ITイノベーション芳江

IT関係のネタを拾いつつ、今後のIT業界について書いていこうと思います。

米ラスベガス開催のCES 2018、世界最大級のテック系見本市ですが、会期スター

2018-01-13 00:19:50 | 日記


こばわ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
米ラスベガス開催のCES 2018、世界最大級のテック系見本市ですが、会期スタート前の2日間に各社が
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
米ラスベガス開催のCES 2018、世界最大級のテック系見本市ですが、会期スタート前の2日間に各社が発表会を行うのが通例ともなっています。ソニーも発表会を開催しましたが、そこで触れられなかったのがスマートフォン「Xperia」シリーズの新製品です。ブースに展示してあったので、じっくりと紹介しましょう。
CESのソニー発表会。「感動」を与えることを目指すという、ソニーの戦略を語る平井一夫社長
新しいXperiaは、の3製品です。XA2シリーズの2モデルはミドルレンジ、L2はエントリークラスの製品です。L2に関しては展示もありませんでした。
Xperia XA2
Xperia XA2 / XA2 Ultraは、チップセットにQualcomm Snapdragon 630を採用。ディスプレイサイズはXA2が5.2インチフルHD、XA2 Ultraが6インチフルHDで、L2はその中間サイズの5.5インチ液晶ですが、解像度はHDどまりです。
基本的なデザインは従来モデルを踏襲していますが、最大の特徴といえるのは、今まで側面の電源ボタンと一体化していた指紋センサーが背面に移ったことです。Xperiaの代名詞ともいうべき側面の指紋センサーは一長一短ですが、センサーを配置しなければならない関係上、昨今の流行である側面ギリギリまでディスプレイを広げることができませんでした。
Xperia XA2の側面。この電源ボタンのデザインは懐かしいですね
Xperia XZ Premium(上)との比較
指紋センサーは背面に。XA2 / XA2 Ultraともにデザインや位置は変わりません
上部と底部
その制約がなくなったことで、XA2 / XA2 Ultraは、横幅を広げなくても画面を大きくできるようになりました。実際に比較すると、明確に側面のベゼルが細くなっています。
Xperia Xperia XZ Premium(上)と比較すると、ベゼルがほとんど感じられないレベルになっています
XA2 Ultraは、インカメラが2つになりました。デフォルトは画角88度の広角レンズ側ですが、もう一方は画角120度の超広角レンズを採用しています。広角レンズは16MP(メガピクセル)センサーを採用し、光学式手ブレ補正も搭載します。超広角レンズ側は8MPで、自撮りする場合の人数や背景を入れるかどうかの違いで切り替えられます。これをソニーモバイルコミュニケーションズ(以下、ソニーモバイル)では「デュアルセルフィー」と表現しています。
Xperia XA2 Ultra
本体側面
上部と底部
実は、ソニーモバイルがデュアルカメラを採用したのはこれが初めてです。デュアルカメラは最近のトレンドですが、ソニーモバイルもここに来て、インカメラとはいえデュアルカメラをサポート。一般的な広角と超広角を切り替えるタイプですが、ソニーモバイル初のデュアルカメラということで注目したいところです。
インカメラがデュアルに。左側が超広角レンズ
画角の違い
スローモーション動画に対応。UIは上位モデルのスーパースロー撮影のようですが、録画開始ボタンを押すと120fpsのスローモーション撮影が行われ、再度ボタンを押すと停止します
今回のXA2 / XA2 Ultraは、ミドルレンジで日本での発売も現時点では予定されていないなど、あまり特別な印象はありません。しかし、この指紋センサーとデュアルカメラという2点は、今後のXperiaを占う上でも重要なポイントでしょう。
側面から指紋センサーがなくなったことで、デザインの自由度が増しているはずです。ソニーのプレスカンファレンスでは、平井社長がソニーのイメージセンサーの好調ぶりをアピールし、その中で自動車向けのセンサーで複数の企業と協業することを明らかにしました。こうした新しいセンサーの使い方がXperiaに導入される可能性もあります。顔認証も期待できるでしょう。そうすれば、さらにデザインの自由度は上がりそうです。
デュアルカメラは、おそらく次期Xperiaフラッグシップモデルではメインカメラで採用されると思われます。つまり、今回のXperia XA2 / XA2 Ultraは、次期Xperiaフラッグシップモデルの先駆けとして、予期させる端末になっているのではないでしょうか。
その他の機能としては、両モデルともメインカメラのイメージセンサーに23MPの1/2.3インチ裏面照射型Exmor RS for mobileを搭載。これは以前のフラッグシップ機に搭載されていたものと同じで、上位機種の機能がミドルクラスに降りてきたという感じでしょうか。ほかにもスローモーション動画の撮影に対応しており、ミドルクラスとはいえカメラ機能は強化されています。ただ、3Dクリエーターには対応しないようです。
Xperia XA2 / XA2 Ultraは地味に見えますが、機能としては一昨年のフラッグシップモデル並みで、普通の使い方には十分といえます。グローバルモデルですが、日本でも十分戦える製品だと思うので、MVNO向けのSIMフリー端末として登場することを期待したいところです。




ーーーーーーーーーーーーーーーーー
NTTドコモは1月12日、205の国と地域で使える「パケットパック海外オプション」を発表した。料金は
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
NTTドコモは1月12日、205の国と地域で使える「パケットパック海外オプション」を発表した。料金は24時間あたり980円で、3月15日から提供を開始する。Webブラウザのほか、提供予定の「ドコモ海外利用」アプリから利用を開始できる
パケットパック海外オプションは、契約している国内パケット定額サービスのデータ通信量を、205の国と地域で使えるようになるオプション。利用開始の操作をすると、そこから24時間のうちに利用したデータ量が、国内向けパケットサービスのデータ量から消費される。24時間経過した後はパケット通信が自動で停止されるため、使い過ぎの心配もないという。
対象となるパケット定額サービスは、「カケホーダイパケあえる」の「パケットパック」、「Xi向けパケット定額サービス」、「FOMA向けパケット定額サービス」など。
同時に、提供中の海外パケット定額サービス「海外パケ・ホーダイ」と「海外1dayパケ」の対象国と地域数も205に拡大。ただし、海外1dayパケについては3月14日に新規申し込みの受付を終了する。受付終了までに申し込んだ人については、3月15日以降も引き続き海外1dayパケを利用できる。

[その他の記事]
モダニティは12月8日、ニュージーランドのオーディオブランド
ウーバーを「タクシー」同様の規制可能に…EU(2017年12



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近のiPhoneには、多種多様なセンサーが搭載されている。iOSのバージョンにもよるが、iOS 5
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近のiPhoneには、多種多様なセンサーが搭載されている。iOSのバージョンにもよるが、iOS 5以降は移動ペースを測定する「加速度センサー」、地磁気などの微弱な磁気を測る「磁気センサー」、接触することなく近づいたものを検出する「近接センサー」が多くのアプリで利用され、いまやiPhoneにとって欠かせない存在だ。
「環境光センサー」もそのひとつで、周辺の明るさを測定しディスプレイの輝度調節などに活用されている。『設定』→「一般」→「アクセシビリティ」→「ディスプレイ調整」の順に画面を開くと現れる「明るさの自動調節」スイッチは、オンにしておくと明るい場所ではディスプレイの輝度を下げ、反対に暗い場所では輝度を上げてくれる。ただそれだけの設定で、iPhoneのバッテリー消費量のうちかなりの割合を占めるディスプレイの電力消費を抑えてくれるのだ。
明るさの自動調節スイッチがオンの場合でも、コントロールセンターの中央付近に配置されている「明るさ調節バー」を上下に動かすと、ディスプレイの輝度を調節できる。屋外で他人にiPhoneの画面を見せるときなど、最大輝度にしたほうが好都合なときには手動で明るさ調節バーを操作しよう。
ただし、明るさ調節バーを手動で操作すると、それまでのように明るい場所から暗い場所へ、暗い場所から明るい場所へ移動するやいなやリニアに明るさ調節バーが上下しなくなってしまう。iPhoneをスリープさせても、低電力モードに切り替えても、周囲の明るさに反応しなくなってしまうのだ。
この現象は、明るさの自動調節機能の学習効果によるものだ。ある程度明るい場所でより明るくしようとすると、ユーザの意を汲んでより明るい状態を維持すべく、自動調節の効果を控えめにするのだ。リニアな反応に戻す場合は、これと逆の操作、つまり明るい場所で明るさ調節バーを低めに手動設定すればいい。それでも気になる場合は、明るさの自動調節スイッチをオフにしたあとオンにして初期状態へ戻そう。
1 「明るさの自動調節」スイッチをオンにしておくと、周囲の明るさにあわせてバーがリニアに上下する
2 バーをスライドすると手動で明るさを変更できるが、学習効果によりリニアに反応しなくなる。これを戻すには、逆方向へバーをスライドさせる
3 「明るさの自動調節」スイッチをオフにしてからオンにしなおすと、明るさの自動調節機能の学習効果が初期化され、完全に最初の状態に戻る

ーーーーーーーーーーーーーーーーー



またです。