今日は犬記事です

興味ない方はスルーなさってくださいね


先日 バイデン大統領の愛犬が
ホワイトハウスの警護員を咬んだとかで
ちょっと話題になったけれど

詳細は傷も出血もなく
愛犬メイジャーが自宅送還というのも違って
大統領夫妻の都合で、だったそう。

バイデン氏いわく
誰かを咬んだり牙を立てたりしてない。
↑恐らくビックリして歯をあてた、程度かな。
今回のことは彼等の住まいとしての
ホワイトハウスそのものが原因じゃないかと思う。
と、悪いのは犬でも、もちろん警護員でもなく
その環境、だったと。

バイデン氏 かっこよすぎ

でも 今後も見据え
プロのトレーニングを受けていて
委託訓練ではなく自宅にてってとこも

ランさん、遊ぼ!と誘う時歯見せたりもします(笑)

アメリカでも、様々なタイプのトレーナーがおりますが…

そこもバイデン氏
動物福祉に則ったトレーナーにしたようで
ホっと胸をなでおろした私です

アメリカの大統領が
こういう考え・こういう選択をした
というところに
着実に動物福祉の進歩を感じ取れました。
日本も・私達も
見習うべきところは
見習いたいですね♪

三歳のシェパード メイジャー
ホワイトハウスでも慣れた人には
愛嬌振りまき シッポフリフリしているそうだから
これから益々
楽しく豊かな犬生を送れますように♪
ランさん嬉しすぎる興奮で歯見せる時もあります(笑)

何か起きた時・困った時
問題行動を封じ込める。ではなく
環境設定からの見直し って考え

これってワンコさんだけでなく
教育 職場 介護まで
共通だよなぁ
と思うのであります。

それから
従わせる、ことができる。のと
心から慕われる。好かれる。とは似て非なるもので。
難しいけれど
本当の信頼関係や絆って そこだよね
なんて思っています


犬に、慕われ好かれる人に
私はなりたい


この☟ワンコ同士の挨拶

めちゃくちゃ犬っぽくて萌え



特別編
ランさん それは蝉ね(笑)


今じゃ匂い嗅いでスルーするようになったので
懐かしいな

春先の不安定な気候
ワンコさんも体調やメンタルに影響する子もいるので
マイペースで過ごしましょうね♪
染井吉野も もう少し
まとまりのない記事になりましたが
最後まで お読み頂き ありがとう。