ー独り言ー    「gooブログ」

気の向いたときに・・

薬物依存症 「考え方」の修正・断薬促す.「認知行動療法 通院で」

2012年12月07日 11時21分52秒 | 医学について
現代社会において「薬物依存症患者」の治療で※「認知行動療法」※が注目されている。

※認知行動療法=「心理士によるカウンセリング」にて「患者がストレス」を過剰に

ため込まない様に「考え方や行動の癖」を修正する「心理療法」

「うつ病や不安障害の治療」に主に行われている。※
-----------------------------------------------------------------------------------
1-「抗不安剤や睡眠薬の不適切な長期処方」による「薬物依存」の場合は

「患者自身気が付かないうち」「依存症」になっているケースが主だ。

2-「違法薬物」による依存は、「患者の大きなストレス」や「複雑な背景を抱えている」

事が多い。

「覚せい剤」「ヘロイン」最近問題になっている※「脱法ドラッグ」※もある。

※「脱法ドラッグ」は「成分の化学構造をわずかに変えて」「法の網」をすり抜けた

「有害薬物」※
-----------------------------------------------------------------------------------
「なぜ薬物に手を染めるのか」→「埼玉県立精神医療センター」(伊奈町)
「副院長・成瀬 暢也さん」

によると「現実逃避から薬を使用する患者の共通の特徴」として「人を信じられない」

「見捨てられる不安が強い」「自己評価が低く自身がない」「本音が言えない」などを挙げる

「認知行動療法」はこの様な「患者の考え方の特徴」を修正し、薬物に頼らない生き方を
目指す。

「患者は依存薬物の影響が 脳に及び」「意志だけでは使用はやめられない」が、

「考え方や人間関係などを見直すこと」で「依存に歯止めをかける」
-----------------------------------------------------------------------------------
※「認知行動療法」は通院で」1-警察に通報しない(患者との信頼関係を築く努力)

2-同センターは「週1回の通院による計36回(9か月)の再発プログラムを行っている。

「臨床心理士が進行役」毎回5~10人ほどが参加。

初回ー「毎日の時間ごとの生活スケジュール作成」[薬物を思い出す「空白の時間」を作らない]様にする。「欲求が生じた時」に「病院に電話したり家族に話したり」「歯止めになる方法」を学ぶ。

「又「薬物使用の誘いがあった時の断り方」「怒りなどの感情のコントロール法」

「困難に直面した時の対処法」「実践的な対策」を他の「参加者やスタッフと一緒に考えて

ゆく。」

※同センターでは、「治療終えた患者の6割」が「3か月以上以上の断薬に成功している」
-----------------------------------------------------------------------------------
「国立精神・神経医療研究センター病院」(東京都小平市)

「神奈川県立精神医療センターせりがや病院」(横浜市港南区)

「肥前精神医療センター」(佐賀県吉野ヶ里町)などでも「同様の治療に取り組んでいる。」

        [2012・12・6(木曜日)読売新聞夕刊 参考]








最新の画像もっと見る