備中神楽を応援するブログ

備中神楽の勉強をします。コメントより連絡先を!パスワードをお知らせします。連絡先はオープンされません。登録者は75名。

備中神楽のお話し その67

2016年06月24日 06時50分37秒 | お知らせ
吉田家は吉田神道としての思想も歴史考証の元危うくなり、

神儒一致思想と神仏分離思想によって吉田神道の神仏集合的な部分に対して否定的な意見も出てきている中、

更に、神位宗源宣旨の付与を禁じられた吉田家、

大きな収入源であった神位位階付与による収入がなくなり、

神道裁許状が頼りの中、白川家がそれにも触手を伸ばしてきました。

本文はこちら

備中神楽のお話し その63

2016年06月20日 06時38分35秒 | お知らせ
吉田神道の祭祀方法を伝授された地方神職は、

榊舞や御祓、申上、神迎、祝詞、奉幣、剣舞と言った神事に加え、

御神幸の際に先払いしていた猿田彦を抵抗なく取り入れ、

伊勢から来た猿田氏の舞であった、案内(あど)、猿田彦命舞、

五行神楽、託宣と言った姿が完成しました。

しかし、これらの神楽の間に余興として能が舞われました。

本文はこちら



備中神楽のお話し その62

2016年06月19日 06時51分38秒 | お知らせ
ついに一宮をトップとした支配体制の崩壊が始まりました。

吉田家や白川家等の裁許状があれば神職をやっていくことができるので、一宮との関係はそれほど重要ではなくなりました。

そうなると社家頭として地方の下級神職をまとめていたものもその役割が薄くなりました。
特に社家頭がまとめる地域と、領主の支配者が異なることも多くあったため、
余計に状況を複雑にしました。

そしてついに支配下に置かれていた下級神職達の独立が進んでいくこととなりました。

本文はこちら