いて、


とにかく朝っぱらからバカやって目立ってきました…汗


こけた時に「痛っ!!」って言うのはわかるけど、


「こけた!!」なんていう人初めて見たわとか言われてしまうし…


膝から血出るし…


もうバカな子!!



でも授業自体は大満足な私…☆



4限の『デジタル・ネットワーク概論』は、パソコン同士のネットワーク構築などの知識の分野を学べるもよう!!


めっちゃ興味あり!!


しかも、シスコが作ったネットワークの教材で学べるそう!!


シスコとか聞きなれない単語なんですが、なんかすごいやつらしいです…。


資格取ったら世界で通用するらしい…


授業中終始、この資格とるのは相当の努力が必要だとかかなり難しいとか言われまくりましたが、


資格とるかどうかはおいといても、やりたいことをやる!という意味ではめちゃくちゃやりたいんでがんばってみたいと思います…^^



あと、とある選択必修教科があって、


それが3つの中から1つ選ばなきゃいけないんですが、


1つは必修の英語とかぶってるし、もう一つはゼミとったからかぶっちゃったし、


選びようがない状態だったんですね…。


でもその授業と、興味のある『プログラミング演習』とがかぶってて、


普通に考えたら選択必修の方とるべきなんでしかたなくその授業授けてみたんですけど、


国際情勢とか都市政策だとかな~んかね~~って感じでした…


うちの学部、総合政策学部といって、

その中でも総合政策学科とメディア情報学科に分かれていて

私はメディアの方なんですけど、

この教科は両方の選択必修になってるくせに内容がもろ「総合政策」向けで、

私には興味があまり持てないんですよね…。

メディアにはメディア向けのそういうの作って欲しいですまったく…。



で、プログラミング演習受けた相方が、


この授業今年で最後らしい!!来年からはないねんて!!


と…。


そして私は、一瞬でプログラミング演習をとることに決めたのでした^▽^


選択必修がなんやねん!!


来年とってやる!!


そして私はプログラミングの知識を手に入れる!!


…てな感じで、木曜日はハードですがコンピュータ・情報系の色濃いすばらしい日になりそうな予感…☆(2限も情報系なんですよ)


楽しみです^^

眠いんですけど…

2006-04-12 22:51:05 | Weblog
ああ眠い…


眠いです


学校って結構ハードですよね


春休みってなんて楽だったんでしょう…



でもマンガ読んだりパソコンしてると寝るのがいつも遅くなってしまって


結局寝たりないうちに学校行かなきゃいけなくなるんですよね…


だから眠い毎日を送っております…。


でも問題なのは、眠いんだけどいざ寝ようとすると目が覚めちゃうところ。


パジャマに着替えて歯磨きして、


電気消して布団にねっころがると目がぱちくりさえちゃいます。


基本的に寝ようとして目が覚めないときはないです^^;


これなんなんでしょうね、いいかげんにして欲しいですよね…。



明日は1限から始まって、5限まであります↓↓(3限はないけどね)


今学期始まってから初めての1限ですね~いやですね~


起きられるんですかね~↓↓


明日は大変そうですが、軽音(バンド)やってる友達の昼ライブがあるんでそのへんはわくわく☆


今日はちょっとがんばって早めに寝てみようかなと計画中♪

指定校

2006-04-08 17:56:11 | Weblog
うちの大学は週明けから授業が始まります。


はれて2回生になれました(いつをもって2回生になったのかわかりませんが)


新学期が近づくにつれ、去年の今頃を思い出すことが多くなりました。



今回は、指定校推薦について語りたいと思っています。


まったく自分にはかすりもしない話題だと思われた方、


無駄に長くなる&つまらないことばかりの内容になると思われますので


読み飛ばしてもらったほうがいいかもしれません^^;


すいません…。



また最初に言っておきますが、指定校推薦者愛護の立場で語っていくんで


指定校嫌い~って方は回れ右してくださいませ



私は今の大学には指定校で来たんですね。


指定校推薦とは、


私なりの解釈なんで変なところもあるかもですが、例を挙げて説明してみたいと思います。



△△高校から、○○大学に相当数の優秀な生徒が進学した実績があったり、


一つ上の学年が、その大学にたくさん進学していたりするとします。


結構進学した生徒の数が重要なんだとは思うんですが、


とりあえずそんな感じの場合、大学と高校との間に信頼関係が生まれます。


それによって発生するのが、指定校推薦の枠です。


指定校とは、大学によって“信頼関係”をもとに指定された高校です(なんかよくわからん説明…)


○○大学は、△△高校に、3つの指定校の枠を与えます


となったら、簡単に言うと△△高校の中から3人、○○大学に入学させてあげましょうとなるわけです。


ただ、その3人は誰でもいいというわけにはいきませんけどね。


大学によってそれぞれですが、成績□□以上という条件が基本あって、


あとはそれぞれ付加条件を設けてました(生徒会に入っていた経験があることとかね)


その大学側の取り決めた条件をクリアした者が、名乗り出ることができて、


その名乗り出た人数が枠より多ければ、(基本的には)成績が高い順に選ばれるということです。


その選ばれた子は、学校の代表となります。


一応試験としては面接はあるんですが、指定校の場合、99%受かると言われています。


ただし、4年間の成績を逐一高校に報告されて、かつその成績で後輩たちに指定校の枠が与えられるかが決まるんですけどね…


恐ろしや…。


…てか指定校の説明長すぎ!!


そんな指定校、ぱっと見華々しく見えるのですが、


世間の目は冷たいです。


「楽して実力もないのにいい大学に行きやがった」というイメージがあります。


周りがそう思っているだけでなく、本人たちも感じていたりします(人それぞれですが)


特に私の場合、本当に実力もないのに楽して入っちゃったもんですから、


まわりはともかく、自分のかける圧力に押しつぶされそうでした。


去年の今頃の話ですよ。




ちょっとここから(どこから?)個人的な受験生時代の話に入ります。


いらない人は本当に流してください…^^;



私は芸大行きたいな~とか思ってたように、勉強や成績というものをほとんど頭に入れず学生生活をすごしていました。


いわゆるいい大学に進学する気なんて皆無でした。


ただ、そのおかげかどうか知りませんが、


国公立や有名私大を目指すような頭のいいクラスには入らず、みんな遊びほうけているような(失礼)クラスにいたんですね。


なので、必然的にその中で成績をとるのは難しいことではなかったんです。


てか芸大志望のくせに、無駄な成績をとってしまったんです。


そのせいで先生に芸大行くなとか言われたんですよ



そこで芸大を選ぶことだって確かにできたんですが、


芸大に入るために何か特別なことをしてきたわけでもないので


入れるとしたら名もない芸大くらいだったわけですね。


名のない芸大か、名のある大学かではかりにかけて、


どっちを選ぶべきだったんでしょうか…。


こういう性格ですんで、きっとどっちに行っても後悔しない自信はあったんですが、


大学を卒業した後のことを考えると、こちらを選んだ方がいいという結論に達したんです。



でもまぁ、ここで決まったことは、芸大じゃない大学に入る!ってことで、


具体的な進路は白紙に戻されてしまったわけです。


長年の夢だった絵の道を諦めたんだ


ちゃんとそれ相応の未来を用意してあるんだろうな?とかちょっと挑戦的なこと考えてました…


とりあえず好きなこと以外はする気なかったんで、


コンピュータいじれそうなとこを探しまくりました。


それでいくつか目をつけていたんですね。


ここで指定校の話に戻りますが、


うちの高校は、今はレベルも落ち、廃れてしまっていますが、


昔はちょっと名の知れた高校だったようです。


つまり、うちらはダメダメだけど、過去の実績だけはあるんですね(笑)


私たちにはもったいないくらいあらゆる大学から指定校の枠がわんさか来ます。


もちろん、あえて指定校として行く価値のある大学からのものというのはそんなに大量ではありませんが、


指定校の枠数だけで言うと、進学希望者の2倍の数はは来ます



私も一応指定校のリストも見てみるか~と何気なく見に行ったんですが、


そこで今私の通っている大学のこの学科を発見したのです。



成績の条件というのは、評定平均というものの数値で決められているんですが、


これは基本的には、成績の10段階評価のうち、


10・9を『5』、8・7を『4』、6・5を『3』、4・3を『2』、2・1を『1』というふうな5段階の数字に置き換るものなんですね。


高校1年~3年それぞれのすべての科目の成績を置き換え、その数値を平均したものが評定平均です。


…が、これはあまりくわしく言えませんが、学校によってこの評定の置き換えの方法がゆるいところがあります…


私の高校もゆるかったです…


ちゃんとしたつけ方では私この大学に入れていません…。


でも、うちの高校だけかと思いきや、大学行って他の子の話を聞いていると


結構他の学校も同じようにゆるかったりするんでそのへんはご愛嬌で(え)


とりあえず、その評定がですね、


私は4.0で、その大学の条件が、4.0以上だったわけですよ。


ギリギリセーフ(古…)


でもおわかりの通り、応募した人の中で最も成績の高い人が選ばれますから、


私以外に同じところの応募があった時点で私は落ちます。


ギリギリですから。



てかね、ここまで話してますが、私あまり指定校受ける気なかったんですよ(ええ)


前にも言ったように、指定校っていうのはあまりいいイメージがありません。


指定校で行ったやつは行ってから伸びないとも何度も聞かされました。


↑っての今思い出したんですが…


私、伸びてないんでしょうかね…大汗



それは置いといて、当時こんな話を聞きました。



去年のことなんやけど、文Ⅰ(国公立を目指す頭のいいクラス)の生徒の中で


他の子たちはみんな国公立やからその後もずっと勉強しなきゃいけない状況で


2人だけ指定校で早く決まってしまって、


それから卒業までずっとのけ者扱いされてしまったらしい


とかいう話。


こんなことがうちの高校でしかも近年起こったことなんて信じられませんでした…


私たちの学年では起こりませんでしたが(&私のクラスはそんなの無縁でしたが)、


指定校っておいしいし、早く決まりすぎる反面


精神的には辛いものだと思います…



まぁともかく、また悩む私ですよ


ワンランク下の大学に必死で自力で行くか、ワンランク上の大学に指定校で楽々行くか…。


毎日毎日悩む中で、こっち!!って強い意志で決めたと思ったら、


何日かたったら、やっぱりこっちや!!とかなって、


自分の意思ってなんてよわっちいんだと自分不信になりそうでしたよまったく…。



そんなこんななんですが、そのあともいろいろ奇跡が起こり、


無事指定校をとれて大学に入学したわけですよ。


ほんとにいっぱい奇跡が起こりすぎたもんだから、


なんかのお導きでもあるんかいなと思ってしまうくらいでした…。



奇跡の例を挙げると(いらんいらん)、


他にも希望してる子がいたのにあれやこれやまた奇跡で私がこことれたとか、


同じ大学の他の学部学科はどんどん埋まっていくのに、


私が行くか行かまい迷ってた学科だけは、3次募集までまるで私のためと言わんばかりにぽつんと残っていたとか(それまで悩んでいた私^^;)



まーとりあえず大学受かったやった~なんですが、


それからは指定校の重圧に押しつぶされそうな毎日を過ごすわけなんですよ…


レベルの高くない高校のバカなクラスでとれた成績


ゆるいつけ方でつけたギリギリの評定平均なんてなんぼのもんですか?


しかも英語で有名な大学なもんで、


ほとんど帰国子女か海外留学orホームステイ経験者だとかいううわさを聞いていたんで(所詮うわさでしたが)


そんな中でやっていけるわけねー↓↓とか思ったり、


指定校だというだけで冷たい目で見られそうな気がして


てかそもそも手の届かない大学だった故に、


すんごい天才ばっかいるとこだと思ってて本当にそんな中に入ってくのが恐ろしくてたまりませんでした…。



そんな不安な私は、


指定校で大学入った人の感想とかを求めて、ネットで記事を探したんですね


…でもそういう記事は見つけられませんでした…。


まぁだからというわけではないんですが、


一人の経験者として新学期前に(もう始まってるような…)書いておきたかったんですよ。



で、実際入ってみるとどうだったのかということなんですが、


こーんなもんか


って言うと失礼ですが、


すごく安心しました。


所詮周りの人も自分も、一人の人間なんだなって感じです。


それにですね、


私の行った学部はですね(他のところは知らない)、


なんと募集人数で言うと、学生の1/3は指定校なんですよ(あれま)


指定校の募集人数のうちそっくりそのまま指定校とは言いませんが、


近い数字であることには違いありません。


でもこんなこと知ったら、一般で来てる子はやりきれないだろうなと思います…


120人募集(うちの学科の場合ね)とか書いてあっても、


40人は指定校でとってるんですから、


実際試験受けて通る人数は80人ですものね…^^;う~ん…




入った当初は結構みんな、自分が指定校で来たとは言い出しません。


みんな結構「あえて言わない」感じが漂ってました。



私の場合、英語の授業でとある教室に行った時に、


まだ人が少なかったんですが、近くに座っていた女の子が


「…なぁなぁ、指定校?面接の時一緒やなかった?」って話しかけてくれたんですよね。


私は人のこと全然覚えられないたちなんでわかんなかったんですが(失礼)、


面接の時こういうこと言っとったやんなー?とか話聞いていると、


確かに同じ部屋で一緒に面接受けた子でした(ごめんなさい)


仏教系の高校出身の子で、座禅とか般若心経(はんにゃしんぎょう)とか言ってたんでそれは印象に残ってたんです(笑)


その子と話をしていて、指定校ということで私と同じようなことを悩んできたんだなぁと感じました。。


その子がはじめての指定校仲間ですね(何!?)



そんな感じだったんですが、


しばらくたつと、「あんたも指定校かー」みたいに、


指定校という言葉は、はばかることなく使われる単語となって行きました。


今は私も、高校の先生たち、


1教科だけ悲惨な点数で落としとるの見て、


あいつらしいな~とか思ってくれてるんだろうかな~とか思いつつ、


のんびりまったりだらだらギリギリですが、


とても楽しい充実した毎日を送っているのであります。


そんな感じで長くなりました…。


ええ、長く長く…


もしここまで読んでくださった方がいらっしゃいましたら、


本当にご苦労様ですというかありがとうございますというか申し訳ございませんというか…。


ありがとうございました…!!



これでやっと私も寝れます。


それでは…

朝の散歩

2006-04-08 10:44:07 | Weblog
さっき朝の散歩してきました^^


すがすがしいです


寝ずの朝ですが。


病院押しかけて血液検査だけしてもらおうかな~と思ったんですが、


まだ開いてないし、検査してもらっても何もなさそうな気がするのでやめました。


明日は個人的な理由で早く起きなきゃなので、


今日は夕方くらいから寝始めようかなと思いまだ起きているしだいであります。



フリーセルもう達人並になりましたよ!!


私に解けないものなんてないくらいに(おおげさ)



「フリーセルでは、どのゲームでも勝つ可能性があると信じられています (証明されてはいません)。 」


とフリーセルの概要のところに書かれてますが、


私が全部解けることを証明してみせます!!(←バカ)


設問数的にも果てしないんですけどね…10000000通りありますから…

死ぬかと思った

2006-04-07 21:58:59 | Weblog
マジで。


冗談抜きで。



夕方に起床した私。


もうとっくに食料は底をつき、そろそろ買い物に行かないと命を繋げないほどでした。


とりわけ甘いもの不足は深刻でした。


なので、昨日から、明日は絶対買い物行かなければ!!と思っていたのですよ。


なのに起きたら夕方でしょ


悩んだ末に、とりあえずコンビニだけでも行かな…


と、とりあえず引きこもってましたんでシャワーをあびたんです。


ここまではいたって普通でした。


でも、シャワーから上がった直後に、なんか気分が悪くなったんですね。


目の前にちりちりしたものが見えて、


まぁよくある貧血の前触れみたいな感じでした。


それ自体は珍しくないことなんですが、吐き気はいつも以上だった気がします。


壁に頭つけてしばらくじっとしてたんですが、


さらに症状がひどくなって、立っていられなくなり、


裸のまま地面に座り込みました。


貧血の時は、倒れる前に座り込むのが一番ですよね。


ドアにもたれかかって、べたーって座ってたんですが、


一向に回復しない。


てかもう視界がヤバいことになってました。


ほとんど物が識別できない状態で、じりじりな感じでした。



こんな状態は初めてだったので、なんか危機を感じましたね。



…これ普通の貧血じゃない…



アルカリ性と酸性のもの一緒に使ったら有毒ガス出るんだっけ…?


とかちょっとあやふやなのに怖いことを思い出してしまって、


もし有毒ガス発生してるんだったらヤバいと、


もうろうとする意識の中、かろうじてドアを開く私…


新鮮(?)な空気を吸うんだけど効果なし。


なのに症状がさらに悪化して、


意識は途切れそうだし体の自由は利かないし、


意識を失ったら終わりだ!!と思ってどうにかしようとするんだけど、


目をどれだけ見開いても真っ暗で何も見えなくて



…いやあ、本当に死ぬかと思いましたよ。



もう意識失ったら死にそうだったんで、


弟の名前を呼びました。


何度も何度も。


いるかどうかもわからなかったんですけどね…。


弟いてよかったです。でもびびっただろうなぁ…



冷やしたタオル持ってきてくれたりして、


しばらくはひどい状態だったんですが、寝転がってると少しずつ回復していきました。



それから部屋に戻って休んだんですが、手とか震えてて怖かったです。



その後体調戻ってからコンビニまで行っておかゆやら買って食べました。


途中で個人でやっておられるような病院があって、よっぽど見てもらおうかと思ったんですけど、


診察時間すぎてたんで余計なお金とられそうな気がしてやめました…。



ああ、昨日学校の健康診断受けてたほうがよかったんですかね


とはいっても身体測定に毛が生えたくらいのことしかしないんでしょうが…


血液検査でもしてくれるならともかくですよ…。



でも近いうちに病院行ったほうがいいと思います。


今日のは何が原因かわかんないんでともかく、


血液検査だけでもしてもらった方がいいような気がします…。




こんな暗い話題の後で申し訳ないんですが、


拍手ありがとうございました~!!


これからも励みにがんばります!!

バック…

2006-04-07 02:08:20 | Weblog
久しぶりにヴィヴィアンのHP見たら新商品がいっぱい出てて焦った


欲しいバック発見したのに高すぎなんだよ↓↓


てかそれ以前に売り切れなんだよ↓↓


もう高すぎなのと売り切れなのとどっちが深刻なのかわかんないよ↓↓号泣


あああ~沖縄旅行のせいで2ヶ月分のバイト代とんじゃった(てかむしろマイナス)のがいけなかったんですかね…?


10万は飛んでったよね…涙


しかもそんな時に前にカードで支払った分の請求がきたりして…


来月もカードの請求いっぱいきそうだし…


新学期だから他にもいっぱい買いたいのあるし…


でも何て言ったってそもそも売り切れてるんだし…


でも私、本気で欲しいって思ったら手に入れないと気がすまないんですよ…


これ


なんかいかにもヴィヴィアンって感じじゃないところがいい


通学用に使用したい私…。


希望を言えば(←無駄)まちがもう少しあってほしいですね


でかい英語用ファイルを常に入れとかなきゃいけないんで…。



…色違いならあるんですがこれがいいんですよね~…


ああ…でもどうにもなりそうにないんで諦めろってことなんでしょうか

志望書提出とか銀魂アニメとか

2006-04-05 18:07:25 | Weblog
やっとネットが繋がった…


今日はいちだんと繋がりにくくて死にそうでした…


お昼ごろからずっとねばってたんですよ…(←バカ)



昨日、何とか無事に予備登録できました~!!


志望理由書夜中から書きはじめたのに、朝になるまで数行しか進まなくて


結局朝の8時くらいに中断して睡眠とるか、

このまま徹夜で仕上げてそのまま提出しにいくかで悩んで、


結局寝ることにして、


起きたら昼の1時で、


3時までに家出ないと締め切り間に合わないんですよね


シャワーあびたり着替えたり朝ごはん食べつつ志望書ほとんどここで仕上げて


3時20分にほぼすっぴんで家出て駅まで全力疾走して三田(学校とは反対方向なんですが、証明写真撮れるとこ他に知らない)まで行って


駅のトイレで化粧して証明写真撮って


それから電車やらバスやら乗り継いでなんとかぎりぎり提出してまいりました!!



ふう…(上↑駆け足すぎ)


でもやっぱり志望者多すぎっぽいので朝ちゃちゃっと仕上げた志望書なんかでは選考通りそうにないです↓↓


とりあえずその日は眠かったんで家帰って7時頃に寝ました。


…んですが、7時半ごろに、


今日って銀魂アニメちゃうん!?とか思い出してがばっと起き、


(もう半分終わっちゃってましたが)ビデオ撮って寝ました。


さっき見てみたんですが、さすが大阪テレビ(つーかテレビ東京?)


アニメの質悪いですよね


この局だって時点で期待してなかったんですが期待してなくてよかったです(ひど)


声もびみょーだったし…


唯一萌えれたのは桂さんくらいですよ(!?)


桂さんステキすぎなんですよ


あー桂さんはよかったです…


毎回出てきてくれるんでしたら見続けるんですけどね