「桜十姉妹」を飼いたいと書いた翌週には、その「桜十姉妹」を紹介することが出来ましたが翌週にはすでに産卵していました。
あまりの早さに無精卵かと思っていましたが4羽の雛が孵っていました。
黒目と赤目が2羽ずついましたので黒目がオスで赤目がメスでバランスが取れています。
頑張って育てて欲しいものです。

朝顔は小さいながらもまだまだ咲いています。




朝から金魚の水換えもしました。
「らんちゅう」と「江戸錦」も写っていますが多数のは「ふじ六りん」です。

「らんちゅう」です。


「土佐錦」です。

次は来年用のカナリアでも撮ろうかと思います。
では、どなた様にも台風の被害が少ないことを願います。
あまりの早さに無精卵かと思っていましたが4羽の雛が孵っていました。
黒目と赤目が2羽ずついましたので黒目がオスで赤目がメスでバランスが取れています。
頑張って育てて欲しいものです。

朝顔は小さいながらもまだまだ咲いています。




朝から金魚の水換えもしました。
「らんちゅう」と「江戸錦」も写っていますが多数のは「ふじ六りん」です。

「らんちゅう」です。


「土佐錦」です。

次は来年用のカナリアでも撮ろうかと思います。
では、どなた様にも台風の被害が少ないことを願います。