goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっこり☆気ままなワンライフ♪

ランとの日々やエトセトラ。

パステル☆彡

2025-03-30 | 日記
小春日和から一転、黄砂、暴風f吹き荒れ、昨日はみぞれ交じりで冬へと
 
ジェットコースターのようなラン地方でした😅
 
それでも季節は進んでいます。
 
 
田んぼ、あぜ道ですが
 
ピンクや黄色づいていて
 
心が踊りました🎵
 
 
春ですね。


歩いている時のほうが いいお顔😊



 
ギックリ腰以来、ランと1週間ぶりの、お散歩😊
 
 


可愛い、お花にも癒されました🎵
 
 
腰少しずつ良くなっています。
 
今はギックリ腰も早期離床で、動ける範囲で動くのが良いそうです。
 
電機やウォーターベッドも眠くなるくらい心地よいのですが
 
先生の手によるマッサージが1番😆まさに、手当て。ですね✨
 
腰背中太ももと ガッチガチだったそう…
 
自分の体も労わって メンテナンス必要だなと痛感しました。
 
 
体を緩めて 春を楽しみたいと思います
 
 
 
 
 
 
 
 

やってしまった☆彡

2025-03-24 | 日記

退院後初の受診

 
CTとレントゲンで
 
頸椎カラー解禁!と先生からのお言葉
 
良かった~
 
理解できない母は、気になりだ
すと外してしまい大変でした💦
 
次は2ヶ月後です。
 
病院食堂で担々麺




そして帰り
 
車椅子を車に積み込もうとしたら
 
やってしまった…私ギックリ腰…
 
 
ランの足も復活
 
母もカラー解禁
 
次は私ってことね。
 
でも、よくよく考えると母でなくて良かった~😆
 
ランでなくて良かった!
 
 
とはいえ到底母の、お世話までは…
 
早速ケアマネさんに連絡し
 
受診のためショートステイ外しておいたのですが急遽、今日の今日で予定より1日早目に受け入れてもらいました🙇
 
ありがたい🙏
 
以前なら、ギックリ腰や足首痛めたり、膝が腫れたりした時、介護できない、ラン散歩できない、何もできない自分情けない…はぁ~😓とガッカリしましたが
 
強くなりました私(笑)
 
ギックリ腰では死にません(笑)
 
必ず治ります。しかも自然に(笑)
 
人は生きていれば何かしら、どこかしら不調が出る時もあります。
 
歳をとれば尚更です😆
 
落ち込むだけ時間の無駄です😆
 
早く治って
 
みんなで花見をします🌸👍
 
気温は上がってきましたが
 
木の芽時、不調が出やすかったりもしますので
 
皆様皆ワンもどうぞ、ご自愛くださいね。


春の知らせ⬆️ランが縁側で日向ぼっこをしだす😆

犬と人☆彡

2025-03-22 | 日記

お蔭様でランさん ほぼ復活です。

軽症で済んで良かった。

お歳と共に 色々出てくるけれど

良い塩梅で 楽しく暮らしていきたいな

 

 

母 今回の入院で筋力低下はありましたが

それ以前から すり足 小刻み歩行

そしてバランスや平行感覚 判断力集中力 などの低下で

骨折はしないまでも怪我はありました。

まだ歩けはする、でも転倒リスクは かなり大

だからと言ってリスク回避のため 過保護になりすぎるのもちょっと違う。

ここら辺の 匙加減って難しいのですが

歩けるうちは 歩きましょう

 

人も犬も 生きていれば病気や怪我は防ぎきれないけれど

その時々に見合った 暮らしを楽しむ

 

 

温かかったし 一緒にお散歩

こういうのがあると結構歩けるんです。

 

 

ランさんもいますよ~

 

 

 

ばあちゃん お疲れ様

 

今夜はおトイレどうかなぁと思ったが やはり甘かった

 

 

 

美味しかった オハナシ

 

居酒屋さんのランチメニューって けっこうイケルのね

 
お味噌汁もあら汁

 

離乳食ならぬ 今は 介護食も充実していた。いい時代になったわ

 

スーパーで こんなの見つけ買ってみた春色

 
介護は手抜きも大事(笑)

 

今年は開花 早いのかな

 

週末見頃で好天が うまく ぶつかるといいなぁ

 


日々是好日☆彡

2025-03-20 | 日記

父のお墓参りに行ってきました。(祖父母も一緒に眠っています)

 
お願い事ではなく(笑)
 
母はお泊まり中なので連れていきませんでしたが
 
無事退院して、なんとかやってるよ、ありがとう!と報告と感謝をこめて😆
 
先週に続き、今週も、転倒しました!の報告📱が施設より。
 
リスクを背負っても預かってくれる施設。
 
ここがあったから、退院してショートステイを利用しながら、なんとか自宅の時間も作りやっていこうかと思ったので
 
感謝なのです。
 
そして施設にいるから、安全、では決してないわけで。
 
病院のように拘束しない分
 
ご苦労は計り知れないです。
 
ありがとうございます。
 
施設でも家でも、転倒は防げなくても
 
なんとかまた大怪我に繋がらないようにと祈ると共に
 
またもや骨折入院となり得ることも覚悟しておかなければと思います。
 
とりあえず、お花見したい!が目先の目標😆
 
 
 
母居ると、なかなか、肉肉しいのは難しいので😂
 
今回は ジン ジン ジンギスカ~ン→こんな歌ありましたね(笑)
 












美味しかった~😍お腹いっぱい!ご馳走様でした。
 
 
 
 
走るよランちゃん
 
ニコニコさんです♪





 
久し振りに、我が家1の駿足次男と、走りっこしたラン
 
この写真のあと、前肢負傷
 
キャン鳴きもなかったですが、びっこ。
 
歩様から、以前後ろ足脱臼した時より軽症かな。

とりあえずお散歩はお休みし様子見ます。
 
早く治るといいな。
 
食欲は、あります😋
 
さて、明日は母、帰宅。
 
介護者や、飼い主が、一喜一憂せず
 
どんと構えているのが 一番の薬ですね😂
 
 
 
 
 

慣れ☆彡

2025-03-15 | 日記


母 入院中 食事介助していて

シュウマイは、よく食べた。

右端のがシュウマイです。


入院中、わりと出てきたので病後に良いのかしらね?


オウチでも出してみたら食べる食べる(笑)

小籠包も同じく。柔らかさや皮も、つるんとしていて食べやすいのかも。

他ゼリーとみかんが好物

咀嚼して 舌でまるめて、喉元まで持っていき 飲み込む って一連の動作

私達は自然にできるけれど

難しいのですよね。 


退院後 久しぶりの眼科へ

母の状態や 私の介助 2人のチグハグな会話見聞したであろう 看護師さん 事務員さん

車椅子用意してくださったり 手伝ってくださったり

広くない個人病院でバリアフリーだし手引き歩行でイケルと私の読みが甘かった

混んでいて長時間座っていたのと低めのソファだったため、いつもの介助で立ち上がれなくなってしまった

どんな時でも車椅子必須と学びました。

こちらの眼科、予約できなくて あくまで当の本人、が来た順。

でも帰り際

『次回からは 先に診察券だけ出してもらって

あとから◯◯さん連れてきてもらっていいですよ😉』と 有難いお言葉


介護用の福祉用具に

警戒していたランさんですが

自ら乗るようになり

慣れた(笑)



こちらも慣れた(笑)

笑いをもたらしてくれるランさん

ありがとう😆


ばあちゃんのエプロンには美味しいものが、落ちてくるですよ🐶



私もランも、新しい生活スタイルやペースに 試行錯誤しながら少しづつ慣れてきています。



隙間時間でお散歩


山茶花と椿、どっちかな?



安達太良山



間もなくお彼岸ですね。


暑さ寒さも彼岸まで🌸