3/11ツクシ調理 & 花粉と胞子の顕微鏡観察

2023-03-12 09:13:54 | 活動記録

早春の日差しに包まれた、暖かな土曜日

ビオトープには春の兆しがいっぱいです

このところの好天で大池の水たまりはずいぶん小さくなりました

あちこちにツクシがいっぱい

 

大きなシイタケも出てました

 

さっそくみんなでコロモをつけて天ぷら風に調理

仕上がりはこんな感じ、見栄えはあんまり美味そうに見えないけど・・・

でもなかなか良かったですよ、みんな食べちゃいました

ついでに去年の夏の冷凍ザリガニも天ぷらにして・・・

 

さてこちらは前回火を入れた炭焼き窯の中身の取り出し

ドラム缶窯のふたを開けると・・・

あれ、なんか少ない? 

たくさん詰めたはずなのに、かなり灰になってしまって、炭はこれだけ・・・

今回早くできるようにと小枝主体に入れたのですが、ちょっと焼きすぎたかな

次回再チャレンジです

 

さて、外は花粉がいっぱいなので

今日は屋内で顕微鏡観察もしようかと

花粉と胞子の顕微鏡観察コーナーを館内につくりました

写っているのはオオイヌノフグリの花粉です

屋外のサッシ枠のほこりには大量のスギ花粉

でもすいません、写真撮り忘れました

 

いちばん面白かったのはこれ、

ツクシの胞子です

緑色の丸い胞子に白い糸みたいなのがついていて

息を吹きかけるとクルクルと縮みます

湿気で伸びたり縮んだりするそうです

 

これはシダ科植物の葉の裏に規則正しく並んだ胞子嚢

でも抜け殻みたいで胞子は見あたらなかったです

 

これは切り落としたクヌギの大枝

今度、シイタケの菌打ちに使いましょうか・・・

 

活動の詳細はインスタグラムもどうぞ

https://www.instagram.com/p/CppMgZ9IB2a/?hl=ja

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2/25炭焼きと畑仕事 | トップ | 4/8 大人気、シイタケ菌の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

活動記録」カテゴリの最新記事