第二弾夏季休暇を今日から3日貰ってます。
わざわざ好んでこの時期に休む必要は全く無いのに、世間の休暇に合わすのがやっぱり仕事上は都合がいい。仕事人間だな、と感じる瞬間です。
ただこういう時だからこそ会える友人もいる訳で今日は同期ファミリーをうちに招待しました。
二歳になったばかりの女の子、毎回会うたびに成長してて驚きます。すっかりおしゃまさんになっていて、私の質問にもちゃんと答えられるようになっ . . . 本文を読む
UNIQLOの服を変え、常識を変え、世界を変える、っていう目標達成の一環で
バングラデシュの貧困層向けの低価格服を作って売る計画聞いて、色んな世界の変え方があるな、って思った。
そして、先週と昨日のカンブリア宮殿のゲストの孫さん、
経営者として人としてすごくスケールが大きくて、刺激を受ける。
私は森を見て、そんでちゃんと一本一本の木に気を配れる人になりたい、
って思いました。
. . . 本文を読む
ぽっかり予定が空いた3連休3日目、偶然同じく急に予定が空いた
WITの親友Kちゃんがうちに来てくれました。
もう大分前から招待するって言ってたのに大人の予定はなかなか合わず、ようやく企画遂行です。
お互い話したいことが山ほどあって、喋り出したら鉄砲水のような勢いで言葉と感情が飛び出してくる。
こういう時こういう話ができる友達がいるってホント幸せだと思う。慰めを求めてるんじゃなくて、お互いに言いた . . . 本文を読む
今日の出来事。
まったく理解できない。
いや、頭では理解してる、けど理解したくない。
なのになんで口から綺麗ごとが出てくるんだろう、
なんでもっと本能で行動できないんだろう。
不可抗力。
目覚ましTVの占いは悔しいかな当たる。
. . . 本文を読む
今日はとある打ち合わせで何故上司はツイッターアカウントや
mixiアカウントを持たないのか、という話題になりました。
40代の上司 VS 30代の中堅社員、
決して中堅社員のみんながツイッターをしてるか、というと
そうではないのですが誘われてもアカウントを持たない上司世代は
何が壁になっているのでしょうか。
一人の上司は公の自分と私の自分の間には一線を置きたいから、
あえて公の自分と私の自分を . . . 本文を読む
今日は1年以上ぶりに高校のときの親友と再会しました。
翻訳をしている彼女はこれまでずっと頑張ってきた作品が
今月末に出るということでようやく時間ができたので
再開が実現しました。
大人の1年は本当にあっと言う間で、一年間のお互いに起きた
出来事を一通り話すと、いろんなことがついこの間のことに思えてきます。
何も包み隠さず、肩に力を入れなくていい時間、
贅沢な週末の午後でした。
ぶらぶら丸の . . . 本文を読む
自分の生活の糧になってる仕事に対してすごく熱い人が
最近特に気になります。
プロのスポーツ選手もそんな熱さを持った人の一例ですが、
身近に熱い人が最近少ないなぁと思います。特に男性会社員。
先週、友人の紹介でセッティングした異業種交流会で出会った
男性陣も熱いどころか仕事に疲れてて、おまけにそれに対する
共感を求められ、しっかりしろー、と葛を入れたくなりました。
きっとそれなりにみんなこだわり . . . 本文を読む
今日は会社のチームでプロジェクト完了の打ち上げ兼、チームメンバの
結婚祝いで飲みに行きました。
しばらく打ち上げらしい打ち上げはしてなかったので、
こうやって節目に労うのはいいことだなぁ、とつくづく思いました。
特にこのプロジェクトでかなり追い詰められていたときに
同僚に当たって迷惑を掛けたり、助けてもらったりしたので、
それをとにかく謝って、みんなに感謝の気持ちを伝えたかったので
そういう機 . . . 本文を読む
今日はどこのお花屋さんも母の日のアレンジで華やかです。
普段は見ないお父さんと子供のペアも結構お花屋さんで見かけました。
実家に帰省したときにちょっとしたいたずら心でプレゼントを
隠して!?きたのですが、今朝捜し当てたよ、と母から連絡がありました。
分かりやすいところに隠したので本当はもっと前に見つけてたと
思うけれど、今日まで見つからなかったことにしてくれたんだろうな。
母には当たり前ですが . . . 本文を読む
帰省する度に楽しみなのは同級生の友達と
友達の子供との再会です。
年に数回しか会えないので会う度に子供が見違えるほど
成長しています。
特に女の子は2歳にもなると髪が伸びるからかめっきり
赤ちゃんぽさがなくなって女の子らしくなります。
言葉を話すようになってたり、逆に人見知りするようになって
泣かれちゃったり。
今回は大学と中学の同級生の子供たちに会ったのですが、みんな
女の子で私のことはお . . . 本文を読む